庭七竈、バラ科ホザキナナカマド属の落葉低木。原産は中国北部。
別名チンシバイ(珍珠梅)。このお宅のご夫人は、押し花にしているのだそうです。似た花にホザキナナカマドがありますが、ご夫人はチンシバイと言っておられました。
咲ききった花穂より、つぼみがまだ残る花穂のほうが絵になります。
花のアップです。中央の橙色が少しずつ濃くなるようです。
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
茎が赤いので、
→ 斑入りオノマンネングサと判明しました。雄の万年草、ベンケイソウ科セダム属。別名姫笹。菜の花さんに情報をいただきました。
花径は6mm程度。6月7日、近所で。
この記事へのコメント
信徳
あいべん
今日も白い花、黄色い花の私です。
申し訳なく御免なさい。
それでも、真剣に見させて頂いています。
どうも、赤い花、白い花、綺麗な花からの
脱却は無理の様です。
無門
ナナカマドと言えば
山の中を連想してしまいます
ニワと付いているだけに
低地の木なんでしょうね
やっぱり燃えにくいんだろうね
ケン坊
確かに咲き切ったよりも、蕾を抱えている写真のほうが絵(じゃなくて写真)になりますね。
アップ写真、一つひとつの花がしっかりした綺麗な花ですね。梅に似た雰囲気を感じます。
そしてシベが長く可愛いいですね。
目黒のおじいちゃん
寿々木
長さん
紅葉や赤い実で有名なナナカマドとは属が違うニワナナカマドです。実は出来るんですが、青いままらしいです。
長さん
今回も知らない花でごめんなさい(笑)。ニワナナカマドはとても美しかったですよ。ツルマンネングサのほうはとても小さくて、美しいと言うにはちょっと無理(笑)。
長さん
ナナカマドとは葉が似ているだけで、属も違うので、別の植物と理解したほうが良さそうです。低木で枝も細いので、直ぐ燃えてしまうでしょうね。
長さん
ナナカマドに葉が似ている低木なので、ニワナナカマドと名付けられたそうです。
満開か、その途中か、好みの問題ですが、この木の場合は丸い小さな蕾も一緒に写ったほうが良いようです。
中国名が珍至梅というだけあって、梅の花を連想させます。
長さん
紅葉と赤い実が楽しめるナナカマドに似ていますが、ニワナナカマドは黄葉で実も緑のままだとか。ショウマとは別の科ですね。
長さん
ネットで探しても、このツルマンネングサと同じ画像が見つかりません。白い部分は繊毛ではなく、葉の色が白っぽいのです。
shuuter
次々と咲いてくれますのでしばらく楽しめます。
白い柔らかい雰囲気が素敵ですよね。
菜の花
万年草は斑入りオノマンネングサなどというのでいかがでしょうか?うちにも似たものがあり検索した覚えがあります。
長さん
お宅にもニワナナカマドが植えられているんですね。咲き終わった花穂を剪定すると、秋まで咲き続けるそうですね。
長さん
ニワナナカマドは綺麗ですね。そう声をかけたら、このお宅の夫人は満足そうでした。難点は花の日持ちがせずに茶色くなってしまうことでしょうか。でも、それを選定すれば長く咲き続けるとか。
斑入りオノマンネングサですね。今、ネットで検索してみましたが、バッチリでしたよ。ありがとうございます。
コスモス
花のアップを見たらトキワサンザシに似ている気がしました。葉はナナカマドそっくりですね。
長さん
小さな丸い蕾が花に混じって残っている方が美しさを強調しているようです。
確かに、花はトキワサンザシにも似ていますね。
hanasaku
ニワナナカマド何と美しいんでしょう!!うっとりしました。夢の中に居るようです。
長さん
ニワナナカマド、美しいですよね。私も思わず「綺麗ですねー」とこのお宅の奥様に声を掛けました。
たかようじ
美しい花を 咲かせている 木がありました。
丁度居合わせた方にお聞きすると そのマンション
のオーナーで、 わざわざ奥様に尋ねられ ”ニワ
ナナカマド”と教えてくださいました。おまけに
ドンドン増えるのでと 2株 頂戴しました。
私の褒め方が良かったのでしょうか?それとも
よほど欲しそうな顔していたのでしょうか?(笑)
SHIGE
赤い実が付くのかなと思ってましたがナナカマドとは属が違うのですね。
斑入りオノマンネングサの斑は花びらの赤いのがそうでしょうか。
長さん
ニワナナカマドが頂けたんですか、それは良かったですね。勿論、褒め方が良かったのでしょう。春から秋まで花が楽しめるそうですよ。
長さん
ニワナナカマドは長いシベが面白いですね。ピラカンサの花に良く似ています。赤いのはシベの先の葯の色です。
斑入りオノマンネングサの‘斑’は、葉の両側に見える白い部分なんです。
真夜中鳥
素晴らしい写真ですね。
長さん
プロからお世辞でも褒めていただくとは、嬉しいですね。でも、このニワナナカマド、本当に美しかったですよ。
なおさん
この頃は屋上緑化などもあってマンネングサ類ももてはやされていますね。街なかでもいろいろなものを見掛けることがありますね。
長さん
ニワナナカマドを撮ったのは曇り空。それでも、白い花穂は周囲から浮きだして見えました。
生命力が強く、匍匐性のマンネングサは屋上緑化にはうってつけでしょうね。
小梨
長さん
ニワナナカマドは丁度見頃だったようです。
ツルマンネングサの園芸種という思い込みがあったので、調査しきれませんでした。