ハナミズキの花 & ヤエザクラ 2011年04月29日 写真 花 先日、ハナミズキを投稿しましたが、花に見えるのは総苞でしたね。今回は、4枚の総苞の中央で咲く、本当の花を投稿します。 左下、つぼみが黄色くなって、咲き始めました。右下、4枚の花弁としべが確認できます。 近所で咲いているヤエザクラを集めてみました。 花色にも濃淡があり、品種が異なるようです。 4月24日撮影。
なおさん あちこちでハナミズキの綺麗な頃となりましたね。うちにも白と紅とあるのですが、白の方は風で花が傷んでやや茶色くなってしまいました。2階の窓から見ると、上から眺められるので下から見上げるのとはまた違う雰囲気となります。 八重桜も豊麗で艶やかですよね。道明寺桜餅をついつい思い出してしまいますが、花も団子も、というのがイイですよね。
長さん なおさん、コメントありがとうございます。ハナミズキの総苞は全て上向きですから、2階から見下ろすとさぞやいい眺めでしょうね。白い花は傷みやすいですね。八重桜も花見には良いようです。花と一緒に見られる葉の色は桜餅を包んである葉と同じ色ですね。
目黒のおじいちゃん ハナミズキ、白花も赤花もそこら中に咲いていますね。先日お話したように我が家のは花が付かずのままです。伐るには可哀想だし思案中なんですよ。花壇の植え込みにあり風で揺られて根っこが定着しないのが原因のようです。
あいべん お早う御座います。スナミズキ、八重桜、今日は嬉しい!!両方共に名前を知っていました初めてです。名前のわかる花が長さんのブログに掲載されたのは・・・。これから、夏をむかえれば向日葵、朝顔・・・と多分名前の解る花たちに遭遇しますね・・。
Tatehiko 花水木の本当の花・・・確と見届けさせていただきました。老眼になると、この小さな花弁とシベを見るのに新たな虫眼鏡が必要ですね(大笑い)この普段見えないものをこうして写真で見せていただくと写真への興味がさらに深まってうれしくなります。
長さん あいべんさん、コメントありがとうございます。名前をご存知の花ばかりというのは初めてでしたか。これからも色々な花が続々登場することでしょうから、沢山覚えていただかなければ(笑)。皆さんがご存知の花は登場機会が少ないのですが、今後は取り上げていきましょう。
長さん 行き当たりばったりさん、コメントありがとうございます。ハナミズキは総苞を楽しむものですから、中央の本当の花は小さいこともあって、あまり注目されませんよね。ヤエザクラも種類が多いようですが、同定は困難です。まだまだ余震が続きますね。お気をつけください。
長さん Tatehikoさん、コメントありがとうございます。私なんぞは自慢じゃありませんが、近視、乱視、老眼の三種混合ですから(三種混合はワクチンだったか…笑)、望遠ズームと写真編集ソフトは本当にありがたいです。自宅に帰ってPC画面で見ると、違った発見があったりしますから、楽しいです。
shizuo ♪空を押し上げて 手を伸ばす君 五月のこと どうか来てほしい 水際まで来て欲しい~。今ごろになると…、いつも思い浮かべます。あの「9・11」をモチーフにしたハナミズキを。http://www.youtube.com/watch?v=buMPMjDw-k8&feature=fvwrel今我が家にも真っ白で綺麗に。長さん、いいですよね~、ハナミズキ。
suikousiya 随分久しぶりに御邪魔した様に思います。長い様なあっという間の様な日々を重ねました。海から距離を置く市街地は一見日常を取り戻した様に写りますが、沿岸部は当時のまま時間が止まった様です。野山の自然は確実に進んでいます。私達もすぐには追いつけませんが、いつかは共にその季節の到来を喜びたいものです。
tomi 張さん、こんばんは。今日から アメリカの 三大テレビ局は挙げて「ロイヤルウエデイング」で持ちきりです、少しオカシイデス、他国の事なのに、テレビ局のメインのキャスターは何処も留守でお祭り気分です。皆イギリスに移動して居ます。今回の トランプ の オバマ大統領の出生の事で大騒ぎして居ます がこれは私は絶対人種差別からの発言と思います、何時まで経っても白人優越主義が通るアメリカいい加減大人になって欲しいです。今日は折角綺麗な八重桜をお見せ頂いたのに変な談義になりました、マイノリテイの私としては憤慨です。アメリカ ハナミズキはもっと色がピンクですが日本のは白いですね。
SHIGE ハナミズキは真中が花でしたか。またひとつ勉強になりました。こちらも今見頃を迎えてます。八重桜はいつ見ても綺麗ですね。ソメイヨシノが終わって皆の関心が薄い中、いつも文句ひとつ言わずに咲いてくれます(笑)
たかようじ ハナミズキの 本当の花、 初めて じっくり観察しました。 黄緑色の 花びらが 反り返り、黄色の蕊が ツンツンと可愛い様子、いいですね。今度 ハナミズキを 美しいと 眺めている人に”フムフム、本当の花はね・・”なんて 偉そうに講釈たれたいと 思っています 。(笑)
長さん suikousiyaさん、コメントありがとうございます。こちらこそご無沙汰しています。こちらからは直接応援が出来ませんが、義援金を送らせてもらいました。町内会にも予算化してもらい、来月には街頭募金活動をおこなうよう提案するつもりです。まだまだ先は長いですが復興に向け頑張りましょうね。
長さん SHIGEさん、コメントありがとうございます。ハナミズキのいわゆる‘花’は総苞の部分なので、本来の花はあまり鑑賞に耐えませんが、拡大してみると面白いですね。八重桜もきれいなんですが、その下で宴会というのはあまり聞きませんね。
花ちゃん こんばんは。白いハナミズキの花も、淡いピンク八重桜の花も綺麗に撮られて素敵ですね。八重桜の綺麗な色を見ると心が癒されますね。亀戸天神の藤の早咲き、遅咲き種の事を教えて頂き有難う御座いました。楽しみにしています。
ケン坊 普通の人から見れば、真中の部分が本当の花とは思いませんよね。正直言って本当のことを知らないほうが良いようにも思うこともありますが...子供の夢、大人の夢を壊すような気がして(ちょっと大袈裟?)。でもこれが現実なんですよね。現実を知ったうえで騙されて花を愛でることにします>笑<
長さん 花ちゃんさん、コメントありがとうございます。最近のデジイチは殆ど技術を必要としません。太陽のもとでは非常に良く写りますから、白飛びさえ気をつければ綺麗に撮れます。亀戸天神で藤の花が綺麗に撮れるといいですね。
長さん ケン坊さん、コメントありがとうございます。そうですね、総苞も含めて花と理解したほうが良いですね。ミズバショウやポインセチア、アンスリウム、卑近なところではドクダミなんかもそうですね。ハンカチノキなんてきれいなものもありますね。植物たちは総苞をきれいに変化することで、虫たちの目を引きつけるように変化してきたんですからね。人間も植物のそうした努力を評価してやらないといけませんね。
この記事へのコメント
なおさん
八重桜も豊麗で艶やかですよね。道明寺桜餅をついつい思い出してしまいますが、花も団子も、というのがイイですよね。
長さん
ハナミズキの総苞は全て上向きですから、2階から見下ろすとさぞやいい眺めでしょうね。白い花は傷みやすいですね。
八重桜も花見には良いようです。花と一緒に見られる葉の色は桜餅を包んである葉と同じ色ですね。
目黒のおじいちゃん
先日お話したように我が家のは花が付かずのままです。
伐るには可哀想だし思案中なんですよ。花壇の植え込みにあり風で揺られて根っこが定着しないのが原因のようです。
長さん
花の咲かないハナミズキ、残念ですね。根っこが安着しないので、枝の先端まで栄養が回らないんですね。丸太で支えをしてやったらどうでしょう。
あいべん
スナミズキ、八重桜、今日は嬉しい!!
両方共に名前を知っていました
初めてです。名前のわかる花が長さんのブログに
掲載されたのは・・・。
これから、夏をむかえれば向日葵、朝顔・・・と
多分名前の解る花たちに遭遇しますね・・。
行き当たりばったり
八重桜もかなりの種類になるようですね。春まっただ中です。
Tatehiko
老眼になると、この小さな花弁とシベを見るのに新たな虫眼鏡が必要ですね(大笑い)
この普段見えないものをこうして写真で見せていただくと写真への興味がさらに深まってうれしくなります。
長さん
名前をご存知の花ばかりというのは初めてでしたか。これからも色々な花が続々登場することでしょうから、沢山覚えていただかなければ(笑)。皆さんがご存知の花は登場機会が少ないのですが、今後は取り上げていきましょう。
長さん
ハナミズキは総苞を楽しむものですから、中央の本当の花は小さいこともあって、あまり注目されませんよね。
ヤエザクラも種類が多いようですが、同定は困難です。
まだまだ余震が続きますね。お気をつけください。
寿々木
長さん
私なんぞは自慢じゃありませんが、近視、乱視、老眼の三種混合ですから(三種混合はワクチンだったか…笑)、望遠ズームと写真編集ソフトは本当にありがたいです。自宅に帰ってPC画面で見ると、違った発見があったりしますから、楽しいです。
長さん
ハナミズキと交代するようにヤマボウシの季節がやってきますね。そういえば、ハナミズキの実は写真に撮ったことがなかったな~。
shizuo
どうか来てほしい 水際まで来て欲しい~。
今ごろになると…、いつも思い浮かべます。
あの「9・11」をモチーフにしたハナミズキを。
http://www.youtube.com/watch?v=buMPMjDw-k8&feature=fvwrel
今我が家にも真っ白で綺麗に。
長さん、いいですよね~、ハナミズキ。
長さん
一青窈さんのハナミズキですね。好きですよ、この曲。
津波がちゃんと止まりますように、しっかりした堤防が百年以上続きますように…。
suikousiya
長い様なあっという間の様な日々を重ねました。
海から距離を置く市街地は一見日常を取り戻した様に写りますが、沿岸部は当時のまま時間が止まった様です。野山の自然は確実に進んでいます。私達もすぐには追いつけませんが、いつかは共にその季節の到来を喜びたいものです。
tomi
今日から アメリカの 三大テレビ局は挙げて「ロイヤルウエデイング」で持ちきりです、少しオカシイデス、他国の事なのに、テレビ局のメインのキャスターは何処も留守でお祭り気分です。皆イギリスに移動して居ます。
今回の トランプ の オバマ大統領の出生の事で大騒ぎして居ます がこれは私は絶対人種差別からの発言と思います、何時まで経っても白人優越主義が通るアメリカいい加減大人になって欲しいです。
今日は折角綺麗な八重桜をお見せ頂いたのに変な談義になりました、マイノリテイの私としては憤慨です。
アメリカ ハナミズキはもっと色がピンクですが日本のは白いですね。
SHIGE
またひとつ勉強になりました。
こちらも今見頃を迎えてます。
八重桜はいつ見ても綺麗ですね。
ソメイヨシノが終わって皆の関心が薄い中、
いつも文句ひとつ言わずに咲いてくれます(笑)
たかようじ
観察しました。 黄緑色の 花びらが 反り返り、
黄色の蕊が ツンツンと可愛い様子、いいですね。
今度 ハナミズキを 美しいと 眺めている人に
”フムフム、本当の花はね・・”なんて 偉そうに
講釈たれたいと 思っています 。(笑)
長さん
こちらこそご無沙汰しています。こちらからは直接応援が出来ませんが、義援金を送らせてもらいました。町内会にも予算化してもらい、来月には街頭募金活動をおこなうよう提案するつもりです。まだまだ先は長いですが復興に向け頑張りましょうね。
長さん
ロイヤルウェディングやオバマ下しで騒いでいるようですね。
日本で咲くハナミズキは白と紅がありますよ。どれもアメリカハナミズキの園芸種です。
長さん
ハナミズキのいわゆる‘花’は総苞の部分なので、本来の花はあまり鑑賞に耐えませんが、拡大してみると面白いですね。
八重桜もきれいなんですが、その下で宴会というのはあまり聞きませんね。
長さん
ハナミズキの本当の花、あまり注目されませんが、一生懸命咲いていることは間違いありません。花をきっかけに話が弾むといいですね。
花ちゃん
白いハナミズキの花も、淡いピンク八重桜の花も綺麗に撮られて素敵ですね。八重桜の綺麗な色を見ると心が癒されますね。
亀戸天神の藤の早咲き、遅咲き種の事を教えて頂き有難う御座いました。楽しみにしています。
ケン坊
子供の夢、大人の夢を壊すような気がして(ちょっと大袈裟?)。でもこれが現実なんですよね。現実を知ったうえで騙されて花を愛でることにします>笑<
長さん
最近のデジイチは殆ど技術を必要としません。太陽のもとでは非常に良く写りますから、白飛びさえ気をつければ綺麗に撮れます。
亀戸天神で藤の花が綺麗に撮れるといいですね。
長さん
そうですね、総苞も含めて花と理解したほうが良いですね。ミズバショウやポインセチア、アンスリウム、卑近なところではドクダミなんかもそうですね。ハンカチノキなんてきれいなものもありますね。植物たちは総苞をきれいに変化することで、虫たちの目を引きつけるように変化してきたんですからね。人間も植物のそうした努力を評価してやらないといけませんね。
shuuter
我が家のハナミズキ 花をつけていません。日当たりが悪いのです。悪いなりに花を例年つけるのですが、だんだん花つきが悪くなってきたようです。
長さん
ハナミズキは日当たりを好むようですね。日当たりが悪いと次第に樹勢が衰えてくるそうですから、残念なことですね。