11時からの予定でしたが、早めに読経が始まりました。すると、突然の地震で、その石油ストーブがストップしてしまい、再点火のため法要がちょっと中断するハプニングがありました(後で知ったことですが、10時56分頃で、震源地は千葉県南東沖。房総半島の勝浦や鴨川では震度4を記録したそうです)。
お墓は本堂裏手。業者さんが石を外して待機中でした。
あの黒い仏壇は洋室には全く場違いな感じになりますが、ご覧のような色合いなので、あまり違和感がありません。
小さな仏壇なので、仏具も小柄のもの。おリンも現代風の丸型なのです。困ったのは香炉。小さいので、線香の灰が香炉の外にこぼれてしまうのです。仕方なく、香炉の端に斜めに線香を立て、こぼれ落ちないようにしています。
この記事へのコメント