スイートピー展(大船植物園…その1)

 2月9日、雪が降った日に神奈川県立フラワーセンター大船植物園HPはこちら。以降、大船植物園とします)に行ってきました。天気予報通り、到着する頃には雲が薄くなり、午後からは晴れ間も覗きました。
 園内では、二つの展示が行われていましたが、今回は第一展示室での「スイートピー展」の写真です。2月9日はその初日でした(2/13まで)。
 展示されていたスイートピーは20種類以上はあったでしょうか、これほどたくさんの品種があるとは知りませんでした。
画像

画像画像

 一種類ずつ花瓶に挿して展示してあったのですが、感動したのはスイートピーをあしらったアレンジメントです。
 携帯電話でアレンジメントを写真に撮っている女性スタッフがいたので、「業者さんがアレンジしたんですか?」と伺うと、なんとその方がアレンジされた作品だったのです。大船植物園に勤務する以前に、花屋さんに勤めていたことがあるそうですが、見事な作品でした。8枚の写真が3秒毎に変わります。
画像

 帰宅後知ったことですが、神奈川県はスイートピー栽培発祥の地であり、昔から湘南地域を中心に品質の良い切り花が栽培されてきたのだそうです。それで、名前の頭に「湘南」と付いた品種もあったんだ。

この記事へのコメント

  • 寿々木

    いやー、見事な作品ですね。天晴れ。
    2011年02月11日 08:55
  • 目黒のおじいちゃん

    大船のフラワーセンターは有名ですね。いい花を見せていただきました。
    2011年02月11日 09:43
  • 信徳

    柔らかな色合いのスイートピーは大好きな花の一つです。アレンジされた花もこれまた良いですね。
    2011年02月11日 10:01
  • なおさん

    やさしい花色のスイートピーは人気ですよね。僕もこれほどいろいろな花色のは見たことありません。センスあるアレンジメント、花屋さんにおつとめ経験あり、という方ならではですねえ。

     可憐な花ですが、豆や莢は有毒ということです。見る分には安心ですが食べられませんね。
    2011年02月11日 10:49
  • 菜の花

    大船植物園へは2009.03.01(日)に1度だけ参りましたが、その時もスイートピー展の最中でした。
     スイートピーはカラフルでとってもロマンチックな色合いの花ですね。地元生産の植物の展示はいいなぁ、と思いました。
     ・・・その時咲き始めていた菜の花も種子は地元の物でした。
    2011年02月11日 13:10
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    これらのアレンジメントは花の魅力を引き出していますよね。
    2011年02月11日 18:37
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    この植物園、品種が多いので驚きました。他の季節にも行ってみたいですね。
    2011年02月11日 18:40
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    スイートピーはお好きですか。柔らかな色合いで良いですよね。ところが、濃い色や花弁の縁だけが濃い色の品種があったりして、びっくりしました。
    2011年02月11日 18:43
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    スイートピーの品種がこんなにあるのにびっくりしました。まだまだ新種が作り出されるようですよ。
    植物園は花好きの人の就職先としては理想的でしょうね。しかも、自分の技術が生かせるのも良いですね。
    スイートピーの切花なら豆は出来ないので安心ですね。
    2011年02月11日 18:50
  • 長さん

    菜の花さん、コメントありがとうございます。
    2年前に行かれた時もスイートピー展が開かれていましたか。担当の女性は4年前にここに就職したそうですから、同じ方の作品が並んでいたのでしょうね。
    流石に神奈川県立だけに、地場産業の花の宣伝も兼ねているのでしょうね。
    2011年02月11日 18:54
  • ケン坊

    スイートピーの種類が20種もあるとは知りませんでしたね。それと湘南がスイートピーの発祥地と聞いてビックリというか勉強になりました。
    アレンジメントは魅させてくれますね~ 
    素晴らしいです。
    2011年02月11日 19:11
  • 花ちゃん

    こんばんは。
    優しい色合いのスイートピーは、私の大好きな花の一つです。
    スイートピーの種類が20種類以上もあること知りませんでした。綺麗な花に囲まれて暮らせたら幸せですね。アレンジメントはお花の魅力を引き出していて素敵ですね~^/^。
    2011年02月11日 21:32
  • 長さん

    ケン坊さん、コメントありがとうございます。
    スイートピーがこんなに多くの園芸類があり、しかも、湘南が栽培の発祥地と聞いて意外な感じがしました。濃い色もありましたが、やはり淡い色合いが良いですね。
    2011年02月11日 22:30
  • 長さん

    花ちゃんさん、コメントありがとうございます。
    スイートピーは女性に好かれる花なのでしょうね。身近な場所にこんな花が咲き乱れていたら楽しいでしょうね。このアレンジメントには感心させられましたよ。
    2011年02月11日 22:32
  • 行き当たりばったり

    今晩は。園芸用のスィ-トピ-、素晴らしいですね。年中見られてありがたいお花ですよね。昔、庭につくったスィ-トピ-が、多肥のため、茎と葉ばかり育ってしまい、挙句に病気になって虫がついてそれはそれはひどい目にあった、そんなことを思い出しました。やはり作り方はきちんと守って手入れしないと、このようにはなりませんね。
    2011年02月11日 23:30
  • 長さん

    行き当たりばったりさん、コメントありがとうございます。
    スイートピーは春咲き、夏咲き、冬咲き、などの種類があって、多くの種類の種を蒔けば、花が長く楽しめるようですね。簡単そうに見える植物ですが、実際は大変なんですね。
    2011年02月12日 08:01

この記事へのトラックバック