新坂川の法面でフユシラズが咲いています。フユシラズはキク科キンセンカ属の一年草で、原産は地中海沿岸です。別名カレンデュラ(属名から)、ヒメキンセンカ。
花径は1.5cm~2cm位。11月頃から咲き始め、霜にも負けず、翌年の4月頃まで咲き続けるので、「冬知らず」の和名がついたそうです。ガザニアの花のように、日が差すと開き、曇りや夕方には閉じてしまいます。一年草ですが、こぼれ種で増えるようで、日当たりさえよければテマイラズ。
ホトケノザとコラボしようとしたんですが、どちらも小さくて、両方にピントを合わせるには三脚が必要です。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
shuuter
なおさん
ホトケノザと仲良く咲いているのもあるのですね。
寿々木
長さん
小さい花ですが、寒さに負けず元気で、日中、鮮やかな黄色で目を楽しませてくれます。
長さん
「枯れんずら」というのは良いですね。またまた、座布団一枚ですね。
ホトケノザの他にオオイヌノフグリとの3点セットにしたかったんですが、これは無理でした。
長さん
キンセンカと同じ仲間なんですが、花径2cmとかなり小さいです。
ケン坊
花が少ないこの時期にはあり難い花ですね。
たかようじ
ご近所の方に 聞いても、ミニキンセンカとの
話。ヒメキンセンカ の名がわかり、嬉しいです。
小さい黄色の花が 次々咲きます。
目立たないけれど、可愛いなあと眺めています。
信徳
長さん
キンセンカのミニ版ですね。一重のキンセンカを小さくしたものと言ってよいでしょう。元気な植物だから冬は貴重品です。
長さん
フユシラズの種が飛んできましたか。天からの贈り物ですね。可愛がってあげてください。
長さん
フユシラズにカラフルなものができたら面白いですね。キンセンカの仲間ですから、橙色の品種ならできそうな感じがします。
ポン太
出すので我が家の畑の隅っこにも
たくさん咲いています。全くテマイラズ
で、あまりたくさん芽を出すので私は
無情にも鍬でこそげてしまいます。
花もあまり手間いらずだと大切にされ
なくてかわいそう。
長さんがこのようにUPするとこの
花も立つ瀬ができるというものです。
長さん
テマイラズということは、厄介者にもなるんですよね。たしかにはびこりますね。ここは川の法面ですから、邪魔にされることもありませんが、畑に侵入されたら困りますよね。
OSAMI
長さん
最初は誰かが植えたのかもしれませんが、かなり増えてきているように思われます。ホトケノザはあちこちで目にします。オオイヌノフグリも咲いていますよ。
目黒のおじいちゃん
長さん
寒さ知らずのフユシラズ、生態系を壊すほどではありませんが、かなりはびこっています。ホトケノザはあちこちで咲き出しましたよ。