蘭の花その2(新宿御苑にて…8)

 11月30日に訪れた新宿御苑の「エコハウス」に展示されていた蘭の花その2です。
 (  )内のⅡはワシントン条約附属書Ⅱに記載の品種です。
 左下、リパリス・コンディロブルボン(Ⅱ、東南アジア、台湾、ニューギニア、太平洋諸島に分布)。右下、バルボフィルム・レピドゥム(Ⅱ、インド~インドネシアに分布する着生ラン)。
画像画像

 左下、マキシラリア・ピクタ(Ⅱ、ブラジルに自生する着生ラン)。右下、ビフレナリア・ラケモサ(Ⅱ、同左)。
画像画像

 左下、バルボフィルム・ルフィナム(Ⅱ、インド~ベトナム自生する着生ラン)。右下、エンキクリア・ラディアタ(Ⅱ、メキシコ~ホンジュラスに自生する着生ラン)
画像画像

 左下、デンドロキラム・フォルモサヌム(Ⅱ、流通名ヒトツバホザキラン、ホザキヒトツバラン。台湾の高地に分布する着生蘭)。右下、フォリドタ・インブリカタ(Ⅱ、熱帯アジアに広く分布する岩生・着生ラン)
画像画像

 蘭と共に展示されていた新しい温室の完成予想模型です。
画像画像

(新宿御苑シリーズ 終)

 標本写真なので、コメント欄を閉じています。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック