横浜中華街で評判の焼きそば

 横浜三渓園に行った帰り、横浜中華街でうわさの梅蘭の焼きそばを食べました。「中華街 焼きそば」で検索すると一番に出てくるほどの人気です。
 中華街の中に梅蘭は何軒かあるようですが、今日行ったのは中華街大通りと関帝廟通りをむすぶ香港路の付近にある梅蘭新館です。
画像画像

 中華街に行ったからには、安く品数を食べたいものですが、私たちも梅蘭週替りランチを2種類とって、半分ずつ食べました。
 ランチ(1)は、梅蘭焼きそば+ワンタンスープ+杏仁豆腐のセット(左下)、ランチ(2)はえびチャーハン+チャーシュー麺+シューマイのセット(右下)。美味しかったのは言うまでもありません。
画像画像

 食後は、関帝廟などをぶらつき、プーアル茶や月餅などを仕入れて帰宅しました。
画像画像

 横浜三渓園の写真は明日投稿の予定です。

この記事へのコメント

  • 信徳

    横浜中華街は旧正月に一度行った事が有りますがその時は混んで混んで大変でした。普段は人は少ないのでしょうか?美味しそうな中華ですね。
    2009年09月24日 22:09
  • 長さん

    信徳さん、こんばんは。
    私たちも年に一度くらいしか行かないので、良く分かりませんが、平日の昼間はそんなに混んでいないようです。
    2009年09月24日 22:32
  • ミュウ

    検索したら、本当に1番に出てきました(笑
    このカリカリ麺、一度食べてみたいなぁ以前関内の周辺に住んでいましたが、地元にいると中華街へもそう行かないものです。日替わりランチなら手頃価格で食べられそうですね♪
    2009年09月24日 23:30
  • なおさん 

    いいですねえ。三渓園のあと中華街に行きましたか。ふたりで行くと、別々のものを頼んで半分こできますので、楽しいですね。
     僕もずいぶん前に行ったきりですので、たまには食い倒れ?に行くのもいいかなあ、と思うのですが、なかなか機会がありません。
    2009年09月25日 05:20
  • 長さん

    ミュウさん、はじめまして。
    本当に一番に出てきたでしょう(笑)。この焼きそばは卵を薄く伸ばした上に炒めた焼きそばを乗せて、カリカリにしたようです。ですから、中は柔らかいのです。
    2009年09月25日 08:30
  • 長さん

    なおさん、おはようございます。
    妻と外食すると、大抵は違うものをとって半分ずつ食べるのです。初めての店だと、たまに外れがあるのですが、二人で行くと片方の口には合ったりするので、便利です。
    2009年09月25日 08:34
  • 庭花

    横浜中華街でうわさの梅蘭の焼きそばですか。人気があるようですね。ご夫婦で行って違うものを注文すれば、分け合って美味しさ2倍!面白そうですね。
    2009年09月25日 15:01
  • 長さん

    庭花さん、こんばんは。
    噂の焼きそばは、やはり一味違いました。中華料理は回転する丸テーブルで楽しみたいのですが、二人ではそうもいきませんからね。
    2009年09月25日 18:47
  • ケン坊

    横浜中華街はしばらくご無沙汰してます。数年前に鎌倉の帰りに立ち寄ったことがありましたが。平日の混み具合はいかがでしたか?
    梅蘭焼きそばは見た目が固焼きに見えますが、ケン坊の好きそうな写真です。先日、いも入り焼きそばを栃木で食べましたが、塩原にスープ焼きそばがあるので、両方をなんとかGETして、焼きそばのトライアングルに挑戦してみたいです。
    2009年09月25日 23:25
  • 長さん

    ケン坊さん、こんばんは。
    平日の昼間は混んではいないようです。たまたまSWの翌日だったためでしょうか。
    梅蘭の焼きそばは表面だけを卵をまぶして固くしたもので、中は柔らかい焼きそばです。
    焼きそばのトライアングルですか。楽しそうですね。
    2009年09月25日 23:34

この記事へのトラックバック