
私も、労組OBのボランティアですが、SNWの本部役員に名を連ねており、更に1年、雑用係として微力を尽くすことになりました。写真は大会の様子です。


新任の4名(成田支部からOBのYさん、羽田支部から現役のNさん、東京支部からOBのMさん、そして、大阪支部からOBのAさん)を加えた計8名が本部役員となりました。
大会終了後は、交流会で盛り上がりました。
昭和18年生まれの後期高齢者です。
2003年5月からのリタイア生活の中で、やったこと、見たこと、感じたこと、行った所、などなどを記録しています。
でも、最近は花をテーマにすることが多いです。
毎日更新を目標にしています。コメントがいただけると励みになります。
最近の写真は左クリックすると大きくなります。
この記事へのコメント
ケン坊
勿論、組合というからには、組合員は現役で運営のサポートをOBの方たちがボランティアする訳ですか。
SNW・・・スマートで馴染み易く響きがいいですね。
長さん
SNWが組織対象としている方々は、JALやANAなどの孫請け、ひ孫請けで働く正社員や契約社員、派遣、アルバイト、外国航空会社の社員などです。勿論労働組合がなく、労働基準法を下回る低労働条件に抑えられていたり、解雇にあったりで、一人では闘えない人たちです。そんな人たちが駆け込み寺的に加入された場合、労組OBや現役労組員の二重加盟者が支援して、相手企業と闘う訳です。必要な場合、労働基準監督署や裁判所に訴えて、雇用を確保したりします。結成から6年半、お陰さまで負け知らずです。