マルバルコウ(丸葉縷紅)

 昨日行った松戸・祖光院の隣の畑でマルバルコウ(丸葉縷紅、ヒルガオ科ルコウソウ属)が咲いていました。マルバルコウソウとしているサイトもありました。熱帯アメリカ原産の蔓性一年草で、江戸時代末期に渡来したそうです。下の写真のように、丸い葉を持ったルコウソウというのが名前の由来だそうです。
画像画像

 小さいですが、朝顔に似た真紅の花です。午後にはしぼみ始めるので、半日花です。
画像画像

 蟻が蜜を集めに来ていました。
画像

 8月20日に投稿したモミジルコウ(別名ハゴロモルコウソウ)は、マルバルコウとルコウソウの交配種です。

この記事へのコメント

  • OSAMI

    ルコウソウは何れも可愛い綺麗な花ですし、マルバルコウソウは少し野生化して空き地で咲いているのを見たことがあります、最後の写真には小さな蟻も着ていて良いですね。
    2009年09月18日 13:47
  • 長さん

    OSAMIさん、こんにちは。
    ルコウソウは小さいですが、その色で存在を主張していますね。このマルバルコウも野生化したものと思われます。何かの木に蔦を巻きつけ、その木を覆いつくすように成長していました。
    2009年09月18日 13:53
  • tomi

    長さん;ご無沙汰しました。
    北海道、日本の旅 無事終えて帰国しました、北海道は
    洞爺湖まで 1.600キロで (約1.000マイル)でそれから函館まで電車で行き、皆とは羽田で別れまして
    無事8人はそれぞれの帰国につきました、’全員満足な北海道旅行です、ただ同行のガイドさんが日本語で
    英語民族の仲間には気の毒しましたが それなりに私達の同時通訳(アヤシイ?)しのぎました。
    毎日が暖かく夏支度でした。
    今日のお花はよく見ますね もみじルコウ と言います名前ですか。
    最近の訃報を載せました。
    今度ゆっくり 北海道の報告を致します。
    2009年09月18日 16:03
  • ケン坊

    マルバルコウ…草むらの雑草に紛れたり絡まったりと小さな赤い花が目立ちます。
    先日、この花が密集して咲いていた場所があったので撮ろう撮ろうと思ったら、幅広い溝があって中に入れず残念でした。
    2009年09月18日 20:15
  • 長さん

    tomiさん、こんばんは。
    北海道はかなりの距離の旅行になりましたね。お疲れになったでしょう。天気が大崩れせずに良かったですね。
    旅行記を楽しみにしています。
    2009年09月18日 22:04
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、こんばんは。
    直径は2cmに満たない小さな花ですが、真っ赤な花は目立つので、午前中なら見つけられるかもしれませんね。
    2009年09月18日 22:07
  • 長さん

    ケン坊さん、こんばんは。
    かなり野生化しているそうですから、群生地があるかもしれませんね。そうなると、赤い花ですからかなり目立ちますよね。
    2009年09月18日 22:10
  • なおさん

    かわいいマルバルコウの花をご覧になりましたか。帰化植物として広まっているようで、たまに見かけますね。マメアサガオやらホシアサガオなど、この頃は郊外で見かけることもあります。可愛らしいものですね。
    2009年09月19日 09:56
  • 庭花

    マルバルコウですか。
    可愛らしい形をした花ですね。
    先日、似たような形をした花を見かけました。
    また見に行きます。なんだか楽しくなりました。
    キュートなお花ですね。
    2009年09月19日 16:30
  • 信徳

    マルバルコウソウは散歩道で見かけます。この時期余り散歩道には花がないのでオレンジが引き立っています。
    2009年09月19日 18:19
  • 行き当たりばったり

    今晩は。ルコウソウの仲間、小さい星型の花、たくさん咲くと、クリスマスツリ-にかけるライトのようでもありますね。好きなお花のひとつです
    2009年09月19日 19:16
  • 長さん

    なおさん、こんばんは。
    この花は鮮やかな色をしていますので、小さいとはいえ、見逃すことはなくなりました。実は、今日も最寄り駅に行く途中、別のマルバルコウを発見しました。
    2009年09月19日 19:53
  • 長さん

    庭花さん、こんばんは。
    この花は色が派手ですし、形もよいしで、印象に残りますよね。
    2009年09月19日 19:54
  • 長さん

    信徳さん、こんばんは。
    そちらにも咲いていますか。やはり野生化したものでしょうね。
    2009年09月19日 19:56
  • 長さん

    行き当たりばったりさん、こんばんは。
    この写真の花も、他の木を覆うようにつるを伸ばしているので、クリスマスツリーのイルミネーションのようでした。夜まで咲き続ければよいのですが、午後にはしぼんでしまうのが惜しいですね。
    2009年09月19日 19:59

この記事へのトラックバック