駐日キューバ大使の講演など

 午後から夢の島公園内の某施設で、日航労組OB・OG会定期総会が開かれました(写真左下)。現在の会員は191名、うち出席57名+委任状81通で成立。いつもは熱い論議があるのですが、今回は企業年金制度の改悪に反対するための行動を確認するのが主眼となりました。
 次年度の役員選出後、古希を迎えた会員に高齢の好例の記念品贈呈(今回の対象は11名、うち3名出席、写真右下)。
画像画像

 その後、駐日キューバ大使であるホセ・フェルナンデス・デ・コシーオ・ロドリゲス氏による記念講演がありました。
 今年は、キューバ革命勝利50周年と共に、日本キューバ外交関係樹立80周年にあたり、OB・OG会の幹事会が大使に記念講演をとお願いしたところ、「沈まぬ太陽」を読まれたという山中秘書官から「大使が了解された」と嬉しい返事をいただいたのです。お忙しい大使が、民間のちっぽけな団体で記念講演とは、異例中の異例。これも小説のお陰でしょうか。
画像 記念講演の演題は「革命勝利50周年のキューバ」で、革命成功に至る歴史的・地理的背景、スペインからの独立戦争とアメリカ傀儡政権からの脱却の経緯、革命後の国民本位の政策内容など、分かりやすくお話しいただきました。写真の左から、コシーオ大使、通訳の中山秘書官、平山OB・OG会会長。


画像 その後、銀座で今年初めての「日航労組定年を祝う会」が開かれました。
私はこの会の事務局長なので、準備のため大使のお話の途中で退席せざるを得ず、残念なことをしました。
 今回の「祝う会」の対象者は7名で、うち6名が出席されました。定年退職者の挨拶の中で、日航労組員でいたからこそここまで歩んでこれた、仲間の皆さんに感謝したいとの言葉が印象的でした。
 今回のフラワーアレンジメントもSeedSeedさんにお願いしました。

 夢の島公園内には熱帯植物館があります。ちょっと早めに自宅を出て、OB・OG会定期総会の始まるまでの間、花の写真を撮りました。その花たちは後日紹介することにしましょう。

この記事へのコメント

  • 行き当たりばったりの花日記

    おはようございます。連日のように、大忙しですね。しかし、駐日キュ-バ大使のお話を直に聞けるとは、すばらしい経験です。
    2009年05月31日 07:48
  • 長さん

    花日記さん、おはようございます。
    駐日キューバ大使のお話を聴けたのは、貴重な機会でした。キューバはラテンアメリカで最後の独立国(本当の意味での)ですが、革命後50年で医療・教育の無料化、人種・男女間・賃金などの差別解消と貧富の格差是正など、先進的な政策を進めており、日本からも視察団が訪問しているそうです。
    2009年05月31日 08:49
  • SeedSeed

    いつもご利用頂きありがとうございます!
    ご紹介も感謝いたします。
    実はメールを頂いた際に書いてあったこちらの日記のアドレスが間違っていたのか?クリックしても見られませんでした。今日もダメだったので、ちょっとおかしいなと感じ検索してたどり着きました。
    毎日よくお花の観察をなさってますね~。写真もとても綺麗です!
    2009年06月04日 16:00
  • 長さん

    SeedSeedさん、こんにちは。
    お手数をかけてお訪ねいただき、申し訳ありません。ブログのURLは合っているのですが、送信済みメールをコピペして再送した場合に問題が生じるようです。失礼しました。
    女性対象者から組合宛に、花が立派で素敵だったと、また、ボックスに貼られたメモはきめ細やかな配慮ですと、SeedSeedさんへのお褒めの言葉が添えられていました。
    2009年06月04日 19:13

この記事へのトラックバック