<住宅模型の4作目、製作36日目>
住宅設備の残りを作りました。先ずは写真をご覧ください。
下駄箱の鏡はアルミホイルです。スチレンボードで作ったベースの一部にアルミホイルを貼り、その上に長方形の穴を開けたラベルシールを貼りました。
キッチンボードの中の棚も作りましたが、接着剤を付けた透明塩ビをはめ込む際、力が加わったためずれてしまいました。ちょっと失敗。
シャンプードレッサーの鏡もアルミホイルです。鏡の周りの造作にこだわったため、時間がかかりました。
これですべての住宅設備が出来たので、所定の位置に組み込んで4作目を完成させます。完成写真は次回にアップします。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
立花 猛
設備機器等素晴らしいですね。
鏡にアルミホイルを使用していましたが、100均等で売っているアルミテープを使うとより反射率が上がって それっぽくみえますよ。
ちなみに、外壁で角波ガルバリュウム鋼鈑を再現しようとすると どうしたらいいですか?
自作で作ったシートを貼っても リアル感が出なくて悩んでいます。
長さん
住宅模型作りは5年以上前に止めてしまいました。老眼になったので、細かい作業は疲れるのです。先生もとうに引退され、連絡が取れなくなりました。
角波ガルバリュウム鋼鈑の再現ですか、難しいですね。一番簡単なのは陰に見える部分を、鋼板の色より少し濃い色で線を引くことでしょうか。実際の縮尺より大まかに線を引くとリアル感が出てくるように思います。