幸せのレシピ

 映画が見たいと言う妻のお供で流山おおたかの森S・Cの中にあるTOHOシネマズへ。実は、家を出るまで何という映画を見るのか知らなんだ。何でも、女性シェフの話だそうだ。
画像 映画館に着いて、初めて題名を知った。それは「幸せのレシピ」で、キャサリン・ゼタ=ジョーンズが主演。洋画を見るなんて、おととしのヨーロッパ便の機内以来だ。
 チケットを買うときに、赤ちゃんが泣くかもしれないので予めご了承くださいとのこと。定員100名ほどのスクリーン1に入ると、全くガラガラ。でも、赤ちゃん連れが2組。近くの席なので、泣いたら席を移動しようかと妻が言うが、全くの杞憂だった。大きな音響の中でぐっすり寝入っていて、映画館慣れしているんでしょうか?
 さて、映画の内容は下の通りだが、ゼタ=ジョーンズ・・・、かっこよかったですね。演技も流石オスカー女優。それと、美味しそうな高級フランス料理が次々に出てくる。一度でいいから食べてみたい。
 
 「幸せのレシピ・・・女性の幸せの作り方教えます・・・ニューヨークの高級レストランで料理長を務めるケイトは、仕事一筋の完璧人間。しかし、ひょんなことから9歳の姪ゾーイと暮らすことに。さらに、天真爛漫な男ニックが副料理長として彼女の厨房で働くことになり、生活が一変してしまう。完璧なキャリアウーマンが、新たな人間模様に戸惑いながらも成長し、大切な人との出会いで本当の幸せを見いだしていく姿を姿を温かくつづる。(TOHO CiNEMAS Magazine 10月号より)」

この記事へのコメント

  • ムー

    たまに観る映画館での映画はよいですよね。
    ドルビーサラウンドが腹の底から響いてくる幹事が好きです。
    TVでは味わえません。(エッツ、長さんところは大画面の7スピーカーで映画館並みですか?)
    2007年10月12日 14:30
  • 長さん

    ムーさん。ご冗談を!民放の映画はCMが入って嫌なんです。それと、前立腺肥大による頻尿で映画館も敬遠していました。最近、治療の甲斐があって、1.5時間から2時間位もつようになってので、映画館に出かけた次第。
    2007年10月12日 17:18

この記事へのトラックバック

フードプロセッサーのレシピでは
Excerpt: <p>フードプロセッサーのレシピではどんな料理を作ることができるでしょうか。料理を作るのは女性にとって毎日の家事の中の1つですが面倒になることも多いのではないでしょうか。しかしフードプロセッサーがあれば時間..</p>
Weblog: フードプロセッサー レシピ
Tracked: 2007-10-12 15:27

幸せのレシピ!大人の恋愛童話★★☆☆☆
Excerpt: 幸せのレシピ!を観ました 映画「幸せのレシピ」を観てきました。 この映画は、ドイツ映画『マーサの幸せレシピ』をハリウッドでリメイクしたものだそうです。 ストーリーは、人気レストランの料理長を務める..
Weblog: 広島県(元)呉市在住にしおの日記
Tracked: 2007-10-17 05:45