4軒目を手作りします

 4軒目といっても、今年から趣味に加えた住宅模型の話です。1作目は新築した我が家、2作目はそれまで住んでいた我が家、先月完成させた3作目は我が家を作ってくれたGホームのコンセプトハウスでした。2作目、3作目と「白の分解模型」が続いたので、今回は1作目と同様、「着色の分解模型」をつくりたいと思っていました。(分解模型とは、内部の構造も分かるように1階と2階が分解できるようになっている模型です。)
画像 正確な模型を作るには平面図と立面図(東西南北の4面)が必要です。そのため、Gホームの一級建築士Aさんにご協力をお願いしていました。過日、私たちが留守をしている間に、Aさんがわざわざ図面を届けてくれました。着色模型を作りたいとお伝えしておいたところ、完工間近に内外を写したカラー写真まで添えていただき、誠にありがとうございます。図面では分からないところもあるので、実物の写真があると大変助かります。
 千葉県柏市内に建築された邸宅で、高低差が記入された敷地図もご提供いただいたので、外構模型まで作ろうと思います。
 着色模型の材料は師匠の「サウザプラン」が販売している「ハウスキットプロ」を使います。40坪程度までの1/50の模型を作る材料がすべてセットされているので、便利だし、経済的です。細かい作業なので、休み休み作りますから、完成は9月末ぐらいでしょうか。
画像画像 ⇒ キットの内容リスト

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック