
K社長曰く、「お宅でも、クロスの上に施工することが出来ますよ」 ・・・そう言われてもねー、またお金が掛かっちゃうし。



リビングコーナーの上は6畳大ほどの吹き抜けになっている。吹き抜けは、床暖房の効果を2階に伝えやすくする。

各部屋には、24時間換気システムの給気口と排気口が設けられており、ダクトでセントラル給排気装置に繋がっているらしい。
(次回は2階と3階のレポート)
昭和18年生まれの後期高齢者です。
2003年5月からのリタイア生活の中で、やったこと、見たこと、感じたこと、行った所、などなどを記録しています。
でも、最近は花をテーマにすることが多いです。
毎日更新を目標にしています。コメントがいただけると励みになります。
最近の写真は左クリックすると大きくなります。
この記事へのコメント
moo_san
私は家の改築をしないと決めて有ります。
(そのお金をあの世に持っていきアチラで新築する?)
デモ、こうしてモデルを見ると心は少し揺らぎますね。
吹き抜けは熱効率が悪いと思っておりましたが、こう言う見方もあるのですね。(補助暖房、冷房は別?)
長さん
最近の家は、国の基準が出来たので、高断熱、高気密の家が増えており、暖房(冷房)も各部屋個別ではなく、全館でという考え方が徐々に増えているそうです。