上野東照宮ぼたん苑にて(6) 冬ぼたんの色々(その6)

 1月18日、上野東照宮のぼたん苑に「冬ぼたん」を見に行ってきました。  前回に続き、苑内の風景と冬ぼたんの色々を投稿しています。意外に品種が多かったので、6回も続けてしまいましたが、今回が最終回です。これで高い入苑料の元が取れたかな(笑)。  なお、品種名の後に※が付いているものは、初見です。 藁ぼっちと五重塔 紀子の舞(きこのまい) ※ 中輪の千重咲き、黄色を含む白花で…

続きを読む

第72回「関東東海花の展覧会」にて(2) 産地紹介コーナー、花の装飾展示、ジャパンフラワーセレクション受賞品種①

 1月27日、池袋サンシャインシティで開催された第72回「関東東海花の展覧会」(1/26~28)を今年も見に行ってきました。  当番県の茨城県による特別展示「いばらき花街道」に続いて、産地紹介コーナーに入りました。ここには、関東東海地域11の都府県による、特産の花やオリジナル品種、花のイベントなどが紹介されています。  昨年までは、広い展示会場の壁際でしたが、今回は半分のスペースに減らされて…

続きを読む

上野東照宮ぼたん苑にて(5) 冬ぼたんの色々(その5)

 1月18日、上野東照宮のぼたん苑に「冬ぼたん」を見に行ってきました。  前回に続き、苑内の風景と冬ぼたんの色々を投稿します。なお、品種名の後に※が付いているものは、初見です。  今回で最終回にするつもりでしたが、まだ紹介したい品種があるので、もう1回続きます。 藁ぼっちを被った冬ボタンと、上野東照宮の五重塔 オーロラ ※ カタカナ名だが、日本で作出された品種。詳細不明 …

続きを読む

第72回「関東東海花の展覧会」にて(1) 展覧会の概要と特別展示「いばらき花街道」

 今朝の地震、いきなり縦揺れでビックリしましたよ。震源は東京湾の地下80Kmだそうで、こちらは震度3でした。  1月27日、池袋サンシャインシティで開催された第72回「関東東海花の展覧会」(1/26~28)を今年も見に行ってきました。会場で開催される「フラワーアレンジメント教室」に参加する妻と一緒です。  この展覧会は、花に対する理解を深め、一層の花の消費拡大を図ることを目的として、関東…

続きを読む

上野東照宮ぼたん苑にて(4) 冬ぼたんの色々(その4)

 1月18日、上野東照宮のぼたん苑に「冬ぼたん」を見に行ってきました。  前回に続き、苑内の風景と冬ぼたんの色々を投稿します。なお、品種名の後に※が付いているものは、初見です。 苑内の装飾です(ボタンの生花、竹と松、そして、ネコヤナギのようです) 藁ぼっちを被った冬ぼたん オモトや水仙にも藁ぼっち 社(やしろ) 詳細不明 千代の舞(ちよのまい) …

続きを読む

サンシャインシティ世界のらん展2024(第63回全日本蘭協会洋らん展)にて(8) 特別展示「カタセタム属と仲間たち」

 1月6日、池袋サンシャインシティで開催された世界のらん展2024(第63回全日本蘭協会洋らん展)を見に行ってきました。  今回は、会場入口を入って正面奥に展示された、特別展示「カタセタム属とその仲間たち ~タケノコ蘭のイロハから最新状況まで」を紹介します。 タケノコ蘭(Catasetinae)とは  落葉したバルブ(茎が大きくふくらんでいる部位)がタケノコに似ていることからタケノコ蘭…

続きを読む

上野東照宮ぼたん苑にて(3) 冬ぼたんの色々(その3)

 1月18日、上野東照宮のぼたん苑に「冬ぼたん」を見に行ってきました。  前回に続き、苑内の風景と冬ぼたんの色々を投稿します。なお、品種名の後に※が付いているものは、初見です。 ぼたん苑から。塀と灯篭越しに上野東照宮の五重塔が見えます 花 魁(おいらん) ※ 松本農園作出。花魁の簪をイメージした命名 花付が非常に良い千重・中輪の抱え咲き。樹高が低いコンパクトな品種 …

続きを読む

サンシャインシティ世界のらん展2024(第63回全日本蘭協会洋らん展)にて(7) 平台展示作品から

 1月6日、池袋サンシャインシティで開催された世界のらん展2024(第63回全日本蘭協会洋らん展)を見に行ってきました。  今回も、平台に展示された作品の中から、ちょっと気になった作品を紹介します。 平台展示の様子(全日本蘭協会会員の皆さんの出展作品) デンドロビウム・ファーメリ ペタロイド アルバム ‘ヘシング’ Den. farmeri fma. petaloid-album…

続きを読む

上野東照宮ぼたん苑にて(2) 冬ぼたんの色々(その2)

 1月18日、上野東照宮のぼたん苑に「冬ぼたん」を見に行ってきました。  前回に続き、苑内の風景と冬ぼたんの色々を投稿します。なお、品種名の後に※が付いているものは、初見です。 苑内の観賞路はジグザク状態で、藁囲いは観賞路に向けられています 黒洋錦(こくようにしき) ※ 皇嘉門(赤紫色にわずかに暗色、白い糸覆輪)の枝変り品種 品種名不明 1 御国の旗(みく…

続きを読む

サンシャインシティ世界のらん展2024(第63回全日本蘭協会洋らん展)にて(6) レッドリボンの作品から②

 1月6日、池袋サンシャインシティで開催された世界のらん展2024(第63回全日本蘭協会洋らん展)を見に行ってきました。  今回も、平台に展示された作品の中から、レッドリボン(各出品部門で第二席となった)の作品を紹介します。 カトレア・ワルケリアナ ‘M&H’ C. walkeriana 'M&H' 秋元政人さん(全日本蘭協会)  < 須和田農園賞 > カトレア・ワルケリア…

続きを読む

上野東照宮ぼたん苑にて(1) 冬ぼたんの色々(その1)

 1月18日、上野東照宮のぼたん苑に「冬ぼたん」を見に行ってきました。一昨年は1月3日に行ったのですが、まだ未開花の品種もあったので、今年は2週間ほど遅らせてみました。  なお、ボタン(牡丹)はボタン科ボタン属の落葉小低木で、中国原産です。 上野東照宮大石鳥居の左手前に「ぼたん苑」の案内板が出ています 大石鳥居の奥に見える水舎門を潜ると、直ぐ左手がぼたん苑入口です (JR上野駅公…

続きを読む

サンシャインシティ世界のらん展2024(第63回全日本蘭協会洋らん展)にて(5) レッドリボンの作品から①

 1月6日、池袋サンシャインシティで開催された世界のらん展2024(第63回全日本蘭協会洋らん展)を見に行ってきました。  今回から、平台に展示された作品の中から、レッドリボン(各出品部門で第二席となった)の作品を紹介します。  なお、出品部門は、大まかに記述すると、以下の通りですが、作品紹介は撮影順なので、この区分順とはなりません。  第 1 ~8部門 カトレヤ属及びカトレヤの近縁属(原…

続きを読む

くらしの植物苑にて(2) ハルサザンカの色々(その2)など

 1月13日、千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館の付属施設「くらしの植物苑」に行ってきました。  前回に続き、ハルサザンカ群のサザンカの紹介です。 東屋裏にある、ビニールハウス内の展示の様子 ハルサザンカ群の特徴(開花期は12~4月) 再掲  サザンカとヤブツバキの自然交雑で生まれたと考えられていて、開花が遅く、初冬から春にかけて、一重や八重、千重咲きまでさまざまな花を咲かせま…

続きを読む

サンシャインシティ世界のらん展2024(第63回全日本蘭協会洋らん展)にて(4) 香りの審査コーナー

 1月6日、池袋サンシャインシティで開催された世界のらん展2024(第63回全日本蘭協会洋らん展)を見に行ってきました。  今回は、会場最奥の右コーナーに展示された「香りの審査コーナー」の作品の中から紹介します。画面から香りをお届けすることは出来ませんが、各賞受賞作品には審査員の講評が添えられていました。 展示の様子です < 資生堂賞 > カトレア・ワルケリアナ・セミアルバ …

続きを読む

くらしの植物苑にて(1) ハルサザンカの色々(その1)

 1月13日、千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館の付属施設「くらしの植物苑」に行ってきました。  昨年12月2日にサザンカの色々を取材しましたが、ハルサザンカ群は4種類しか咲いていなかったので、今回は追加取材です。 くらしの植物苑の入り口(冠木門) 受付を抜けた右手のよしず張りの展示です ↑ いつもの通り逆光なので、主に東屋裏のビニールハウスの撮影です ↓ ハルサ…

続きを読む

サンシャインシティ世界のらん展2024(第63回全日本蘭協会洋らん展)にて(3) 入賞作品の展示から③

 1月6日、池袋サンシャインシティで開催された世界のらん展2024(第63回全日本蘭協会洋らん展)を見に行ってきました。  今回は、会場の最奥に展示された入賞作品(各審査部門のブルーリボン獲得作品)の続きを紹介します。 今回紹介する作品です < 横須賀洋蘭クラブ賞 > フラグミペディウム・カーディナル 'ウィルコックス' Phrag. Cardinale ‘Wilcox’…

続きを読む

サンシャインシティ世界のらん展2024(第63回全日本蘭協会洋らん展)にて(2) 入賞作品の展示から②

 1月6日、池袋サンシャインシティで開催された世界のらん展2024(第63回全日本蘭協会洋らん展)を妻と見に行ってきました。  今回は、会場の最奥に展示された入賞作品(各審査部門のブルーリボン獲得作品)の続きを紹介します。 今回紹介する作品です < OCgarden賞 > パフィオペディルム・アマリロ スター ‘F-2’ Paph. Amarillo Star 'F-2' …

続きを読む

サンシャインシティ世界のらん展2024(第63回全日本蘭協会洋らん展)にて(1) 入賞作品の展示から①

 1月6日、池袋サンシャインシティで開催された世界のらん展2024(第63回全日本蘭協会洋らん展)を妻と見に行ってきました。出展者は全日本蘭協会会員、12のラン愛好団体、及び個人で、約800株が出展されたとのことです。  今回から、会場の最奥に展示された入賞作品を紹介します。 会場入口の表示(右に斉藤正博会長挨拶、左は参加愛好団体) ウェルカムブラワーはランのタワー …

続きを読む

夢の島熱帯植物館にて_24年1月(3) 温室などの植物②

 1月4日、東京都夢の島熱帯植物館に行ってきました。  今回は、前回の続きで、温室内や屋上、イベントホールなどの植物を紹介します。 エントランスホールの正月飾り こちらはイベントホールで サガリバナ(下がり花) サガリバナ科サガリバナ属の常緑高木。熱帯アジアなどに広く分布 先回(12/21)に続き、今回も花が見られました。つぼみも多数 コダチヤハズカズラ(木立ち…

続きを読む

夢の島熱帯植物館にて_24年1月(2) 「辰の名が付く植物展」から(その2) & 温室などの植物①

 1月4日、東京都夢の島熱帯植物館に行ってきました。  今回は、今年の干支・辰に因んだ、「辰の名が付く植物展」の続きで、温室内やイベントホール、前庭に展示された植物を紹介します。 龍 竹(りょうちく) イネ科マチク属の多年草。世界最大の竹。圧倒的な存在感から、中国の 聖獣「龍」の名が付けられた、別名:象竹、巨竹、大麻竹、印度麻竹 細葉竜髭帯(ほそばりゅびんたい) リュウビ…

続きを読む

夢の島熱帯植物館にて_24年1月(1) 「辰の名が付く植物展」から(その1)

 1月4日、東京都夢の島熱帯植物館に行ってきました。昨年末に行ってから2週間しか経っていませんが、今年の干支・辰に因んで、「辰の名が付く植物展」が開催されているからです(1/21迄)。 入口を入ると、エントランスホールの正面に辰の墨絵、その手前に重ね餅 重ね餅の上にはミカンが吉例ですが、温室だけに、ゴレンシの実でした 早速、辰の名が付く植物の色々を紹介しましょう。 緋毛氈…

続きを読む

板橋区立熱帯環境植物館にて(6) 温室で見た花など②

 1月3日、板橋区立熱帯環境植物館に行ってきました。  今回はシリーズ最終回で、温室で見た花などの続きを投稿します。先ずは、珍しいアマメシバや、温室の定番展示のベニヒモノキから・・・。 アマメシバ(天芽芝) コミカンソウ科アマメシバ属の低木。東南アジアの熱帯地方原産 雌雄異花で、枝の咲きに雌花、根元側に雄花を付ける。原産地では新芽を食べ る。沖縄でも、新芽や葉を、茹でて野菜として食…

続きを読む

板橋区立熱帯環境植物館にて(5) 温室で見た花など①

 1月3日、板橋区立熱帯環境植物館に行ってきました。  今回は、温室(普通の建物だと1~3階を吹き抜けにしたような高さがある)で見た花などを紹介します。 館内の案内図です 温室の様子(2階の窓から) 上の写真の左手 ウナヅキヒメフヨウ(頷き姫芙蓉) アオイ科フヨウ属の常緑低木。温室展示の定番 こちらは、ピンクの花が咲く園芸品種 コウトウシュウカ…

続きを読む

板橋区立熱帯環境植物館にて(4) 「らんラン蘭展2024」 神代洋らん友の会の出展作品から② & らんの人気投票など

 1月3日、3年ぶりに板橋区立熱帯環境植物館に行ってきました。  今回は、「らんラン蘭展2024」に出展された「神代洋らん友の会」出展作品のつづきを紹介します。 レリオカトレア・パピー ラブ  初見です Lc. Puppy Love ( C. Dubiosa x L. anceps )  島村正義さん カトレア・ワリシー・セミアルバ C. wallisii f.semi-…

続きを読む

板橋区立熱帯環境植物館にて(3) 「らんラン蘭展2024」 神代洋らん友の会の出展作品から①

 1月3日、3年ぶりに板橋区立熱帯環境植物館に行ってきました。  今回は、「らんラン蘭展2024」に出展された「神代洋らん友の会」の出展作品を紹介します。  会場の左手、窓際に展示されていましたが、前記事でも書きましたが、外が明るすぎて、花が暗く写ってしまいました。可能な限り限りレタッチしましたが・・・。 展示の様子です カトレア・リトル オリバー C. Little Oliv…

続きを読む

板橋区立熱帯環境植物館にて(2) 「らんラン蘭展2024」 植物館のラン展企画展示から②

 1月3日、3年ぶりに板橋区立熱帯環境植物館に行ってきました。  今回は、「らんラン蘭展2024」に出展された、植物館のラン展企画展示の続きを紹介します。初めて見る品種が多かったのは良かったです。  前記事でも書きましたが、外が明るすぎて、花が暗く写ってしまいました。可能な限り限りレタッチしましたが・・・。 今回紹介するランの展示です(一部) オンシジューム・チク ‘マルゲリ…

続きを読む

板橋区立熱帯環境植物館にて(1) エントランスの花飾り & 「らんラン蘭展2024」植物館のラン展企画展示から①

 1月3日、3年ぶりに板橋区立熱帯環境植物館に行ってきました。2日に花の取材先を探していたところ、ここで「ラン展」が開催されると知ったからです。関東一円では、今年に入って一番早いラン展ではないでしょうか。 植物館の入口です(都営三田線高島平駅下車、東口より徒歩約7分) 隣の敷地にあるボミ焼却場から発生する余熱を利用しています 入口の手前、左手に並べられた鉢植え ダイヤモン…

続きを読む

夢の島熱帯植物館にて_23年12月(4) カトレア、木立性ベゴニア、ウナヅキヒメフヨウ、フリワケサンゴバナ、ベニゲンペイカズラ、ベニツツバナ、ドンベア・ウォリッキー、サンゴバナ、アマゾンユリなど

 元旦に大地震、2日に航空機事故、3日には大火事など、大変な事態が続いた新年になりましたね。  昨年12月21日、一年ぶりに東京都夢の島熱帯植物館に行ってきました。  今回も、温室や企画展示室などで咲いていた花や実などを投稿します。 カトレア交配種(種小名不詳) 木立性ベゴニア ‘ピンクフレックス’ シュウカイドウ科シュウカイドウ属(ベゴニア属)の園芸種 上の…

続きを読む

謹賀新年

 皆様、お健やかに佳き春をお迎えのこととお慶び申し上げます  本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 今年は1月4日から投稿します。

続きを読む