夢の島熱帯植物館にて_23年12月(3) フウリンブッソウゲ、サガリバナ、イソクラ、オンシジューム、ルエリア、レッドジンジャー、ウナヅキヒメフヨウ、ベニマツリ、ゾウタケなど

 12月21日、一年ぶりに東京都夢の島熱帯植物館に行ってきました。  今回は、温室や企画展示室などで咲いていた花や実などを投稿します。 Aドームから見たBドーム(高さは28mで9階建てビルに相当) フウリンブッソウゲ(風鈴仏桑華) アオイ科フヨウ属の低木。東アフリカのモムバサ原産 学名はヒビスクス・スキゾペタルス。沖縄では路地植えでよく目にします 名の由来は、反り返った花…

続きを読む

夢の島熱帯植物館にて_23年12月(2) 温室の周囲で見た花や実など

 12月21日、一年ぶりに東京都夢の島熱帯植物館に行ってきました。  前記事(12/24)で、次回は温室に入ると書きましたが、予定を変更して、温室の外回りで咲いていた花や、実などを先に投稿します。植物館の入口から時計回りで歩きました。  初めて知る植物が2種類、ありました。 ゴクラクチョウカ(極楽鳥花) バショウ科ゴクラクチョウカ属の常緑多年草、原産は南アフリカ 別名:ストレリチア…

続きを読む

初冬の新宿御苑にて(7) 大温室で見た植物⑤ 新宿御苑の洋らんコレクションから 

 12月9日の午後、新宿御苑に行ってきました。  今回はシリーズ最終回で、大温室で見た「新宿御苑の洋らんコレクション」をご覧いただきたいと思います。  今年も、11月21日から26日まで「第35回新宿御苑洋らん展」が開催されていたので、それに展示されていたものかもしれません。 展示の様子(左端は外国人のグループ) カトレア・エンプレス・ベルズ ‘ステフェンソン’ C. Em…

続きを読む

ウインターイルミネーション2023 in まつど (松戸駅、北松戸駅、新松戸駅、北小金駅)

 12月23日、夕食後、市内で行われている「ウインターイルミネーション」を見に行ってきました。  市の広報紙(下図)によると、市内でイルミネーションが実施されているのは、JR常磐線の4つの駅前だけだとのことです。しかし、我が家の最寄り駅は、残念ながら、それに含まれていません。 松戸クリスマスファンタジー2023(松戸駅東口・西口) <松戸駅西口デッキ> <松戸ストリートイ…

続きを読む

初冬の新宿御苑にて(6) 大温室で見た植物④ カリアンドラ、ベニマツリ、テングバナ、アシスタシア、オスモキシロン・リネアレ、エクメア、ベニヒモノキ、ウナヅキヒメフヨウ(ピンク)など

 12月9日の午後、新宿御苑に行ってきました。  今回も、大温室で見た花や植物を投稿します。1枚目は、温室ならではの趣向ですね。 フローティングフラワー 紅白のカリアンドラ、ベンガルヤハズカズラ、ヒメフヨウなど カリアンドラ・ハエマトケファラ マメ科ベニゴウカン属の常緑低木。原産は南北アメリカなど 和名はオオベニゴウカン(大紅合歓)。花径8~10cm ベニマ…

続きを読む

夢の島熱帯植物館にて_23年12月(1) クリスマスを彩る植物展など

 12月21日、東京都夢の島熱帯植物館に行ってきました。もっと早い時期に行きたかったのですが、所用が重なったため、1年ぶりの見学になってしまいました。 東京オリンピックのために造られたアーチェリー場越しに見た温室 球体を水平にカットし、更に縦に切った形を4つ、組合わせたような形です 植物館の入口です 入口右の花のタペストリー、絵柄は何でしょう? 白い部分が来年の干支…

続きを読む

初冬の新宿御苑にて(5) 大温室で見た植物③ ハナキリン、アメリカバンマツリ、ユーフォルビア、キリタ、ツタスミレ、メディニラ、オヒルギ、イソフジ、ルエリアなど

 12月9日の午後、新宿御苑に行ってきました。  今回も、大温室で見た花や植物を投稿します。最初は、温室展示の定番、ハナキリンです。 ハナキリン(花麒麟) トウダイグサ科トウダイグサ属の低木。マダガスカル原産 花には花弁状の2枚の苞があるが、本物の花は目立たない セダム・モルガニアヌム ベンケイソウ科マンネングサ属の常緑多年草(多肉植物) メキシコ原産。園芸名:玉つづり、別…

続きを読む

初冬の新宿御苑にて(4) 大温室で見た植物② バンダ・ラメラタ、マンデビラ、ハナショウガ、アフェランドラ、グロキシニア、コダチヤハズカズラ、イランイラン、マダガスカルジャスミンなど

 12月9日の午後、新宿御苑に行ってきました。  今回も、大温室で見た花や植物を投稿します。冬とはいえ、やはり温室。色々な花が咲いていました。 バンダ・ラメラタ V. lamellata ラン科バンダ属の着性種。日本、台湾、フィリピンなどに分布 和名はコウトウヒスイラン(紅頭翡翠蘭) プラティケリウム・コロナリウム ウラボシ科ビカクシダ属の着生植物。フィリピン原産の大…

続きを読む

初冬の新宿御苑にて(3) 大温室で見た植物① キダチアロエ、ヒメフヨウ、ウナヅキヒメフヨウ、ブーゲンビレア、シャコバサボテン、マキシラリア、クロサンドラ、アブチロン、インパチェンス、ハイビスカスなど

 12月9日の午後、新宿御苑に行ってきました。  今回から、大温室で見た花や植物を投稿します。この日は快晴の土曜日とあって、入苑者が多かったですが、大温室も見学者が多く、こんなに混んでいたのは初めての経験です。 西側から見た大温室の外観 キダチアロエ(木立アロエ) アロエ科(←ススキノキ科)アロエ属の多肉植物。南アフリカ原産 和名はキダチロカイ(木立蘆薈)。まだ、やっと咲き…

続きを読む

初冬の新宿御苑にて(2) 紅葉(黄葉)や花 ② (子福桜、ツワブキ、皇帝ダリア、十月桜、ヒマラヤ桜、蛇の目エリカ、メタセコイア、イチョウ) など

 12月9日の午後、新宿御苑に行ってきました。  今回も、新宿門から温室に向かう途中で見た紅葉や花を投稿しています。 コブクザクラ(子福桜) バラ科サクラ属の落葉樹。十月桜と支那実桜の雑種。十月桜同様、秋から冬と春の年2回咲く。花びらは八重。普通、1つの花からは1つの実ができるが、 この子福桜は2つ以上の実をつけることから、「子宝」の桜→「子福桜」の名前になったという …

続きを読む

初冬の新宿御苑にて(1) 紅葉(黄葉)や花 ①(イチョウ、イロハモミジ、サザンカ、カンツバキ、ハナノキ、スイセン、サクラ)

 12月9日の午後、妻と新宿御苑に行ってきました。私は紅葉や黄葉、そして温室が目的ですが、妻は整形式庭園まで足を伸ばし、プラタナスの黄葉やバラも見てきたようです。 今回は新宿駅に近い新宿門からの入苑です。土曜日なので入苑者が多いです 上の写真の左奥に伸びる大イチョウです。樹齢は100年超えでしょう 上の巨木にはこんなプレートが付いていました 明治神宮外苑のイチョウ…

続きを読む

くらしの植物苑にて(11) ハルサザンカ群のサザンカ & 江戸サザンがなど

 12月2日、「くらしの植物苑」に行ってきました。  古典菊の色々とサザンカの色々を投稿してきましたが、今回は最終回で、少し咲いていたハルサザンカ群のサザンカや、江戸サザンカなどの紹介です。 ハルサザンカ群の特徴(開花期は12~4月)  サザンカとヤブツバキの自然交雑で生まれたと考えられていて、開花が遅く、初冬から春にかけて、一重や八重、千重咲きまでさまざまな花を咲かせます(大きさは小…

続きを読む

くらしの植物苑にて(10) カンツバキ群のサザンカ③ & タゴトノツキ群など

 12月2日、「くらしの植物苑」に行ってきました。  今回の目的は、特別企画「冬の華・サザンカ」展(11/28~1/28)を見る事ですが、特別企画「伝統の古典菊」展(10/31~11/26)が終って間もなくなので、まだ古典菊の展示が残されていました。  古典菊の色々とサザンカの色々を投稿してきましたが、今回は、カンツバキ群のサザンカの続きと、タゴトノツキ群などの紹介です。 続・カンツバ…

続きを読む

くらしの植物苑にて(9) 伝統の古典菊(5) 江戸菊の色々 & コウシンバラ、コナラとクヌギの黄葉

 12月2日、「くらしの植物苑」に行ってきました。  今回の目的は、特別企画「冬の華・サザンカ」展(11/28~1/28)を見る事ですが、特別企画「伝統の古典菊」展(10/31~11/26)が終って間もなくなので、まだ古典菊の展示が残されていました。  古典菊の色々と、サザンカの色々を交互に投稿していますが、今回は江戸菊の紹介です。 江戸菊とは  花弁は平弁で、開花するにつれて花が様…

続きを読む

くらしの植物苑にて(8) 「冬の華・サザンカ」展(4) シシガシラ群(カンツバキ群)のサザンカ②

 12月2日、佐倉市にある「くらしの植物苑」に行ってきました。  今回の目的は、特別企画「冬の華・サザンカ」展(11/28~1/28)を見る事ですが、特別企画「伝統の古典菊」展(10/31~11/26)が終って間もなくなので、まだ古典菊の展示が残されていました。  と言うことで、古典菊の色々と、サザンカの色々を交互に投稿しており、今回はシシガシラ群(カンツバキ群)のサザンカの2回目です。 …

続きを読む

くらしの植物苑にて(7) 伝統の古典菊(4) 伊勢菊の色々 & 実の色々(アオワタ、トロロアオイ、フヨウ)

 12月2日、「くらしの植物苑」に行ってきました。  今回の目的は、特別企画「冬の華・サザンカ」展(11/28~1/28)を見る事ですが、特別企画「伝統の古典菊」展(10/31~11/26)が終って間もなくなので、まだ古典菊の展示が残されていました。  古典菊の色々と、サザンカの色々を交互に投稿していますが、今回は伊勢菊の紹介で、全てくらしの植物苑が実生で作出した品種です。 伊勢菊の展…

続きを読む

くらしの植物苑にて(6) 「冬の華・サザンカ」展(3) サザンカ群のサザンカ③ & シシガシラ群(カンツバキ群)のサザンカ①                     

 12月2日、佐倉市にある「くらしの植物苑」に行ってきました。  今回の目的は、特別企画「冬の華・サザンカ」展(11/28~1/28)を見る事ですが、特別企画「伝統の古典菊」展(10/31~11/26)が終って間もなくなので、まだ古典菊の展示が残されていました。  と言うことで、古典菊の色々と、サザンカの色々を交互に投稿しており、今回はサザンカ群のサザンカの3回目と、カンツバキ群のサザンカの…

続きを読む

くらしの植物苑にて(5) 伝統の古典菊(3) 肥後菊の色々②

 12月2日、「くらしの植物苑」に行ってきました。  今回の目的は、特別企画「冬の華・サザンカ」展(11/28~1/28)を見る事ですが、特別企画「伝統の古典菊」展(10/31~11/26)が終って間もなくなので、まだ古典菊の展示が残されていました。  古典菊の色々と、サザンカの色々を交互に投稿していますが、今回は肥後菊の紹介の続きです。記号番号表示の品種はくらしの植物苑が実生で作出した品種…

続きを読む

くらしの植物苑にて(4) 「冬の華・サザンカ」展(2) サザンカ群のサザンカ②

 12月2日、「くらしの植物苑」に行ってきました。  今回の目的は、特別企画「冬の華・サザンカ」展(11/28~1/28)を見る事ですが、特別企画「伝統の古典菊」展(10/31~11/26)が終って間もなくなので、まだ古典菊の展示が残されていました。  と言うことで、古典菊の色々と、サザンカの色々を交互に投稿しており、今回はサザンカ群のサザンカ、2回目です。 サザンカ群の展示(東屋の左…

続きを読む

くらしの植物苑にて(3) 伝統の古典菊(2) 嵯峨菊の色々 & 園内の紅葉や実

 12月2日、「くらしの植物苑」に行ってきました。  今回の目的は、特別企画「冬の華・サザンカ」展(11/28~1/28)を見る事ですが、特別企画「伝統の古典菊」展(10/31~11/26)が終って間もなくなので、まだ古典菊の展示が残されていました。  古典菊の色々と、サザンカの色々を交互に投稿していますが、今回は嵯峨菊の紹介です。 嵯峨菊の展示の様子(東屋の裏手です) 嵯峨菊とは …

続きを読む

くらしの植物苑にて(2) 「冬の華・サザンカ」展(1) サザンカ群のサザンカ①

 12月2日、「くらしの植物苑」に行ってきました。  今回の目的は、特別企画「冬の華・サザンカ」展(11/28~1/28)を見る事ですが、特別企画「伝統の古典菊」展(10/31~11/26)が終って間もなくなので、まだ古典菊の展示が残されていました。  と言うことで、古典菊の色々と、サザンカの色々を交互に投稿する予定です。 サザンカは東屋の前と、その右手のビニールハウスでの展示です …

続きを読む

くらしの植物苑にて(1) 伝統の古典菊(1) 肥後菊の色々①

 12月2日、「くらしの植物苑」に行ってきました。往復とも妻に運転してもらい、楽ちんでした。くらしの植物苑の正式名称は、大学共同利用機関法人人間文化研究機構 国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑という長い名前で、千葉県佐倉市の佐倉城趾にあります。  今回の目的は、特別企画「冬の華・サザンカ」展(11/28~1/28)を見る事ですが、特別企画「伝統の古典菊」展(10/31~11/26)が終って間も…

続きを読む

JOGA秋の洋らんフェア2023にて(5) 出展作品から(4) カトレア類など

 11月23日、昭和記念公園の花みどり文化センターで開催された「2023年 JOGA秋の洋らんフェア」(11/23~26)を見に行ってきました。  今回は最終回で、引き続き、平台展示の作品から紹介します。 カトレア・マキシマ ‘ビーナス & マース’ C. maxima 'Venus & Maras'  金坂雅人さん カトレア・マキシマ C. maxima x Sib. (…

続きを読む

晩秋の皇居東御苑にて_2023年11月(3) 本丸にて(その2)

 11月28日、皇居東御苑に紅葉などを撮りに行ってきました。  今回は、本丸で見た花や紅葉の続きです。 イロハモミジの紅葉 サクラの紅葉 高木だが、これもサクラのようだ チャノキ(茶の木) ツバキ科ツバキ属。野生では高木になるが、栽培樹は低木に仕立てられる キチジョウソウ(吉祥草) キジカクシ科(←ユリ科)キチジョウソウ属の常緑多年…

続きを読む

晩秋の皇居東御苑にて_2023年11月(2) 二の丸雑木林で(その2) & 本丸にて(その1)

 11月28日、皇居東御苑に紅葉などを撮りに行ってきました。  今回は、労組OB・OG会の写真同好会のメンバーと一緒です。当日は、「皇居乾通りの一般公開」が行われていた関係もあり、ついでに立ち寄る人たちも多く、いつになく賑わっていました。 ヤマボウシ(山法師)の紅葉 ミズキ科ミズキ属の落葉高木 コナラ(小楢)の黄葉 ブナ科コナラ属の落葉広葉樹 カエデの紅葉 …

続きを読む

晩秋の皇居東御苑にて_2023年11月(1) 二の丸雑木林で(その1)

 11月28日、皇居東御苑に紅葉などを撮りに行ってきました。  今回は、労組OB・OG会の写真同好会のメンバーと一緒で、10時に大手門に集合。私が案内役を務めました。  右から、N君、W先輩、コスモスさん。WさんとN君は「現代写真研究所」の卒業生、コスモスさんは毎月写真教室に通っておられるという方たちです。対して私は、単なる写真好き。 同心番所付近では、業者がクレーン車で松の選定中 …

続きを読む

あじさい寺で知られる長谷山本土寺の紅葉・黄葉(後編)

 11月30日、松戸市内にあり、あじさい寺として名が知られる長谷山本土寺に紅葉を見に行ってきました。  前記事は本土寺の裏山の紅葉と秋山夫人の墓石の紹介しましたが、今回も裏山の紅葉の紹介からです。 カエデの紅葉のグラデーション 紅葉と黄葉の競演 裏山から菖蒲田へ降りてきました。これから、向かい側の高台に上ります 紅葉と回廊 菖蒲田か…

続きを読む

あじさい寺で知られる長谷山本土寺の紅葉・黄葉(前編)

 11月30日、松戸市内にあり、あじさい寺として名が知られる長谷山本土寺に紅葉を見に行ってきました。  本土寺は、先日、ご紹介した東漸寺とはJR常磐線北小金駅を挟んで反対側(北側)に有り、駅から徒歩15分ほどです。 仁王門です(門前のカエデはまだ青々としていたが・・・) 仁王門の左手の紅葉は綺麗 仁王門を潜って、振り返ったところ。紅葉が遅れています 仁王門か…

続きを読む

JOGA秋の洋らんフェア2023にて(4) 出展作品から(3) カトレア類 & 珍しい蘭など

 11月23日、昭和記念公園の花みどり文化センターで開催された「2023年 JOGA秋の洋らんフェア」(11/23~26)を見に行ってきました。  今回も、平台展示の作品から紹介します。 カトレア・マキシマ C. maxima   エクアドルを代表するカトレア  加藤孝啓さん カトレア・マキシマ(同種交配) C. maxima x sib ( concolor 'Tsubo…

続きを読む