小石川植物園にて_23年9月末(8) 薬園保存園2(イブキトラノオ、シュロソウ、オニドコロ、イタドリ) & 分類標本園1(ノコンギク、タヌキマメ、イヌタデ、キクイモ、キクイモモドキ、クマツヅラなど)
9月28日、小石川植物園に行ってきました。
今回は、「薬園保存園」で見た植物の続きと、「分類標本園」で見た植物の1回目です。
イブキトラノオ(伊吹虎の尾)
タデ科イブキトラノオ属の多年草。北海道から九州の山地帯から高山帯に分布
花期は7〜8月。花径は1.5cm。伊吹山に多い。生薬名は拳参(けんじん)で、
根茎が解毒や消腫、収斂薬、下痢止め、鎮咳、抗菌、抗腫瘍等に使われる
…