街の花(ムクゲ、アナベル、オミナエシ、ハナアロエ、ハニーサックル、キャットテールなど) & 第62回蘭友会らん展にて(9)

 前半は、6月22日と25日、所用や買物に出たときに見た花などです。  後半は、6月10日に、池袋サンシャインシティで開催されていた「第62回蘭友会らん展inサンシャインシティ~夏咲きカトレヤを楽しむ~」で、レッドリボンやホワイトリボンを獲得した作品の紹介です。 ムクゲ(木槿) アオイ科フヨウ属の落葉低木。インド~中国原産。別名ハチス 我が町内でも咲き始めました アメリ…

続きを読む

街の花(オミナエシ、クロコスミア、キキョウ、ストレプトカーパス、カラー、大八重クチナシ) & 第62回蘭友会らん展にて(8)

 前半は、6月21日と22日、所用や買物に出たときに見た花などです。  後半は、6月10日に、池袋サンシャインシティで開催されていた「第62回蘭友会らん展inサンシャインシティ~夏咲きカトレヤを楽しむ~」で、レッドリボンやホワイトリボンを獲得した作品の紹介です。 オミナエシ(女郎花) オミナエシ科オミナエシ属 の多年草。秋の七草の一つ 別名:チメグサ(血目草)、粟花、思い草、敗醤(は…

続きを読む

街の花(シマトネリコ、ジニア・エレガンス、トキワヤマボウシ、ハンゲショウ、コエビソウなど) & 第62回蘭友会らん展にて(7)

 前半は、6月20日と21日に撮った街の花です。我が家の近くにCOCO'Sがありますが、店舗の裏側に2本のシマトネリコが植えてあり、枝の一部に花が咲いていました。  後半は、6月10日に、池袋サンシャインシティで開催されていた「第62回蘭友会らん展inサンシャインシティ~夏咲きカトレヤを楽しむ~」で、レッドリボンやホワイトリボンを獲得した作品の紹介です。 シマトネリコ(漢字表記は不明) …

続きを読む

街の花(キクイモモドキ、アジサイ、ヤブカンゾウ、ムクゲ、ハナビシソウ、イヌハッカ、グラジオラス) & 第62回蘭友会らん展にて(6)

 6月20日、昨年買った中古軽四輪の1年点検のため、販売店に車を持ち込みました。まだ数年は乗り続けたいので、不具合ヵ所を点検・修理してもらうことにして、近くをブラつきました。前半はその時、見た花などです。  後半は、6月10日に、池袋サンシャインシティで開催されていた「第62回蘭友会らん展inサンシャインシティ~夏咲きカトレヤを楽しむ~」で、レッドリボンやホワイトリボンを獲得した作品の紹介です…

続きを読む

街の花(ソケイノウゼン、サボンソウ、シマトネリコ、アサガオ、コオニユリなど) & 第62回蘭友会らん展にて(5)

 前記事に続き、街中で撮った花です。隣の町内で、ソケイノウゼンが今年も見事に咲きました。  後半は、6月10日に、池袋サンシャインシティで開催されていた「第62回蘭友会らん展inサンシャインシティ ~夏咲きカトレヤを楽しむ~」で、レッドリボンやホワイトリボンを獲得した作品の紹介です。 ソケイノウゼン(素馨凌霄花) ノウゼンカズラ科パンドレア属の常緑蔓性低木。オーストラリア原産 別名:…

続きを読む

街の花(クリナム・パウエリー、ノウゼンカズラ2種、ルリフタモジ、ワルナスビ、ビヨウヤナギ、ヒルガオ、ウズアジサイ、シモツケなど)

 街の花です。前記事と同じ日ですが、住宅街と田園地帯を間を流れる坂川の遊歩道までやってきました。 クリナム・パウエリー ヒガンバナ科ハマオモト属の常緑多年草(球根) クリナム・ムーレイとアフリカハマユウの交配種 アメリカノウゼンカズラ(亜米利加凌霄花) アメリカ合衆国南東部原産。ノウゼンカズラの近縁種 花は一ヵ所から同時に複数開花する。ノウゼンカズラより花色が濃い …

続きを読む

街の花(カーネーション、アガパンサス、キョウチクトウ、コムラサキ、クチナシ、ムギクサ、ハナツルソウ、ヒメジョオン、ヒメヒオウギズイセンなど)

 街の花です。葉の定期健診に行ったついでに、近くをぶらついて花の写真を撮ってきました。 カーネーション ナデシコ科ナデシコ属の多年草。原産は、南ヨーロッパおよび西アジアの 地中海沿岸と言われている。園芸種が多く、花色だけでは品種が特定できず 我が家から3軒お隣さんの玄関先です。何故かハエが止まっています アガパンサス ヒガンバナ科アガパンサス属の多年草(球根)。南アフリカ…

続きを読む

長谷山本土寺にて(2) ハナショウブとアジサイ

 6月15日、関東の紫陽花寺として有名な長谷山本土寺に行ってきました。  この寺の境内には、アジサイ(10種類以上、5万株)だけでなくハナショウブ(5千本)も植えられています。  今年のハナショウブは6月2日に8分咲きとのことだったので、2週間後のこの日は既に終盤。昨年(6月8日)に比べ、花数は3割程度といったところでした。 境内の裏庭から降りてきて、菖蒲田を半周したところ 奥の建物…

続きを読む

長谷山本土寺にて(1) アジサイ、色々

 6月15日、関東の紫陽花寺として有名な長谷山本土寺に行ってきました。当市内なので、我が家から車で15分ほどです。平日の午前中とはいえ、見学者が多かったですが、運良く寺の無料駐車場が空いていました。  この寺の境内には、アジサイ(10種類以上、5万株)だけでなくハナショウブ(5千本)も植えられており、この日はアジサイが満開でした。  今回はその1回目として、アジサイを中心に投稿します。なお、…

続きを読む

第62回蘭友会らん展にて(4) 入賞花コーナーの作品紹介(後半) & 父の日プレゼント

 6月10日に、池袋サンシャインシティで開催されていた「第62回蘭友会らん展inサンシャインシティ ~夏咲きカトレヤを楽しむ~」を見に行ってきました(会期は6/8~6/11)。  今回も、リボン審査でブルーリボンとなった作品が並ぶ「入賞花コーナー」に展示されたランを紹介します。 今回の紹介は入賞花の左半分(写っている範囲)です クレイソセントロン・メリリアナム ‘カサ’ Cl…

続きを読む

第62回蘭友会らん展にて(3) 入賞花コーナーの作品紹介(前半)

 6月10日に、池袋サンシャインシティで開催されていた「第62回蘭友会らん展inサンシャインシティ ~夏咲きカトレヤを楽しむ~」を見に行ってきました(会期は6/8~6/11)。  今回から、リボン審査でブルーリボンとなった作品が並ぶ「入賞花コーナー」に展示されたランを紹介します。 今回の紹介は入賞花の右半分(写っている範囲)です バンダ・ファルカタ(富貴蘭) V. falca…

続きを読む

第62回蘭友会らん展にて(2) 夏咲きカトレヤの色々② & 同時開催「蘭のいけばな展」

 6月10日に、池袋サンシャインシティで開催されていた「第62回蘭友会らん展inサンシャインシティ ~夏咲きカトレヤを楽しむ~」を見に行ってきました(会期は6/8~6/11)。共催は日本洋蘭農業協同組合(JOGA)でした。  前半は、メインテーマとなった「夏咲きカトレヤを楽しむ」の展示から、パネル展示を紹介します。  パネルで紹介されたカトレヤなどは、過去の蘭友会らん展に出展された、6月から…

続きを読む

第62回蘭友会らん展にて(1) 夏咲きカトレヤの色々①

 6月10日に、池袋サンシャインシティで開催されていた「第62回蘭友会らん展inサンシャインシティ ~夏咲きカトレヤを楽しむ~」を見に行ってきました(会期は6/8~6/11)。共催は日本洋蘭農業協同組合(JOGA)でした。  蘭友会(JAOS)は昭和13年に創立された、日本では最も古いラン愛好家の全国団体で、会長は清水達夫さんです。 開催表示と会長挨拶 では、早速、主題となった…

続きを読む

街の花(オウゴンオニユリ、コバギボウシ、セイヨウキンシバイ、トックリラン、カシワバアジサイ、スイレンボク、サツキ、アワチドリなど)

 今回も街の花です。  車で通院した帰り、新松戸で山野草好きのお宅があったことを思い出し、立ち寄ってみました。 オウゴンオニユリ(黄金鬼百合) ユリ科ユリ属の多年草(球根)。オニユリの変種で、対馬のみに自生 コバギボウシ(小葉擬宝珠) キジカクシ科ギボウシ属の多年草。北海道~九州に自生 こちらは、開花すると、花が純白になるタイプ  同じ日の午後、床屋に行…

続きを読む

街の花(ユリの色々、セイヨウノコギリソウ、キキョウ、トキワヤマボウシ、クチナシ、マサキ、ベニバナ、シロタエギク、ヤマブキ、アジサイ、モミジの翼果)

 買物に行ったついでや、通院したついでに、足を伸ばして撮ってきた街の花などです。  最初はまたユリの色々ですが、このお宅、道路際に6種類のユリの鉢をずらりと並べていて、壮観でした。帰り道で、珍しい「ベニバナ」に出会いました。全体的には咲き始めですが、既に赤くなった花も見られました。 6種類のユリ テッポウユリ‘トライアンフェター’(右から2番目)以外はスカシユリのようだ バイ…

続きを読む

街の花(アジサイ色々、ユリ、サボンソウ、サンゴシトウ、タチアオイ、アカメガシワ、ハウチワノキ)

 買物に行ったついでや、通院したついでに、足を伸ばして撮ってきた街の花などです。最初はアジサイの色々です。 てまり咲きアジサイ 咲き始めは純白で、次第にピンクになっていく品種で、最期は赤くなって 萎れる。ピンクアナベルは最初からピンクで咲くので、これとは違う 以下のアジサイは、上の写真と同じお宅のものです 可愛らしいポスト(バラ以外は本物) …

続きを読む

街の花(ユリの色々、ルドベキア・ヒルタ、オオキンケイギク、クチナシ、キョウチクトウ、コメツブツメクサ、チガヤ)

 買物に行ったついでや、通院したついでに、足を伸ばして撮ってきた街の花などです。最初はユリの色々です。 テッポウユリ(鉄砲百合) ユリ科ユリ属の多年草(球根)。原産は日本の南西諸島および九州南部 海外でも人気のある品種で、これを基にした園芸種も多い 6回目の新型コロナワクチンの接種を受けた、近くの内科医の入口で ‘えらぶゆり’ テッポウユリの原産地である沖永良部島は1…

続きを読む

街の花(ナツツバキ、テイカカズラ、チョウセンアサガオ、キンレンカ、ハナショウブ、ツボサンゴ、ベロニカ・ロンギフォリア、斑入りガクアジサイなど)

 買物に行ったついでに、足を伸ばして撮ってきた街の花などです。 ナツツバキ(夏椿) ツバキ科ナツツバキ属の落葉高木。日本(本州以南)、朝鮮半島に分布 別名:シャラノキ(娑羅樹。娑羅双樹とは別種) 花弁の先端に赤い斑が入るものもある テイカカズラ(定家葛) キョウチクトウ科テイカカズラ属のつる性常緑低木。有毒植物 花径は2~3cm程度で花弁がスクリューの様に捩れて…

続きを読む

街の花(オオシロソケイ、フェイジョア、スモークツリー、タイマツバナ、キバナニオイロウバイ、ヒメフウロなど)

 前記事に続いて、ドラッグストアに行ったついでに、足を伸ばして撮ってきた街の花です。 オオシロソケイ(大白素馨) モクセイ科ソケイ属の蔓性落葉低木。パプアニューギニア原産 別名:スター・ジャスミン、エンゼルウイングジャスミン ホシソケイの花冠は6~9枚ですが、これは9~11枚もある フェイジョア フトモモ科フェイジョア属の常緑低木。南米原産。別名:パイナップルグアバ 肉…

続きを読む

街の花(サボテン ‘花盛丸’、サツキ、クレマチス、ヤエドクダミ、オカトラノオ、イヌホオズキ、トキワツユクサ、アジサイ色々)

 我が家からはちょっと遠い方のドラッグストアに行ったついでに、足を伸ばして街の花を撮ってきました。 エキノプシス ‘花盛丸’(かせいまる) アルゼンチン原産のサボテン サツキ(皐月、杜鵑) ツツジ科ツツジ属の落葉低木 紅白の縦絞りで、御代の月(みよのつき)あたりか クレマチス キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)の蔓性多年草 プリンセスダイアナから生…

続きを読む

23年5月のつくば植物園にて(13) ダンンピエラ・テレス、アルブカ・スピラリス、ディプカディ・セロシナム、プリムラ・ブレヤナなど

 5月21日に行ったつくば植物園で見た花など、今回がシリーズ最終回です。  今回は温室から屋外へ出て、出口に向かう途中で見た花などです。最初の3種類は、いずれも初めて見た植物です。 ダンピエラ・テレス  初見です クサトベラ科ダンピエラ属の多年草(亜低木)。オーストラリア原産 花径は2cmほどで、花の形を見ると、クサトベラ科と言うのは頷けます アルブカ・スピラリス ‘フ…

続きを読む

東松戸ゆいの花公園にて(3) ダリア、スター・フロックスなど &  つくば植物園の温室の花など(3)サバンナ温室にて②

 5月30日、東松戸ゆいの花公園に行ってきました。  今回は花壇で咲いていた花などです。この他にも色々咲いていましたが、省略します。 ダリア(矮性品種) スター・フロックス(星咲きフロックス) 別名:ホシザキキキョウナデシコ(星咲き桔梗撫子) ヘリオトロープ ジニア アゲラタム トレニア ペンタス カリブラコア …

続きを読む

23年5月のつくば植物園にて(11) ミニ企画「牧野富太郎と植物を観る眼」展

 つくば植物園の教育棟では、4月29日から6月4日まで、ミニ企画「牧野富太郎と植物を観る眼」展が開催されていました。  植物標本の実物や、緻密な植物図(コピー)なども展示され、国立科学博物館付属施設ならではの、流石の展示でした。 ミニ企画展のチラシ(画像クリックでPDFが開きます) 展示風景 牧野富太郎が筑波山で採取した植物標本(実物) 左:アズマスゲ(18…

続きを読む

東松戸ゆいの花公園にて(2) バラ、スモークツリー、アリウムなど &  つくば植物園の温室の花など(2)サバンナ温室にて①

 5月30日、東松戸ゆいの花公園に行ってきました。  お目当てのホザキナナカマド以外にも色々な花が咲いていたので、ついつい撮ってきてしまいました。 バラの枝が前回(5/04)より伸びて、アーチも様になってきた アスピリンローズ S、四季咲き、丸弁平咲き、中輪、微香、1997年・独・タンタウ シンデレラ CL、四季咲き、カップ咲き、中輪、微香、2003年・独・コルデ…

続きを読む

東松戸ゆいの花公園にて(1)ホザキナナカマド、タイサンボク、ハアザミ &  つくば植物園の温室の花など(2)熱帯資源植物温室にて②

 5月30日、東松戸ゆいの花公園に行ってきました。  先日、楽老さんのブログにニワナナカマドの花が投稿されていたので、この公園にあるホザキナナカマドも咲いているはずだと、見に行ってきたのです。いつもは6月初旬に見頃になるのですが、今年はかなり咲き進んでいました。 ホザキナナカマド(穂咲七竃) バラ科ホザキナナカマド属の落葉低木。花期は6~8月 花径5~6mm、雄しべは40~50本、花…

続きを読む

街の花(ワイルドスタージャスミン、ヘメロカリス、ヤマボウシ、八重咲きカランコエ、サフランモドキ) &  23年5月のつくば植物園にて(8) 温室の花など(2)熱帯資源植物温室にて①

 最近見かけた街の花です。 ワイルドスタージャスミン モクセイ科ソケイ属の木立性(つる性)常緑低木 インドシナ半島原産のホシソケイ(ボルネオソケイ)の改良種らしい ホシソケイは見たことがありますが、これは初めてです ヘメロカリス ワスレグサ科ワスレグサ属の耐寒性多年草。別名:デイリリー ヤマボウシ(山法師) ミズキ科ミズキ属の落葉高木。3年ほど前、新築時に…

続きを読む

街の花(アジサイの色々、スカシユリ、矮性ヒマワリ)

 街の花ですが、関東地方もそろそろ梅雨入りと言うことで、今回は近所で見かけたアジサイの色々を取り上げてみました。  ご承知のように、アジサイ(紫陽花)は、アジサイ科アジサイ属の落葉低木の一種で、原種は日本に自生するガクアジサイです。アジサイ属の植物は色々あるので、他との区別のため、ホンアジサイと呼ばれることもあります。  日本は勿論、ヨーロッパなどでも、様々な園芸種が作り出されています。 …

続きを読む