つくば蘭展にて(3) 水戸市植物公園蘭科協会の皆さんの作品から(その2) & らん友会龍ケ崎の皆さんの作品から(その1)

 1月24日、つくば植物園で開催中の「世界のランと出会う『つくば蘭展』」を見に行ってきました(開催期間は1月22日~29日)。  今回は、熱帯資源植物温室に展示された、水戸市植物公園蘭科協会の皆さんの作品の続きと、らん友会龍ケ崎の皆さんの作品の中から紹介します。 水戸市植物公園蘭科協会の作品 レリア・サンタバーバラサンセット ‘ショータイム’ L. Santa Barbara…

続きを読む

第71回関東東海花の展覧会にて(1) 愛知県特別展示など

 1月28日、3年ぶりの開催となった「第71回関東東海花の展覧会」(池袋サンシャイン、1/27~29日、開催概要はこちら=愛知県のHPが開きます)を見に行ってきました。  このイベントは関東東海地域の1都11県と花き関係6団体が主催する、日本で最大規模の伝統ある花の展覧会です。1都11県の花の生産者が育てた切花や鉢物、全10部門約2,000点が出展されその品質と商品性を競います。  今回の当…

続きを読む

つくば蘭展にて(2) 愛好団体の優秀作品(その2) & 水戸市植物公園蘭科協会の皆さんの作品から(その1)

 1月24日、つくば植物園で開催中の「世界のランと出会う『つくば蘭展』」を見に行ってきました(開催期間は1月22日~29日)。  今回は、熱帯資源植物温室に展示された、愛好団体(つくば洋蘭会・水戸市植物公園蘭科協会・らん友会龍ケ崎)の作品の中から優秀作品(後半)と、水戸市植物公園蘭科協会の皆さんの作品の中から紹介します。 優秀作品(再掲、今回の紹介は手前の方です) カトレア・ト…

続きを読む

つくば蘭展にて(1) 愛好団体の作品展① ウェルカムフラワー & 優秀作品(その1)

 1月24日、つくば植物園で開催中の「世界のランと出会う『つくば蘭展』」を見に行ってきました(開催期間は1月22日~29日)。  展示内容は、野生ランコレクション、ランの香りの秘密、まぼろしの青いラン、愛好団体の作品展などでした。  今回は、熱帯資源植物温室に展示された、愛好団体(つくば洋蘭会・水戸市植物公園蘭科協会・らん友会龍ケ崎)の作品の中からウェルカムフラワーと優秀作品(その1)を紹介…

続きを読む

つくば植物園にて 2023年1月(8) 熱帯雨林温室にて② ホンコンシュスラン、サツマサンキライ、エスキナンツス、カメリア・ロシフロラ、ハイドゥンツバキ、ヒメサザンカ、ヒッペアストルム、パラモンガイアなど

 1月11日、温室の花などを見に、つくば植物園に行ってきました。  今回は熱帯雨林温室で見た花などです。西側1階(熱帯低地雨林室)での見頃は、ホンコンシュスランぐらいで、直ぐに東側2階の廻廊に行きました。そこは、気温26℃、湿度34%で居心地が良いです。 ホンコンシュスラン(香港繻子蘭) ラン科ルディシア属の多年草(常緑地生種)。インド~中国南部に分布 濃い緑の葉と赤い筋が綺麗なので…

続きを読む

つくば植物園にて 2023年1月(7) サバンナ温室にて③ 多肉植物類、サルビア・ディスコロルなど & 熱帯雨林温室にて① バンダ・トリコロル、テコマンテ・デンドロフィラ

 1月11日、温室の花などを見に、つくば植物園に行ってきました。  今回はサバンナ温室で見た花などの続きと、サバンナ温室の背後にある熱帯雨林温室で見た花などです。 サバンナ温室入口を入ると、左右にサボテンコーナーがあります パロディア・ハセルベルキイ サボテン科パロディア属の多肉植物。ブラジル原産。和名は雪晃(せっこう) メロカクタス・マクロディスカス サボテン科…

続きを読む

くらしの植物苑にて_2023年1月(3) ヤブツバキ、サザンカ、ヒイラギナンテン、ロウバイ、アセビ、シロミノマンリョウ、クコなど

 1月18日、千葉県佐倉市にあるくらしの植物苑に行ってきました。  今回はシリーズ最終回で、苑内で見た、地植えの木の花や実の色々です。 東屋(今回は左手前にテントが張られ、休憩所になっていました) 東屋の周囲にはハルサザンカ群以外のサザンカが展示されている ヤブツバキ(藪椿) ツバキ科ツバキ属の常緑高木。東北以西の暖地に生育する椿の原種 花径は5~7cm、花期は11〜12…

続きを読む

つくば植物園にて 2023年1月(6) サバンナ温室にて② キングプロテア、ヒメコスモス、コモチカイソウ、ヒメフヨウ、ユーフォルビア、ペラルゴニウム・クラッシカウレ、スリナムごうかんなど 

 1月11日、温室の花などを見に、つくば植物園に行ってきました。  今回はサバンナ温室で見た花などの続きです。 プロテア・キナロイデス ヤマモガシ科プロテア属の常緑低木。南アフリカ原産 別名:キングプロテア。南アフリカ共和国の国花。この切り花はとても高価 通路から見て、奥の方で咲いていて、この角度でしか撮れなかった ブラキカム・イベリディフォリア キク科ブラキコメ属の半…

続きを読む

つくば植物園にて 2023年1月(5) サバンナ温室にて① バンクシア、バルレリア・アルボステラタ、テンジクアオイ、ロマンドラ・ロンギフォリア、エリカ、トゲナシハナキリンなど

 1月11日、温室の花などを見に、つくば植物園に行ってきました。  今回は熱帯資源植物温室の西側に隣接するサバンナ温室で見た花などです。 バンクシア・スピヌロサ(ヘアピンバンクシア) ヤマモガシ科バンクシア属の常緑低木。オーストラリア東部~南東部に分布 する固有種。円筒形(黄色~橙色~橙褐色)に立ち上がっているのは花序 種子は山火事などの後に開裂し、種子を放出する 長く飛び出…

続きを読む

くらしの植物苑にて_2023年1月(2) 特別企画「冬の華・サザンカ」展にて(ハルサザンカ群、その2)

 1月18日、千葉県佐倉市にあるくらしの植物苑に、現在開催中の特別企画「冬の華・サザンカ」(1月29日まで)を見に行ってきました。  今回はハルサザンカ群に分類されているサザンカの色々(その2)です。 展示風景(東屋裏に設営されたビニールハウス内) ハルサザンカ群の特徴(再掲)(開花期は12~4月)  サザンカとヤブツバキの自然交雑で生まれたと考えられていて、開花が遅く、初冬から…

続きを読む

くらしの植物苑にて_2023年1月(1) 特別企画「冬の華・サザンカ」展にて(ハルサザンカ群、その1)

 1月18日、千葉県佐倉市にあるくらしの植物苑に、現在開催中の、特別企画「冬の華・サザンカ」(1月29日まで)を見に行ってきました。昨年12月に見に行ったのですが、その時はハルサザンカ群の花が咲いていなかったので、2度目の見学です。  今回はハルサザンカ群に分類されているサザンカの色々(その1)です。ここでは、32品種のハルサザンカ群を育てているそうですが、当日は花が咲いていない品種もありまし…

続きを読む

第62回全日本蘭協会洋らん展にて(11) 全日本蘭協会(AJOS)会員の作品から(その3) カトレア類など

 1月5日、池袋サンシャインで開催された、第62回全日本蘭協会洋らん展「サンシャインシティ世界のらん展2023~The Orchid is All(蘭こそすべて)~」(1月5日~9日)を見に行ってきました。  今回はその報告の最終回、全日本蘭協会(AJOS)会員の展示コーナーに並んだ作品の中から、リボン賞(レッドリボン、ホワイトリボン)のカトレア類などを紹介します。なお、前半がレッドリボン賞、…

続きを読む

つくば植物園にて 2023年1月(4) 熱帯資源植物温室にて③ オタカンサス・カエルレウス、ヘディキウム・ホースフィエルディの実、コルムネア・リネアリス、プセウデランテムム・レティクラトゥムなど

 1月11日、温室の花などを見に、つくば植物園に行ってきました。  今回は熱帯資源植物温室で見た植物の続きです。 シコンノボタンの一種 ノボタン科シコンノボタン属の常緑低木。ブラジル原産 屋外での花期は8~11月ですが、温室なので、多い少ないはあるもの の、いつ行っても花が咲いています。今回は、冬なのに多い方です しべが、途中で折れ曲がっているのが面白い ベニヒモノ…

続きを読む

第62回全日本蘭協会洋らん展にて(10) 全日本蘭協会(AJOS)会員の作品から(その2) パフィオペディラム

 1月5日、池袋サンシャインで開催された、第62回全日本蘭協会洋らん展「サンシャインシティ世界のらん展2023~The Orchid is All(蘭こそすべて)~」(1月5日~9日)を見に行ってきました。  今回は、全日本蘭協会(AJOS)会員の展示コーナーに並んだ作品の中から、リボン賞(レッドリボン、ホワイトリボン)のパフィオペディラムを紹介します。なお、前半がレッドリボン賞、後半がホワイ…

続きを読む

つくば植物園にて 2023年1月(3) 熱帯資源植物温室にて② ヤスミナム・レックス、イポメア・ホルスファリアエ、メガスケパスマ・エリトロクラミス、マンゴー、オドントネマ・カリスタキウム、ハメリア・パテンスなど

 1月11日、温室の花などを見に、つくば植物園に行ってきました。  今回は熱帯資源植物温室で見た植物の続きです。 ヤスミヌム・レックス モクセイ科ソケイ属のツル性常緑小低木。原産はタイ 別名:ヤスミナム・レックス、レックス・ジャスミン 和名はシャムソケイ(暹羅素馨)。ジャスミンの仲間だが、香りはない イポメア・ホルスファリアエ ヒルガオ科サツマイモ属のつる性常緑低木…

続きを読む

第62回全日本蘭協会洋らん展にて(9) 全日本蘭協会(AJOS)会員の作品から(その1)

 1月5日、池袋サンシャインで開催された、第62回全日本蘭協会洋らん展「サンシャインシティ世界のらん展2023~The Orchid is All(蘭こそすべて)~」(1月5日~9日)を見に行ってきました。  今回から、全日本蘭協会(AJOS)会員の展示コーナーに並んだ作品の中から、リボン賞(レッドリボン、ホワイトリボン)の作品などを紹介します。  なお、ブルーリボン賞の作品は上位入賞作品と…

続きを読む

つくば植物園にて 2023年1月(2) 絶滅危惧植物温室にて② カンアオイの色々 & 熱帯資源植物温室にて① ドンベア・ワリッキー、アマゾンユリ

 1月11日、温室の花などを見に、つくば植物園に行ってきました。  今回は絶滅危惧植物温室で見た植物の続きです。 カンアオイの色々 奇妙な花をつけるカンアオイ(ウマノスズクサ科カンアオイ属の常緑多年草)の仲間は日本に50種以上もありますが、殆どが日本固有種で、しかも、絶滅の危機にあります。  一部の種では、花は「キノコに擬態している」とも言われており、ハエの仲間がキノコと間違えて花の中…

続きを読む

第62回全日本蘭協会洋らん展にて(8) 続・愛好団体の展示コーナーから

 1月5日、池袋サンシャインで開催された、第62回全日本蘭協会洋らん展「サンシャインシティ世界のらん展2023~The Orchid is All(蘭こそすべて)~」(1月5日~9日)を見に行ってきました。  今回も、愛好団体の展示コーナーに並んだ作品の中から、リボン賞(レッドリボン、ホワイトリボン)の作品などを紹介します。  なお、ブルーリボン賞の作品は上位入賞作品として、紹介済です。 …

続きを読む

つくば植物園にて 2023年1月(1) ウメの栽培種、ソシンロウバイなど & 絶滅危惧植物温室にて① キイレツチトリモチなど

 ラン展の記事を一週間続けてしまったので、目先を変えようと、1月11日に、つくば植物園に行ってきました。  主な目的は温室展示の植物ですが、受付のある教育棟と温室との間で見た花なども取材しました。 ウメの栽培種 教育棟付近で、うっすらピンクの品種 中央広場で、ピンクの品種 ソシンロウバイ(素心蝋梅) ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木。中国中部を原産とするロウバイの一…

続きを読む

第62回全日本蘭協会洋らん展にて(7) 愛好団体の展示コーナーから

 1月5日、池袋サンシャインで開催された、第62回全日本蘭協会洋らん展「サンシャインシティ世界のらん展2023~The Orchid is All(蘭こそすべて)~」(1月5日~9日)を見に行ってきました。  このラン展の出展者は、全日本蘭協会(AJOS)の会員、及び、蘭愛好団体(今回は15団体)の会員となっています。  今回から、愛好団体の展示コーナーに並んだ作品の中から、リボン賞(レッド…

続きを読む

第62回全日本蘭協会洋らん展にて(6) 香りの審査コーナー

 1月5日、池袋サンシャインで開催された、第62回全日本蘭協会洋らん展「サンシャインシティ世界のらん展2023~The Orchid is All(蘭こそすべて)~」(1月5日~9日)を見に行ってきました。  今回は、会場最奥部、入賞作品展示の左側、「香りの審査コーナー」で見た作品です。  香りはお届けできませんが、リボン賞の作品については、写真の下に記載した審査員講評から想像してみて下さい…

続きを読む

第62回全日本蘭協会洋らん展にて(5) 入賞作品の紹介③(各賞受賞作品の続き)

 1月5日、池袋サンシャインで開催されている、第62回全日本蘭協会洋らん展「サンシャインシティ世界のらん展2023~The Orchid is All(蘭こそすべて)~」(1月5日~9日)を見に行ってきました。  前回に続き、会場最奥部に展示された入賞作品の中から、各賞受賞作品の紹介です。どの作品も、予め分類された出展部門ごとに審査されて第一席(ブルーリボン)を獲得したものです。  なお、ス…

続きを読む

第62回全日本蘭協会洋らん展にて(4) 入賞作品の紹介②(各賞受賞作品の続き)

 1月5日、池袋サンシャインで開催されている、第62回全日本蘭協会洋らん展「サンシャインシティ世界のらん展2023~The Orchid is All(蘭こそすべて)~」(1月5日~9日)を見に行ってきました。  前回に続き、会場最奥部に展示された入賞作品の中から、各賞受賞作品の紹介です。どの作品も、予め分類された出展部門ごとに審査されて第一席(ブルーリボン)を獲得したものです。  なお、ス…

続きを読む

第62回全日本蘭協会洋らん展にて(3) 入賞作品の紹介①(上位入賞作品、各賞受賞作品など)

 1月5日、池袋サンシャインで開催されている、第62回全日本蘭協会洋らん展「サンシャインシティ世界のらん展2023~The Orchid is All(蘭こそすべて)~」(1月5日~9日)を見に行ってきました。  今回から、会場最奥部に展示された入賞作品の紹介です。どの作品も、予め分類された出展部門ごとに審査されて第一席(ブルーリボン)を獲得したものです。 入賞作品の中で、上位の作品は中央上…

続きを読む

第62回全日本蘭協会洋らん展にて(2) 特別展示「原種パフィオペディルムへの誘い~バラエティ豊かな魅力を探る~」②

 1月5日、池袋サンシャインで開催されている、第62回全日本蘭協会洋らん展「サンシャインシティ世界のらん展2023~The Orchid is All(蘭こそすべて)~」(1月5日~9日)を見に行ってきました。  前記事に続いて、特別展示「原種パフィオペディルムへの誘い~バラエティ豊かな魅力を探る~」で展示された原種の紹介です。  パフィオペディラムは半着生蘭で、他のランと比べて萼片が1枚足…

続きを読む

第62回全日本蘭協会洋らん展にて(1) 特別展示「原種パフィオペディルムへの誘い~バラエティ豊かな魅力を探る~」①

 1月5日、池袋サンシャインで開催されている、第62回全日本蘭協会洋らん展「サンシャインシティ世界のらん展2023~The Orchid is All(蘭こそすべて)~」(1月5日~9日)を見に行ってきました。  開催初日とあって、かなり人出が多かったですが、入口で、①指定の電話番号に電話をしてワン切りすること、②検温すること、手の消毒を行うことが要請されて、新型コロナの対策が行われていました…

続きを読む

新宿御苑にて 2022年12月(6) 温室の花など⑤

 昨年12月20日、新宿御苑の温室に行ってきました。  今回も、温室内て咲いていた花などを投稿します。  クリスマスが近いと言うことで、温室内では、企画展「紅(くれない)温室」が開催中で、赤やピンク、白、黄色のポインセチアがたくさん並んでいました。 ランも添えられていた ↑ レリア・アンセプス    ↓ スパグロッティス・ロビー オヒルギ(雄蛭木、雄漂木) ヒ…

続きを読む

新宿御苑にて 2022年12月(5) 温室の花など④

 昨年12月20日、新宿御苑の温室に行ってきました。  年をまたいでしまいましたが、今回も、温室内て咲いていた花などを投稿します。 アメリカバンマツリ(アメリカ蕃茉莉) ナス科バンマツリ属の常緑低木。西インド諸島原産。花色は白または淡黄色 バンマツリやニオイバンマツリ(花が紫から白に変化)の仲間 ナガバキブシ(長葉木五倍子)   初めて知りました キブシ科キブシ属の常緑低…

続きを読む

謹賀新年

 皆様、お健やかに佳き春をお迎えのこととお慶び申し上げます  本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

続きを読む