秋のつくば植物園にて(6) 屋外編(その6) シモバシラ、フジバカマ、オニヤブマオ、ラセイタソウ、ハチジョウギボウシなど & 町内の花(キンモクセイ、ヨルガオなど)
9月25日に行ったつくば植物園で見た花などを記録しています。
今回は屋外編の6回目で、低地林や岩礫地帯で見た花や実などの続きです。
シモバシラ(霜柱)
シソ科シモバシラ属の多年草。関東地方以南の本州から九州にかけて分布
日本固有種。花期は9~10月
フジバカマ(藤袴)
キク科ヒヨドリバナ属の多年草。本州・四国・九州、朝鮮、中国に分布
花期は8~9月。準絶滅危惧種…