晩秋の京成バラ園にて(1) 秋バラの色々

 秋バラがまだ咲いているので、11月24日に、この秋2度目の京成バラ園に行ってきました。  今回は、バラ園の全体が見渡せる「ベルばらのテラス」から見て、左手を中心に見て歩きました。  このゾーンは、昨年の秋にも見て回れなかったところです。1か月前に比べれば花数は減っていますが、まだまだ綺麗に咲いていました。 アルテミスの花園 ヘッドガーデナーの村上 敏さんがプロデュースした癒やしの庭…

続きを読む

第43回湯島天神菊まつり(文京菊まつり)にて(3) 巴錦、ダルマ、こけし、福助、切り花など

 11月19日に、第43回の湯島天神菊まつり(文京菊まつり、会期は11月1日から22日)を見に行ってきました。  今回は、その紹介3回目で、本殿右側の回廊に展示された巴錦やダルマ仕立て、福助などです。 巴錦の千輪咲き、七本仕立て 千輪咲き「北斎巴錦」 優等首席・オオサワ企画賞 豊田敏行氏 七本仕立て「北斎巴錦」 優等首席・東京都知事賞 村山和男氏 巴錦とは ダルマ…

続きを読む

晩秋の箱根湿性花園にて(8)「秋の山野草と木の実・草の実展」(その4) ホトトギスの園芸種など

 11月10日に訪れた箱根湿性花園で見た花や紅葉を投稿しています。  今回も企画展示の「秋の山野草と木の実・草の実展」で見た植物を紹介ですが、ダイモンジソウの園芸種の左手に、ホトトギスの園芸種も展示されていました。 展示の様子と説明文です ‘新高’ ‘紅富士’ ‘青峰’ ‘蒼龍’ ‘松風’ ‘藤娘’ ‘黄金月’ …

続きを読む

第43回湯島天神菊まつり(文京菊まつり)にて(2) 盆養各種、七本仕立て、江戸菊など

 11月19日に、第43回の湯島天神菊まつり(文京菊まつり、会期は11月1日から22日)を見に行ってきました。  今回は、その紹介2回目で、本殿裏側の回廊に展示された盆養や、本殿の左側の菊展示の紹介です。 本堂裏の回廊には 盆養 が部門別に並べられていました 盆養(三本仕立て)には厳しいルールがあるそうです 盆養(細・針管の部) 優等首席・全日本菊花連盟会長賞 …

続きを読む

晩秋の箱根湿性花園にて(7) 「秋の山野草と木の実・草の実展」(その4) ダイモンジソウの園芸種など

 11月10日に訪れた箱根湿性花園で見た花や紅葉を投稿しています。  今回も企画展示の「秋の山野草と木の実・草の実展」で見た植物を紹介ですが、これまでの展示とは通路の反対側に展示してあったダイモンジソウの園芸種です。  ダイモンジソウ(大文字草)はユキノシタ科ユキノシタ属の多年草で、和名は、花が「大」の字に似ることによります。日本では、北海道、本州、四国、九州に分布し、垂直的にも海岸から高山…

続きを読む

第43回湯島天神菊まつり(文京菊まつり)にて(1) 盆庭、千輪咲き、懸崖、菊人形、盆栽

 新型コロナが下火になったので、久しぶりに日比谷公園の菊花展を見に行こうかと思ったのですが、今年も中止になってしまいました。  他に開催するところはないものかと探してみたら、湯島天神の菊まつりが開催中と分りました。11月19日、思い立ったが吉日とばかり、見に行ってきました。地下鉄千代田線湯島駅から徒歩2分というのも、今の私にはありがたい。  なお、会期は11月1日から11月22日でした。 …

続きを読む

2021年秋つくば蘭展にて(11) ラン愛好団体の出典作品(6) らん友会龍ケ崎の作品から②

 11月6日に見に行った「つくば蘭展」(会期は10/31~11/7)で見たランです。  今回もラン愛好団体の出展のうち、らん友会龍ケ崎の皆さんの作品からの紹介です。 エピデンドラム・ディフォルメ Epidendrum difforme 熱帯アメリカの標高3000mまでの地域に分布する着生種 緑色の花で、房咲きは珍しいそうだ 住江絆さん ブラッシア・カウダタ Brassia…

続きを読む

晩秋の箱根湿性花園にて(6) 「秋の山野草と木の実・草の実展」(その3)

 11月10日に訪れた箱根湿性花園で見た花や紅葉を投稿しています。  今回も企画展示の「秋の山野草と木の実・草の実展」で見た植物を紹介します。 トウテイラン(洞庭藍) オオバコ科クワガタソウ属の耐寒性多年草。絶滅危惧Ⅱ類(VU) 中国地方の日本海側、隠岐島などに自生。花期は9~10月 セイヨウカマツカ(西洋鎌柄)の実と紅葉 バラ科アロニア属の落葉低木。北米原産 花期は4~5…

続きを読む

2021年秋つくば蘭展にて(10) ラン愛好団体の出典作品(5) らん友会龍ケ崎の作品から①

 11月6日に見に行った「つくば蘭展」(会期は10/31~11/7)で見たランです。  今回はラン愛好団体の出展のうち、らん友会龍ケ崎の皆さんの作品からの紹介です。  らん友会龍ケ崎は茨城県龍ケ崎市にお住まいの皆さんが中心の愛好会だと思われますが、ホームページをお持ちではなく、詳細は不明です。  出展者のうち、小泉邦夫さんは池袋サンシャインのラン展などでお名前を見かけますので、この方が中心…

続きを読む

晩秋の箱根湿性花園にて(5) 「秋の山野草と木の実・草の実展」(その2)

 11月10日に訪れた箱根湿性花園で見た花や紅葉を投稿しています。  今回も企画展示の「秋の山野草と木の実・草の実展」で見た植物を紹介します。  先日はナカガワノギクやハマギク、アシズリノジギクの偽物を投稿してしまいましたが、今回は本物です。 ナカガワノギク(那賀川野菊) キク科キク属の多年草。徳島県・那賀川の川岸に生える日本固有種 花期は10~11月 ハマギク(浜菊) …

続きを読む

2021年秋つくば蘭展にて(9) ラン愛好団体の出典作品(4) 水戸市植物公園蘭科協会の作品②

 11月6日に見に行った「つくば蘭展」(会期は10/31~11/7)で見たランです。  今回のラン愛好団体の出展のうち、水戸市植物公園蘭科協会の皆さんの作品の続きです。 カトレア・ポーシア 'カニザロ' Cattleya Porcia `Cannizaro' 福田正通さん ブラソカタンセ・ミカワ・ブーケ Bct. Mikawa Bouquet (Brassanthe Ma…

続きを読む

晩秋の箱根湿性花園にて(4) 「秋の山野草と木の実・草の実展」(その1)

 11月10日に訪れた箱根湿性花園で見た花や紅葉を投稿しています。  今回から企画展示の「秋の山野草と木の実・草の実展」で見た植物を紹介します。  この企画展は9月18日から11月14日まで開催されていました。見に行ったのは最終日の4日前ですから、残念ながら、花が終わってしまったものや、実が落ちてしまったものもありました。 展示風景の一部です 以下、順次紹介し…

続きを読む

2021年秋つくば蘭展にて(8) ラン愛好団体の出典作品(3) 水戸市植物公園蘭科協会の作品①

 11月6日に見に行った「つくば蘭展」(会期は10/31~11/7)で見たランです。  今回のラン愛好団体の出展は、つくば洋蘭会、らん友会龍ケ崎、水戸市植物公園蘭科協会の3つでした。まず、昨年はコロナの関係からか、出展がなかった水戸市植物公園蘭科協会の皆さんの作品です。  水戸市植物公園蘭科協会は、水戸市植物公園の洋ラン愛好会と徳川圀斉氏(パフィオペディルムの育種家、水戸徳川家14代当主)が…

続きを読む

晩秋の箱根湿性花園にて(3) キク各種、ワレモコウ、マツムシソウ、カワラナデシコ、ノイバラの実、ノアザミ、タイアザミ、ヤマトリカブトなど

 11月10日に訪れた箱根湿性花園で見た花や紅葉を投稿しています。  前回は紅葉・黄葉特集になってしまいましたが、今回は花を中心にします。  キクの色々ですが、見分けには自信が無く、名札に最も近い花を撮りました。 ハマギク(浜菊) キク科ハマギク属の多年草。一日本固有種日本固有種 茨城~青森の太平洋岸に自生する。花期は9~11月 なおさんから、ノジギク系ではとのご意見を頂きました。感…

続きを読む

2021年秋つくば蘭展にて(7) ラン愛好団体の出典作品(2) 優秀作品その2

 11月6日に見に行った「つくば蘭展」(会期は10/31~11/7)で見たランですが、今回もラン愛好団体の出展した優秀作品の紹介です。 ひな壇の写真を再掲します。今回は最前列と、下から2段目の作品紹介です ハベナリア・レグニエリ ‘イノセンス’ Habenaria Regnieri 'Innosence'  下から2段目中央 (Habenaria carnea × Haben…

続きを読む

晩秋の箱根湿性花園にて(2) カエデなどの紅葉・黄葉の色々

 11月10日に訪れた箱根湿性花園で見た花や紅葉を投稿しています。  今秋は「カエデウォッチングラリー」という企画が開催中でした。  先ずは、紅葉の写真を見ていただきましょう。良くご存じのカエデです。  園内には10数種類のカエデが植えてありますが、それぞれの木には名札がなく、下のような、ヒントが書かれたプレートとラッピングされた葉が付けられていました。 と言うことで、1枚目…

続きを読む

2021年秋つくば蘭展にて(6) ラン愛好団体の出典作品(1) 優秀作品その1

 11月6日に見に行った「つくば蘭展」(会期は10/31~11/7)で見たランですが、今回から、ラン愛好団体の出展した作品の紹介です。今回の出展は、つくば洋蘭会、らん友会龍ケ崎、水戸市植物公園蘭科協会の3団体でした。  展示会場は例年通り、熱帯資源植物温室で、初回は優秀作品からの紹介です。新型コロナの第5波が収まったばかりだからということなのか、今回はリボン審査は行われていませんでした。  …

続きを読む

晩秋の箱根湿性花園にて(1) ゲンチアナ、ホソバタムラソウ、コトネアスター、サラセニア、カラー、シロヨメナ、リンドウなど

 ランの投稿が続きましたので、今回は、11月10日に訪れた箱根湿性花園で見た花や実、紅葉などを投稿します。 門を入ると、受付へと続く道でカエデが真っ赤に紅葉していました 入り口前には大文字草の園芸種が20鉢くらい並んでいました 「秋の山野草展」が開催中で、大文字草の色々は後日投稿予定です 受付棟の裏手、休憩室前から見たサービスガーデン方向です 山並みは箱根の外輪山。…

続きを読む

2021年秋つくば蘭展にて(5) つくばコレクションから(5) 野生ランの色々

 11月6日に見に行った「つくば蘭展」(会期は10/31~11/7)で見たランの花を紹介しています。  つくば植物園がコレクションしている野生ランの展示はおよそ200点に及びましたが、その紹介は今回が最終回です。 リパリス・ラティフォリア Liparis latifolia 中国南部~東南アジアに分布 花径は1cmくらい リパリス・コンディロブルボン Liparis con…

続きを読む

2021年秋つくば蘭展にて(4) つくばコレクションから(4) 今年のおすすめラン⑥ など

 11月6日に見に行った「つくば蘭展」(会期は10/31~11/7)で見たランの花を紹介しています。  今回も、つくば植物園がコレクションしている野生ランの展示からです。つくば植物園には約3000種類もの野生ランが収集されていて、保存、研究、増殖が行われています。 バーケリア・スカンデンス Barleria scandens 今年のおすすめラン⑥ メキシコの標高1000〜1900mの…

続きを読む

2021年秋つくば蘭展にて(3) つくばコレクションから(3) 今年のおすすめラン⑤ など

 11月6日に見に行った「つくば蘭展」(会期は10/31~11/7)で見たランの花を紹介しています。  今回も、つくば植物園がコレクションしている野生ランの展示からです。 アンキストロキルス・ロスチャイルディアヌス Ancistrochilus rothschildianus 西熱帯アフリカの熱帯雨林に分布する着生種。DNAの情報で進化の 道筋を調べたところ、エビネの仲間に近縁であ…

続きを読む

2021年秋つくば蘭展にて(2) つくばコレクションから(2) 今年のおすすめラン④ など

 11月6日に見に行った「つくば蘭展」(会期は10/31~11/7)で見たランの花を紹介しています。  今回も、つくば植物園がコレクションしている野生ランの展示からです。 タイワンエビネ(スタイログロスム・フォルモサナム) Styloglossum formosanum 今年のおすすめラン④ 台湾、琉球列島に分布。日本では、沖縄島、石垣島、西表島の限られた 場所にしか自生しておらず…

続きを読む

2021年秋つくば蘭展にて(1) つくばコレクションから(1) 今年のおすすめラン①~③ など

 まだ右足はかかと歩きしていますが、車の運転が出来そうなので、11月6日に妻と「2021つくば蘭展」を見に行ってきました(HPはこちら)。会期は10月31日(日)から11月7日(日)で、予定では11月2日に行く予定でしたが、ランは大好きなので、どうしても見ておきたかったのです。  11月6日は土曜日だったので来園者が多く、駐車場が満杯で、植物園の北側にある研究棟の駐車場に案内されました。 …

続きを読む

コンギク、ダイモンジソウ、マユミの紅葉、ツワブキ、黄色い菊、クジャクサボテン、チロリアンランプ、ゼニアオイ、センリョウの実、ダイヤモンドリリー

 前記事に続き、スマホで撮った町内の花などを投稿します。  町会会館の近くにお住まいの盆栽好きのお宅で、コンギクや白いダイモンジソウが沢山咲いていました。 コンギク(紺菊) キク科シオン属の多年草。花期は8〜11月 ダイモンジソウ(大文字草) ユキノシタ科ユキノシタ属の多年草。花期は9~11月 ↓ 咲いたばかりの花もあり、赤い葯が残っていた  白のミニバラ ↑ …

続きを読む

サザンカ(一重・八重)、ナンテンの実、シクラメン、オキザリス・トリアングラリス、菊、紅葉、ベゴニア・センパフローレンス

 右足の楔状骨に入ったヒビによる痛みは殆ど感じない程度になったので、室内で歩く練習を始めました。  たまたま、小学校から印刷物が来たので、町内の交通安全ボランティアに配布に行く必要が出来、医師の指示通り、8の字のサポーターを足に巻き、かかと歩きでゆっくり町内を回ってきました。  写真は、その際にスマホで撮ったものです。 サザンカ(山茶花) ツバキ科ツバキ属の常緑広葉樹 品種は不明で…

続きを読む

2021年秋・京成バラ園にて(その9) 秋バラの色々(9)

 10月23日に訪れた京成バラ園のバラを紹介しています。  今回も、アニバーサリーガーデン(鈴木省三メモリアルガーデン)で見たバラの色々です。そのガーデンに沿うように、「みさき」という品種名のバラが咲いていました。 みさき 鈴木省三氏の主治医であり、京成バラ会名誉会長の勝屋次郎氏が作出したバラです。勝屋氏は世に発表することもなく、自宅で大切に栽培していました。やがて、主なき庭となり、手入れが…

続きを読む

2021年秋・京成バラ園にて(その8) 秋バラの色々(8)

 10月23日に訪れた京成バラ園のバラを紹介しています。  今回も、アニバーサリーガーデン(鈴木省三メモリアルガーデン)で見たバラの色々です。 エディッターマクファーランド HT、剣弁高芯咲き→剣弁盃状咲き、大輪、中香、1931年・仏・C. Mallerin プルミエパル HT、半剣弁高芯咲き、大輪、1950年・仏・メイアン ラジオ HT、丸弁咲き、大輪、中香、…

続きを読む

2021年秋・京成バラ園にて(その7) 秋バラの色々(7)

 10月23日に訪れた京成バラ園のバラを紹介しています。  冒頭に紹介するバラは、現在の京成バラ園芸育種家・武内俊介氏から、初代育種家で「ミスター・ローズ」と称されていた鈴木省三氏に、敬意を持って捧げられたバラです。 ミスター・ローズ HT、剣弁高芯咲き、大輪、強香、2013年・京成バラ園芸・武内俊介 越後丘陵公園国際香りのばら新品種コンテスト銀賞、JRC銅賞受賞 園内には…

続きを読む