2021年秋・京成バラ園にて(その6) 秋バラの色々(6)

 10月23日に訪れた京成バラ園のバラを紹介しています。  京成バラ園には「恋人の聖地」とされた場所がいくつかあり、今回は「愛のガゼボ」を紹介します。先日紹介したエデンの泉もその一つです。 白いバラで飾られた「愛のガゼボ」  ブライダルマザーこと桂由美さんより寄贈されたガゼボです。ガゼボに設えた鐘は恋人の聖地のシンボルとなっています。京成バラ園では「ウェディングフォトプラン」も実施して…

続きを読む

フジバカマ、チョウセンアサガオ、ピラカンサの実、クロガネモチの実、ツルハナナス、ヒメツルソバ、クリサンセマム、イチョウの黄葉など

 ウォーキング中に見た花や実です。  フジバカマがまだ咲いていました。秋の七草とは言え、もう10月末ですから、ちょっと遅いですね。 フジバカマ(藤袴) キク科ヒヨドリバナ属の多年草。花期は8~9月 この花穂はやっと咲き出した所 尋ね花 畑の隅で咲いていました。ケイトウの様な感じもしますが・・・ 10/27に「お尋ねサイト」に出しましたが、この記事投稿時では返信なし…

続きを読む

2021年秋・京成バラ園にて(その5) 秋バラの色々(5)

 10月23日に訪れた京成バラ園のバラを紹介しています。  撮影開始から1時間ほどですが、まだ広いバラ園の1/4に満たないくらいの範囲を撮っただけです。 サニーアンティーク HT、半剣弁ロゼット咲き、大輪、中香、2010年・独・コルデス ヨハネ・パウロ2世(パーパジョンポールⅡ) HT、半剣弁高芯咲き、大輪、強香、2008年・米・J&P ローマ法王に捧げられたバラ。バ…

続きを読む

2021年秋・京成バラ園にて(その4) 秋バラの色々(4)

 10月23日に訪れた京成バラ園のバラを紹介しています。  撮影開始から1時間ほど経った頃、トイレに行ったついでに2つの温室を覗いてみました。北側の大温室では、「光とバラのインスタレーション」の展示がありましたが、バージョンチェンジしたものだそうです。 「光とバラのインスタレーション」  日本最大級のあかりのアート展を開催する「日本あかり博」とアート集団「ミラーボーラー」がコラボレ…

続きを読む

サザンカ、ダイモンジソウ、コンギク、ノジギクの一種、キンモクセイ、ヘリオトロープ、ガーデンシクラメン、ツワブキ、ローゼル

 バラが続いたので、ウォーキング中に見た花です。  まだ、右足首の捻挫が気になるので、転倒事故以前より、ゆっくり目に歩いています。  ご近所で、サザンカが咲き出しました。その斜向かいにある中華料理店の店頭には小さな盆栽が並べられており、その中にダイモンジソウがありました。 サザンカ(山茶花、品種名不明) ツバキ科ツバキ属の常緑広葉樹、小高木 開花時の赤い色は次第に薄れてしま…

続きを読む

2021年秋・京成バラ園にて(その3) 秋バラの色々(3)

 10月23日に訪れた京成バラ園のバラを紹介しています。  京成バラ園によると、秋バラの花の量は10月下旬にピークを迎え、11月に入ると徐々に減っていくそうですが、花色は11月中旬に向かって鮮やかさを増していくとのことです。  ローズガーデンの中央に「エデンの泉」という噴水がありますが、花が多い時期だけに、池がバラの花のフローティングになっていました。 以下、バラの…

続きを読む

2021年秋・京成バラ園にて(その2) 秋バラの色々(2)

 10月23日に訪れた京成バラ園のバラを紹介しています。  昨年秋は、入口から見てローズガーデンの左側(南西側)を中心に撮ったので、今回は右側から攻めてみました。 「オータムローズ・ガーデンパーティー」の会場  ガーデンパーティーはチケット前売りの有料お茶会(1,900円)で、バラの花を前に、銀座千疋屋の紅茶とスイーツが味わえ、執事は若手声優や舞台俳優が務めるとのこと。 レヨン・…

続きを読む

2021年秋・京成バラ園にて(その1) 秋バラの色々(1)

 10月23日、妻に運転してもらって、京成バラ園に秋バラを見に行ってきました。カーナビでは9時過ぎに到着予定でしたが、やはり一般道では予定通りには走れず、9時半過ぎの入園になりました。  なお、予定では22日だったのですが、雨で翌日になり、23日は、ネタ切れのため、ブログの投稿が出来ませんでした。 バラ園の入口です  この日は「オータムローズ・ガーデンパーティー」というイベントが開催さ…

続きを読む

2種類の2種類のコエビソウ、イヌホオズキ、ノボタン、ユウゼンギク(八重)

 所用や通院で出かけたときに撮った花です。  コエビソウがまだ元気に咲いています。メキシコ原産の熱帯植物で、植物園では温室展示の定番ですが、関東地方以南であれば、屋外でも越冬でき、花期も5~10月と長いです。 コエビソウ(小海老草) キツネノマゴ科ジャスティシア属の常緑低木。メキシコ原産 苞の形が小エビの尻尾に似ているから。花は白に赤紫の模様が入る 赤茶色の苞で、先端が次第に黄色く…

続きを読む

トラデスカンティア・シラモンタナ、ソヨゴの実、モッコクの実

 この所、病院通いが増え、手持ち現金が不如意になってしまいました(薬局はカード払いが殆どですが、医療関係はカードが使えないところが殆どなのです)。そのため、駅前のキャッシュディスペンサーまで行ってきました。  左手が何とか使えるようになったので、デジタル一眼を使って、道すがらの花や実を撮ってみました。使用しているカメラは軽いので、重い望遠レンズを使わなければ何とか写せるようです。 トラデ…

続きを読む

小菊、シオン、メランポジウム、ノゲイトウ、チャノキ

 昨日の記事の続きで、10月18日、通院時の待ち時間を利用して散歩したときの花などです。  沢山の本数の黄色い小菊が咲き始めていました。一方、シオンの花は終盤。茎が長いので、倒れていますが、綺麗そうな花を撮りました。 小菊 かなりの年数ものらしい。支柱を立てて、茎が束ねてある シオン(紫苑) キク科シオン属の多年草。花期は8〜10月。花径は3〜3.5cm …

続きを読む

シナワスレナグサ(シノグロッサム)、ガイラルディア、コキア、トウガラシ

 昨日(10/18)は3か月に一度の市立病院への通院日でした。膵臓切除後の経過観察と、糖尿病のインスリンなどの薬をもらうためです。  何度か書いていますが、内科の待ち時間が長いので、いつもは市営公園までウォーキングをするのですが、現在は骨折に加え、右脚の捻挫もまだ少し痛みが残っているので、病院の近くを散歩することにしました。  畑の脇を通りがかると、青い小さな花が咲いているのに気付きました。…

続きを読む

セイタカアワダチソウ、ツユクサ、ムラサキゴテン、タマサンゴなど

 10月15日、通院の帰りはそろそろと歩いて帰ることにしました。  写真はその途中で見た花などです。一眼レフはまだ使えず、片手で撮れるコンデジです。  最近、我が家の近くでは見かけない、セイタカアワダチソウが蔓延っている空き地がありました。 セイタカアワダチソウ(背高泡立草) キク科アキノキリンソウ属の多年草。北アメリカ原産の帰化植物 日本では代萩とも呼ばれる。草丈は1~2.5m。…

続きを読む

左手橈骨遠位部骨折の手術について

 10月6日、ウォーキング中に左手橈骨(とうこつ)遠位部を骨折し、10月14日に日帰りで手術を受けました。以下は自分のための覚え書きですが、参考のためブログに投稿します。  下図は、左手の骨を手のひら側から見たものです。初診のクリニックによるレントゲンでは、赤い矢印の部分が前後に割れているとの見解で、患部を含む左手をシーネ(当て木)で固定されました。翌日、本院の手の専門家(副院長のT先生、経験…

続きを読む

いばらきフラワーパークの秋(7) ダリアの色々(その4)、アニスヒソップなど

 10月6日に行った「いばらきフラワーパーク」で撮ったダリアの色々、その最終回です。 ダリアの剪定の邪魔をしないよう撮影しました 大草原 大輪、インフォーマルデコラ咲き、秋田国際ダリア園・鷲澤幸治 歓喜(かんき) 大輪、フォーマルデコラ咲き 日本海 超巨大輪、インフォーマルデコラ咲き 鳥海満月 多分 巨大輪、フォーマルデコラ咲き、秋田国際ダリア園…

続きを読む

いばらきフラワーパークの秋(6) ダリアの色々(その3)

 10月6日に行った「いばらきフラワーパーク」で撮ったダリアの色々(3回目)で、2回目に続き、「グリーンヒル」と名づけられたスロープの最下部に当たるダリア園です。 数名の係員がダリアの剪定作業中でした  男性の係員に伺ったところ、ここは、品種保存のための場所だそうです。以前、最奥部のバラ園の脇にあった大きな温室が保存園だったのですが、温室の使用目的が変わってしまったため、移動になった…

続きを読む

いばらきフラワーパークの秋(5) バラの色々(その2)

 10月6日に行った「いばらきフラワーパーク」で撮った、四季咲きないしは繰り返し咲きのバラ、色々(続き)です。 バラテラスの一角で グラハムトーマス E・S、大輪、カップ咲き、中香、1983・英・David Austin 2008年、世界ばら会連合バンクーバー大会で殿堂入り 品種名不明(名札と違っていた) リモンチェッロ L、中輪、丸弁一重咲き、微香、2…

続きを読む

ブラシノキ、ツルムラサキ、アマギリンドウ、斑入り葉セダム、シーマニア & 感謝状

 10月6日の骨折以降、取材が出来ていませんので、それ以前に撮った写真です。  近所で、ブラシノキが咲いていました。今年は1月下旬にも咲いたので、5回目の開花です。温暖化の影響でしょうね。 ブラシノキ フトモモ科ブラシノキ属の常緑小高木。原産はオーストラリア 別名:カリステモン、ハナマキ(花槙)、キンポウジュ(金宝樹) ↑ 幅広の葉はつる草     右の方に、黒い実が写っている…

続きを読む

いばらきフラワーパークの秋(4) ダリアの色々(その2)

 10月6日に見に行った「いばらきフラワーパーク」のダリアの色々、その2です。 「ダリアと芍薬の園」から見た噴水池です (背後の建物はローズファームマーケット&カフェ) ダリアに焦点を合せて ダリアの園の一部 ウェディングマーチ 中大輪、フォーマルデコラ咲き、秋田国際ダリア園・鷲澤幸治 アンナ 福は内 大輪、インフォーマルデコラ咲き …

続きを読む

いばらきフラワーパークの秋(3) バラの色々(その1)

 10月6日、「いばらきフラワーパーク」に行ってきました。  今回は、ランチを食べたレストランから見て、入口側のバラテラスや、色別バラコーナー、香りのバラコーナーなどで撮った四季咲きないしは繰り返し咲きのバラ、色々です。  木村卓功さん作出のバラが多く登場します。木村さんはバラ苗を扱う専門店「バラの家」代表で、育種家としても有名です。その木村さんが「いばらきフラワーパーク」のバラの育成監修を…

続きを読む

いばらきフラワーパークの秋(2) フレンチのプレートランチ、コスモス、十月桜、ヤマノイモ(実)、ミューレンベルギア、タカノハススキ

 10月6日、「いばらきフラワーパーク」に行ってきました。  ダリアの花を撮り終えたのは12時頃で、ランチの時間です。今年5月に来たときは、一旦ゲートを出て、向かいのレストランに入ったのですが、今回は園内の「ローズファームハウス」でランチセットを摂ることにしました。  下は園内マップの一部ですが、「ローズファームハウス」は、ゲートからバラテラスを登っていった先にあります。 建物の中…

続きを読む

いばらきフラワーパークの秋(1) ダリアの色々(その1)

 10月6日、天気が良さそうなので、妻と一緒に、いばらきフラワーパークのダリアの色々を見に行ってきました。今年5月は狭いスペースでしたが、今秋は噴水がある池の南西側斜面でかなりの本数が咲いていました。  四季咲きのバラもそこそこ咲いており、交互に紹介しようと思います。 案内図の一部です(左に「ダリアと芍薬の園」がある) ダリア キク科ダリア属の多年草。メキシコ原産…

続きを読む

9月末の花ファンタジアにて(3) アメジストセージ、コキア、イヌダテ、バラ、オミナエシ、コレオプシス」、サンゴノボタンなど

 9月30日、千葉県野田市にある清水公園「花ファンタジア」で見た花などを紹介していますが、今回はその最終回です。  ハス池の東側を周り、クラブハウスが近づく頃には完全に曇りになってしまいました。 サルビア・レウカンサ(アメジストセージ) シソ科サルビア属の多年草。中央アメリカ原産 別名:メキシカンブッシュセージ。花期は9~11月 タニウツギ(谷空木)の実 スイカズラ科…

続きを読む

9月末の花ファンタジアにて(2) コルチカム、ブッドレア、カラミンサ・ネペタ、コムラサキの実、アオイロフジバカマ、ヒマワリ、ジュウガツザクラ、フユザクラなど

 9月30日、千葉県野田市にある清水公園「花ファンタジア」で見た花などを紹介していますが、今回はその2回目です。十月桜や冬桜も咲いていました。  なお、前回は同じ月の1日でした。 コルチカム イヌサフラン科イヌサフラン属の多年草(球根)。有毒植物(猛毒) 原産はヨーロッパ中南部から北アフリカ。和名はイヌサフラン 花期は9月中旬~11月頃。花径15cm。やはりあちこちで咲いていました…

続きを読む

キンモクセイ、ヒヨドリバナ、シオン、シュウメイギク(八重)、実(イシミカワ、イヌツゲ)、キンエノコログサ、セイバンモロコシ、チトニア

 ウォーキング中に見た花などです。  我が家の辺りでやっと金木犀が咲き始めたので、我が家から南の方へキンモクセイを探して歩いてみました。 キンモクセイ(金木犀) モクセイ科モクセイ属の常緑小高木。中国原産。銀木犀の変種 雌雄異株(日本には雄株しかないので、結実しない) 花期は9月下旬から10月中旬 ↑ 我が家から200mほど。咲き始めで、まだ花弁が開いていない ↑ ↓ 我が…

続きを読む

9月末の花ファンタジアにて(1) アメリカデイゴ、白花フジバカマ、オトコヨモギ、バラ、シオン、シモバシラ、シュウメイギク、ギンミズヒキ

 千葉県野田市にある清水公園「花ファンタジア」に再度行ってきました。前回は秋の開園初日の9月1日でしたが、今回は月末の30日です。  ちょっとせこいですが、翌日の10月1日からは入園料がアップするから(シニアの場合、250円→450円)でもあったのですが、翌日は台風が来ますからね。  果して、新しい花は咲いているでしょうか。 アメリカデイゴ(亜米利加梯梧) マメ科デイゴ属の落葉低木。…

続きを読む

9月末のゆいの花公園にて(2) ホザキナナカマド、シュウメイギク、実(コトネアスター、ソヨゴ、ハナミズキ)、アカボシゴマダラ、ヒペリカム、エゾムラサキツツジなど

 1か月ぶりに訪れた、市内の「ゆいの花公園」で見た花や実などです。  この日は、雲の間から、時折、強い日射しがあり、ユリノキや落葉が始まった桜の木陰で憩う人が見られました。  キンモクセイは見られませんでしたが、ラッキーなことに、まだホザキナナカマドが咲いていました。 この日のボランティアさんは少なめ。上の写真には落ち葉を集める方が・・・ ホザキナナカマド(穂咲七竃) …

続きを読む

9月末のゆいの花公園にて(1) キンモクセイ、ハイビスカス、キバナコスモス、ヒダカミセバヤ、ブルーエルフィン、ユウゼンギク

 1か月ぶりに市内の「ゆいの花公園」に行ってきました。  我が家の近くではキンモクセイがまだ咲き始めておらず、この公園なら咲いていると思ったのです。その結果は・・・。 キンモクセイ(金木犀) 既に咲き終わり、一部に花殻が残っているだけでした ギンモクセイの方はもっと早く咲き終わったそうです  帰り際、駐輪場で声をかけられた初老の女性も、近所ではまだ咲いていないキンモクセイが目当てだ…

続きを読む

ツバキ(炉開き)、コヒルガオ、十月桜、クコ、カカザカズラ、ネズミモチの実、イヌマキの実

 ウォーキング中に見た花などです。  riverさんや、なおさんのブログで、早咲きツバキの炉開きが紹介されていたので、心当りに行ってきました。その翌日は、新松戸にある「かやぶき蕎麦やぶ」の敷地にあるジュウガツザクラ(十月桜)の様子を見に行ってきました。 ツバキ ‘炉開き’ ツバキ科ツバキ属の常緑樹。DNA解析の結果、種子親はヤブツバキ (ユキツバキを含む)、花粉親はチャノキであること…

続きを読む

シラサギカヤツリ、ピンクノウゼン、銅葉ダリア、スイフヨウ、江戸絞り、アメジストスター、セイロンライティア、サンビタリアなど

 ウォーキング中に見た花などです。  久しぶりにシラサギカヤツリを見ました。昨年、園芸店で見たことがありますが、民家で見たのは10年ぶりくらいです。同じ路地で、ピンクノウゼンカズラが一輪、見つかりました。まだ、次々に咲きそうです。 シラサギカヤツリ(白鷺蚊帳吊) カヤツリグサ科ミカヅキグサ属の湿地生多年草。原産は北米南東部 別名:シラサギスゲ(白鷺菅)、シューティーングスター、スター…

続きを読む