ハコベホウズキ、ハナゾノツクバネウツギ、タチアオイ、キバナコスモス、ヘメロカリス、ソケイノウゼン、アジサイ、ボタンクサギ

 ウォーキング中に見た花です。  坂川の遊歩道でハコベホウズキの花を1輪確認したのは6月9日。その9日後、もう沢山咲いているだろうと再度見に行ってきました。 ハコベホウズキ(繁縷酸漿) ナス科ハコベホオズキ属の多年草。南アメリカ原産の帰化植物 明治時代中期に小石川植物園へ輸入されたものが逸出した 名の由来は葉がハコベに似て、果実(液果)がホオズキに似るから 花は小さな壷型(花径5…

続きを読む