秋の日光植物園にて(4) タマブキ、キンミズヒキ、ノハラアザミ、アメリカマンサクなど
10月23日に訪れた日光植物園で見た花や実です。
大谷川沿いの遊歩道を東に進みます。
タマブキ(球蕗、玉蕗)
キク科コウモリソウ属の多年草。関東地方以北~北海道に分布
名の由来は、葉がフキに似て、葉の付け根に球(ムカゴ)を付けるから
花はモミジガサにそっくりです
花茎の下の方にムカゴができていました(小さな葉は枯れている)
キンミズヒキ(金水引)の実
バラ…
昭和18年生まれの後期高齢者です。
2003年5月からのリタイア生活の中で、やったこと、見たこと、感じたこと、行った所、などなどを記録しています。
でも、最近は花をテーマにすることが多いです。
毎日更新を目標にしています。コメントがいただけると励みになります。
最近の写真は左クリックすると大きくなります。