オオボウシバナ、オリヅルラン、ハナトラノオ、アップルミント、ソヨゴの実、ツリバナの実、センニチコウ
ウォーキング中に見た花などです。
7月31日に、ツユクサ科のオオボウシバナを見つけました。午後なので、勿論花は萎んでいますから、翌日10時頃家を出て、写真を撮ってきました。ツユクサより草丈があり(~1m)、花が大きい(径4~5cm)ので、すぐ分かります。
オオボウシバナ(大帽子花)
ツユクサ科ツユクサ属の多年草。ツユクサ(別名ボウシバナ)の栽培変種
江戸時代に中国から渡来。別名ア…
昭和18年生まれの後期高齢者です。
2003年5月からのリタイア生活の中で、やったこと、見たこと、感じたこと、行った所、などなどを記録しています。
でも、最近は花をテーマにすることが多いです。
毎日更新を目標にしています。コメントがいただけると励みになります。
最近の写真は左クリックすると大きくなります。