クスダマツメクサ、八重咲きライラック(白)、オオデマリ、ドウダンツツジとドイツスズランなど
ウォーキング中に見た花です。
コメツブツメクサより大きな花が咲くクスダマツメクサを初めて見ました。また、白い花の八重咲きライラックも初めてです。
クスダマツメクサ(薬玉詰草)
マメ科シャジクソウ属の一年草。原産は西アジア~北アフリカ
和名は、花序が薬玉のように見えることから。また、受粉後に花弁が
大きくなり、ホップの雌花に似ていることからホップツメクサともいう
よく似たも…
昭和18年生まれの後期高齢者です。
2003年5月からのリタイア生活の中で、やったこと、見たこと、感じたこと、行った所、などなどを記録しています。
でも、最近は花をテーマにすることが多いです。
毎日更新を目標にしています。コメントがいただけると励みになります。
最近の写真は左クリックすると大きくなります。