ヒイラギ、ヒマラヤユキノシタ、ツワブキ & 鬼怒川温泉散策
ウォーキング中に見た花です。まだヒイラギモクセイが咲いていると思って、写真を撮ってきました。望遠ズームで撮った写真を拡大したら花弁が反り返っていましたから、これはヒイラギですね。
ヒイラギ(柊・疼木・柊木)
モクセイ科モクセイ属の常緑小高木。雌雄異株
花期は11~12月で、ヒイラギモクセイ(ギンモクセイとヒイラギの雑種)より遅い
長い雄しべが目立つので、これは雄株
あ…
昭和18年生まれの後期高齢者です。
2003年5月からのリタイア生活の中で、やったこと、見たこと、感じたこと、行った所、などなどを記録しています。
でも、最近は花をテーマにすることが多いです。
毎日更新を目標にしています。コメントがいただけると励みになります。
最近の写真は左クリックすると大きくなります。