オカワカメ & カンカケイニラ、エスキナンツス・グランディフロルス、クレマチス・マンジュリカなど
ウォーキング中に見た花です。一級河川・坂川の近くにある畑と道路の間に、小さな白い花が咲く植物が蔓延っていました。調べてみたら、アカザカズラ(別名オカワカメ)と判明しました。
アカザカズラ(藜蔓)
ツルムラサキ科アカザカズラ属のつる性多年草。南アメリカ原産
観賞用にも栽培される野菜。多肉質の葉とムカゴを持ち、非常に重い蔓となる。そのため、他の樹木や草に絡まって、枝を折って倒す…
昭和18年生まれの後期高齢者です。
2003年5月からのリタイア生活の中で、やったこと、見たこと、感じたこと、行った所、などなどを記録しています。
でも、最近は花をテーマにすることが多いです。
毎日更新を目標にしています。コメントがいただけると励みになります。
最近の写真は左クリックすると大きくなります。