イヌホオズキ、アメリカタカサブロウ、イチビの実
ウォーキング中に見た花などです。今回は在来種かアメリカ原産の帰化植物か、見分けが難しいと言われるものを取り上げました。間違っていたらご指摘ください。
イヌホオズキ(犬酸漿)
ナス科ナス属の一年草。日本全土の畑や道ばたに生える
花径は6~7mm
液果は直径7~10mmで、黒色に熟す。表面に光沢はない
良く似たものに北アメリカ原産のアメリカイヌホオズキがある。
アメリカ…
昭和18年生まれの後期高齢者です。
2003年5月からのリタイア生活の中で、やったこと、見たこと、感じたこと、行った所、などなどを記録しています。
でも、最近は花をテーマにすることが多いです。
毎日更新を目標にしています。コメントがいただけると励みになります。
最近の写真は左クリックすると大きくなります。