ナミキソウ、ガガイモ、ソナレマツムシソウ、トチカガミ、ニホンハッカなど

初秋のつくば植物園にて(4)  今回は「W8:砂礫地植物(山地性・海岸性)区画」で見た花たちです。 ナミキソウ(波来草) シソ科タツナミソウ属の多年草 日本、朝鮮、中国(東北部)、千島、樺太に分布 名の由来は、海岸の波打ちぎわに近い砂浜に生育することから 白い膨らみがあるところはハマウツボ科のママコナに似ている 花の長さは2cmくらい 花筒はS字にカーブする …

続きを読む