ヌスビトハギ、キンミズヒキ、カナムグラ、キツネノマゴ、コバノカモメヅルなど
この夏2度目の付属自然教育園にて(2)
ヌスビトハギはあちこちで繁茂しており、盗人の足跡に例えたという実が出来ていました。また、キンミズヒキにも引っ付き虫がたくさんついていました。
ヌスビトハギ(盗人萩)
マメ科ヌスビトハギ属の多年草
枝の交差する近くの花に小さな蟻が写っています
キンミズヒキ(金水引)
バラ科キンミズヒキ属の多年草
水鳥の沼から武蔵野植…
昭和18年生まれの後期高齢者です。
2003年5月からのリタイア生活の中で、やったこと、見たこと、感じたこと、行った所、などなどを記録しています。
でも、最近は花をテーマにすることが多いです。
毎日更新を目標にしています。コメントがいただけると励みになります。
最近の写真は左クリックすると大きくなります。