シュウブンソウ、イノコズチ、モミジガサ、トラノオスズカケなど

この夏2度目の付属自然教育園にて(1)  8月31日、白金台の付属自然教育園に行ってきました。8月は2回目ですが、これまでに見たことが無いシュウブンソウが咲いていると知ったものですから…。 シュウブンソウ(秋分草) キク科シオン属の多年草 日本では関東以西の本州、四国、九州、琉球に分布 名の由来は秋分の頃咲くかららしい 頭花は径5mmほどと、とても小さい 小さいけれど、両性…

続きを読む