ハマシャジン、ハマナス、オオバイボタ、オニドコロ、カマツカ、シモツケなど
つくば植物園にて(2)
7月27日に訪れたつくば植物園で撮った花などです。
W8(砂礫地植物区画:海岸性)でハマシャジンがたくさん咲いていました。
ハマシャジン(浜沙参)
キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草。
ツリガネニンジンの漢名が沙参で、その海岸型変種だから
ツリガネニンジンに比べ、葉が厚く、光沢がある
ハマナス(浜茄子、浜梨)がちらほらと咲いており、赤く熟した…
昭和18年生まれの後期高齢者です。
2003年5月からのリタイア生活の中で、やったこと、見たこと、感じたこと、行った所、などなどを記録しています。
でも、最近は花をテーマにすることが多いです。
毎日更新を目標にしています。コメントがいただけると励みになります。
最近の写真は左クリックすると大きくなります。