モントブレチア、ブラックベリーなど & 大型客船の旅(49) 神戸北野地区・萌葱の館

< 今日の花 >  モントブレチアはかなり前から咲いていたのですが、あまり良い被写体がなかったので、投稿が遅れました。 ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙) アヤメ科クロコスミア属の球根植物 ヒオウギズイセンとヒメトウショウブの交配種。別名モントブレチア ブラックベリーの実が黒くなり始め、そろそろ食べ頃? バラ科キイチゴ属の落葉低木 終盤のカシワバアジサイ …

続きを読む

ムクゲ、マンデビラなど & 大型客船の旅(48) 神戸北野天満神社、風見鶏の館

< 今日の花 >  夏の花と言っても良いムクゲ(木槿)があちこちで咲いています。底赤の花が多いですが、純白のムクゲが見つかったので・・・。 アオイ科フヨウ属の落葉樹。インド~中国原産。別名ハチス こちらはよく見かける白い一重の底赤種 底赤に絞りが入る          藤色の八重咲き種 マンデビラ キョウチクトウ科チリソケイ属(マンデビラ属) 中央アメリ…

続きを読む

ベニバナサワギキョウなど & 大型客船の旅(47) 神戸ポートターミナルに接岸

< 今日の花 >  個人のお宅でベニバナサワギキョウを見たのは初めてです。写真は全て同じお宅で撮らせてもらいました。 ベニバナサワギキョウ (紅花沢桔梗) キキョウ科ミゾカクシ属の多年草。北アメリカ原産 別名アメリカサワギキョウ、ヨウシュサワギキョウ、 宿根ロベリア、ロベリア・カルディナリス ベロニカ‘ロイヤルキャンドル’ オオバコ科ベロニカ属の耐寒性多年草 ヨー…

続きを読む

クコの花など & 大型客船の旅(46) 劇場でファンタージーショーを楽しむ

< 今日の花 >  北松戸のとある畑を囲む生け垣の一部でクコの花が咲いていました。クコの実は杏仁豆腐のトッピングでおなじみですね。 クコ(枸杞) ナス科の落葉低木。原産は東アジア(中国~日本) 食用や薬用に利用される。別名:ウルフベリー、ゴジベリー 赤紫の5弁花ですが、付け根は白くなります しべの根元は綿毛に包まれています  ミッキーマウスの木が路地で大きくなっ…

続きを読む

アジサイ、ブルンバゴ、ウチョウラン & 大型客船の旅(45) プロムナードデッキで救命ボートを撮る

< 今日の花 >  今までに見たことが無いような色あいのテマリ咲きのアジサイがあったので記録しました。 咲き始めは赤で、次第に色が薄れていくようです 一輪だけ青い花が咲いていました  ブラシノキが今年2回目の花を咲かせています  白いルリマツリ(ブルンバゴ)が見つかりました。 こちらはよく見かける薄青い花の品種  近所の中華料理屋さんの店頭で、ラン…

続きを読む

サボンソウ(一重、八重)、アフリカハマユウなど & 大型客船の旅(44) 洋上結婚式

< 今日の花 >  この所、花の取材をしていないので、撮り置き画像からの投稿です。 サボンソウ(さぼん草) ナデシコ科サボンソウ属の多年草。ヨーロッパ原産 サポニンを含み、古来から洗剤として利用されてきた 別名:シャボン草(シャボンソウ)、ソープワート 日本には明治初期に渡来 八重の品種は初めて見たかも ムラサキクンシラン(紫君子蘭) ヒガンバ…

続きを読む

黄金オニユリなど & 大型客船の旅(43) 九州の南端を航海

< 今日の花 >  今回は黄色い花を取り上げました。 オウゴンオニユリ(黄金鬼百合) ユリ科ユリ属の多年草。鬼百合の突然異変種 和名は牧野富太郎博士の命名とのこと 右手の大きな葉は、斑入りのフキ(蕗、園芸品種)  ↑ ムカゴが出来ていた ハナアロエ(花アロエ) ツルボラン科ブルビネ属の常緑多年草(亜低木)。南アフリカ原産 春から秋までと花期は長いが、一…

続きを読む

ブッドレア、フウセントウワタなど & 大型客船の旅(42) 劇場でマジックショーを見る

 6月18日、精神的に激しく落ち込む出来事があり、ブログの更新を4日間休みましたが、いつまでも落ち込んではいられないので、本日から再開することにしました。 < 今日の花 >  今回は白い花を取り上げました。いずれも曇天で写真の色が冴えませんが・・・。 ブッドレア(ブッドレヤ) フジウツギ科(ゴマノハグサ科)フジウツギ属の落葉低木 ヨーロッパ・オーストラリアを除く温帯・熱帯に約100…

続きを読む

ブログを4、5日休みます

 都合により、しばらくの間、ブログの更新を休みます。多分、4~5日だと思います。  その間、皆様のブログをお尋ね出来ないかも知れませんので、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。  なお、お尋ね出来ても、気持ち玉のみでご勘弁願います。

続きを読む

カリブラコアなど & 大型客船の旅(41) 博多町屋ふるさと館

< 今日の花 >  今回は小さな花がたくさん咲くカリブラコアを取り上げました。始めて入る路地にとても綺麗な花が咲いていたからです。 カリブラコア ナス科カリブラコア属の多年草(一年草扱い) 原産は南アメリカの温帯など カリーシリーズの「ペインテッドピンク」 同シリーズの「ピンウィズダークアイ」と「イエロー」  写真を撮っていたら、近所にお住まいの女性が「綺麗でし…

続きを読む

アジサイの真花 & 大型客船の旅(40) 博多櫛田神社 & 父の日

< 今日の花 >  梅雨空にふさわしいアジサイですが、額縁咲きの中には両性花と共に、装飾花にも真花が咲くものがあります。今回はそんな花に注目してみました。 6月14日撮影  ちょっと変わったアジサイが咲いていました。両性花も装飾花も八重になった品種です。 6月8日撮影 ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ 大型客船の旅(…

続きを読む

サルスベリ開花 & 大型客船の旅(39) 博多どんたくを楽しむ(3)

< 今日の花 >  早くもサルスベリが咲き始めました。これは近所で一番早く目にしたものです。枝を伸ばしながら、10月頃まで咲き続ける‘夏の花’です。 サルスベリ(百日紅) ミソハギ科サルスベリ属の落葉中高木。中国南部原産 6月14日撮影 アカメガシワ(赤芽槲、赤芽柏) トウダイグサ科アカメガシワ属落葉高木。雌雄異株 新芽が鮮紅色であること、そして葉が柏のように大き…

続きを読む

素敵なガーデニングの家 & 大型客船の旅(38) 博多どんたくを楽しむ(2)

< 今日の花 >  北松戸地区にガーデニングが素晴らしいお宅があります。私が歩きまわっている地域の中では品種数・量共に断然トップで、地域ガーデニング大賞があったら選定間違いなしでは、と思っています。  元は2台分の駐車スペースだったようですが、奥の樹木類から手前の草花まで全て鉢植えで、しかも奥に行くほど高く見えるように、鉢の高さを調整しておられます。  現在咲いている花の中…

続きを読む

ジャカランダの花 & 大型客船の旅(37) 博多どんたくを楽しむ(1)

< 今日の花 >  まさか、近所でジャカランダの花が見られるとは思いませんでした。昨年まで、ここで花を見た記憶がないので、始めて咲いたのではないでしょうか。 ジャカランダ・ミモシフォリア ノウゼンカズラ科キリモドキ属(ジャカランダ属)の高木。中南米原産 世界三大花木の一つ(他はカエンボク、ホウオウボク)とされ、 原産地では葉が出る前に花が咲くので、熱帯の桜とも呼ばれる 和名は紫雲…

続きを読む

ハンゲショウなど & 大型客船の旅(36) 太宰府天満宮に参拝

 昨日、トップページのカウンターが30万の大台に乗りました。皆様のおかげです。御礼申し上げます。 < 今日の花 >  昨年、新松戸にあるスイミングスクール裏手の植栽で発見したハンゲショウが今年も花を咲かせています。 ハンゲショウ(半夏生、半化粧) ドクダミ科ハンゲショウ属の多年草 名の由来は、半夏生(7月2日)頃に咲き始めるからと言う説と、 花の頃、葉が半分白く化粧したように…

続きを読む

ギンバイカなど & 大型客船の旅(35) 太宰府天満宮へ

< 今日の花 >  純白の花が咲くギンバイカを取り上げました。白くて長いしべが目立ちます。 ギンバイカ(銀梅花、銀盃花) フトモモ科ギンバイカ属の常緑低木。地中海沿岸原産 別名:マートル、ギンコウバイ、ギンコウボク、イワイノキ 花径は2cmくらい。花や葉には芳香がある 6月5日、6月7日撮影 斑入り銀梅花(マートル‘バリエガタ’) 葉に白やクリーム色の斑が入った園…

続きを読む

紫式部と小紫など & 大型客船の旅(34) 博多港接岸

< 今日の花 >  ムラサキシキブやコムラサキが咲き始めました。共に、クマツヅラ科ムラサキシキブ属の落葉低木です。 ムラサキシキブ(紫式部) 花柄が葉の付け根とほぼ同じ所から出る コムラサキ(小紫) ムラサキシキブより全体的に小振り 花柄が葉の付け根から2mmくらい離れたところから出る  6月8日撮影 続々・アジサイ色々  北松戸のある団地の敷地内で…

続きを読む

星咲きフロックスなど & 大型客船の旅(33) 劇場でフラメンコを観る

< 今日の花 >  先日、これまでに見たことの無い、径2.5cmほどの小さな花を見つけました。まるで赤い星が咲いたようです。  名前が分からないので、「星咲き」で画像検索したらあっさり分かりました。 スターフロックス(星咲きフロックス) ハナシノブ科フロックス属の一年草。北アメリカ原産 別名:フロックス・ドラモンディ、星咲き桔梗撫子 宿根フロックスより草丈は低い 白覆輪…

続きを読む

続・あじさい色々 & 大型客船の旅(32) 釜山市内観光⑥:海雲台ビーチ

< 今日の花 >  今回もアジサイの色々を取り上げました。 墨田の花火(人気の品種で、装飾花の花柄が長いのが特徴) 装飾花が白いガクアジサイ 装飾花が白から赤に変化するタイプ      赤に白覆輪        斑入り葉のガクアジサイ ピンクのウズアジサイ(おかめ) ヤマアジサイの一種と思われる  5月27日~6月7日撮影。 …

続きを読む

アジサイ色々 & 大型客船の旅(31) 釜山市内観光⑤:海東龍宮寺

< 今日の花 >  前記事に続いて、アジサイの色々を並べてみました。 額縁咲き 人気の“ダンスパーティ” 色違い? 紅額でしょうか? 白や斑入りも 八重のガクアジサイ テマリ咲きはガクアジサイの改良種 アジサイの花色は土のph(酸性・アルカリ性)によると言われま すが、このように一株から赤から紫まで色々咲くこともあります …

続きを読む

ウズアジサイ、アナベルなど & 大型客船の旅(30) 釜山市内観光④:ロッテ免税店

< 今日の花 >  やっとウズアジサイが綺麗に咲いているところを見つけました。  ウズアジサイ (渦紫陽花) アジサイ科アジサイ属の落葉小低木。ウイルスに冒され、装飾花の萼片が皿状になった変異品種。江戸時代にその性質が固定され、園芸品種となった。別名:お多福アジサイ。ピンクの花はおかめとか梅花咲きとも呼ばれる。アメリカでは「ポップコーンあじさい」とも呼ばれている。 固定されたは…

続きを読む

今日の花 & 大型客船の旅(29) 釜山市内観光③:外食一番街で本場のカルビ

< 今日の花 >  今回は良い香りのするクチナシです。一重の花をやっと見つけました。また、早くも咲きだしたソケイノウゼンを取り上げました。 クチナシ(梔子、巵子、支子) アカネ科クチナシ属の常緑低木。日本や中国に自生 実は漢方薬や黄色い食品着色料として利用される 黄土色の蛸が乗っているように見えるのは私だけ? 6月4日撮影 最近は八重咲き種の方が人気です 6月…

続きを読む

今日の花 & 大型客船の旅(28) 釜山市内観光②:BIFF広場から国際市場へ

< 今日の花 >  今回は、オトギリソウ属の仲間の中で一番遅く開花したキンシバイを取り上げました。 キンシバイ(金糸梅) オトギリソウ科オトギリソウ属の半落葉小低木 中国原産で、江戸時代に渡来。葉は水平方向に対生する 花径は5cmくらいで、半開のまま。雄しべと雌しべがほぼ同じ長さ 6月2日撮影 キンシバイの園芸種がヒペリカム・ヒドコート(大輪金糸梅) 葉は対生だが、交…

続きを読む

今日の花 & 大型客船の旅(27) 釜山市内観光①:チャガルチ市場

< 今日の花 >  今回はトキワヤマボウシを取り上げてみました。 トキワヤマボウシ(常磐山法師)  ミズキ科ミズキ属の耐寒性常緑広葉樹。原産は中国南部~ネパール 和名はヒマラヤヤマボウシ。総苞片は黄緑→クリーム色→白と変化する 花付きが良いホンコンエンシス‘月光’と思われる  以上は6月1日の様子ですが、少し、日にちをさかのぼり、5月27日はこんな状態でした。  更…

続きを読む

新規開店のお花屋さん「花語り」 & さーちゃんのお絵かき

お花屋さん「花語り」   私が交通安全の旗振りをする交差点の近くに、「花語り」というお花屋さんが開店しました。3月下旬にプレオープン、その後、設備を整えて、現在は本格営業されています。  まだ若い女性の店主さんは、花屋さんで5年修行を積んで、この地での開店にこぎ着けたそうです。  営業品目は、花苗・ハーブ・多肉植物、生花、ドライフラワー、アーティフィシャルフラワー、ミニブーケなど。…

続きを読む

今日の花 & 大型客船の旅(26) 釜山に上陸、オプショナルツアーへ

< 今日の花 >  今回は、ヒメシャラとナツツバキを比べてみました。どちらもツバキ科ナツツバキ属の落葉高木です。 ヒメシャラ((姫沙羅) 葉腋から1つずつ、小さな白い花を咲かせる(花径2cmほど) ナツツバキに比し、ヒメシャラは花も葉も小振り 別名:ヤマチシャ、アカギ、コナツツバキ、サルスベリ、サルタノキ 5月27日撮影 ナツツバキ(夏椿) 葉腋から出る花柄にひと…

続きを読む

今日の花 & 大型客船の旅(25) 東南アジア風ダンスショーを楽しむ

< 今日の花 >  キョウチクトウが咲き始めましたね。赤、白、ピンク、黄色と、揃えてみました。最近の研究では、キョウチクトウはセイヨウキョウチクトウの変種とされているようです。 キョウチクトウ(夾竹桃) キョウチクトウ科キョウチクトウ属の常緑低木(常緑小高木) 赤 (一重はまだ見つからない) 白 (遺伝子の関係で八重は出来ないらしい) ピンク (八重は見つからない) …

続きを読む