ビオラ 色々(3) & 寒木瓜、日本水仙、椿

 リハビリウォーキングで見つけたビオラの続きです。  今回は「ウサギ」タイプです。多くの品種が出回っているので、もっと見つかるかと思ったのですが…。  ボケ(木瓜)には春に咲く品種と冬に咲く品種があります。同じボケなんですが、冬に咲くものは寒木瓜(または冬木瓜)と呼ばれます。  天気が良いので、自家用車の上で可愛いクッションを干しています。小さいお子さんが何人かいる…

続きを読む

ビオラ 色々(2)

 リハビリウォーキングで見つけたビオラの色々です。  前回は、ビオラの品種のうち、1色ないし1色に近いものを投稿しましたが、今回は2色、3色を組み合わせた、よりカラフルな品種です。  赤と黄色とか、赤と白と言うような配色の品種は少ないようです。わずか2時間ほど探しただけなので断定はできませんが…。  この花のような顔をしている犬がいますよね。ヨー…

続きを読む

ビオラ 色々(1)

 寒くなってくると花の種類が減ってきますが、プリムラやビオラ、パンジーなどのように、まだ元気に咲いている花もあります。  今回は園芸種が豊富なヴィオラ(ビオラ)に注目してみました。  ビオラ(Viola)とはスミレ科スミレ属のラテン語名で、園芸上はパンジーの小輪多花性種をヴィオラ(ビオラ)と呼んでいる。  パンジーとの定義の区別はかなり曖昧で、花径5cm以上をパンジー、4cm以下をヴィオラ…

続きを読む

元機長・ガンさんの傑作エッセイ集

 私が勤務していた航空会社には「ガンさん」とい元名物機長がいらっしゃいました。名物と言うよりは、型破りのと言った方が良いかもしれません。  ガンさんはパイロット9期。副操縦士の頃、乗員組合教育宣伝部長として乗員のストを指導したと、会社から委員長・副委員長・書記長と共に懲戒解雇を受けたものの、会社は最高裁まで負け続け、9年目に復職、元機長組合委員長、機長会会長(定年まで10年以上)という経歴の持…

続きを読む

クリスマスホーリー、サガギク、コスモス

 10月末に赤い実をつけていたセイヨウヒイラギ(西洋柊、クリスマスホーリー)がどうなっているか、リハビリ散歩のついでに見に行って来ました。  10月末から50日以上経っていますが、実の数は殆ど減っていません。野鳥にとって実は苦くて不味いので、ピラカンサ同様、他の実を食べ尽くしてから食べにやってくるようです。 栽培種は葉の形に変化があるようです(これは長方形のタイプ) 雌雄異株で、実…

続きを読む

クリスマスツリー、サザンカ、バラ、ミツマタのつぼみ

 リハビリウオーキング中に見た花などです。  今日はクリスマスなので、あるお宅のクリスマスツリーをご紹介します。玄関前に植えられた木(ゴールドクレストでしょうか)に飾り付けがしてあり、ドアにもリースが付けられています。お洒落ですね。  生け垣のサザンカです。もうそろそろ花が終わりですが、最後に咲いたらしき花が綺麗でした。  同じ生け垣に咲いていたバラです。見たところ、これが…

続きを読む

アジサイの狂い咲き、マンリョウの実 & 首振り雪だるま

 リハビリ散歩中に、花を求めて細い路地を通ってみました。  すると、冬至の前日だというのに、アジサイが咲いていました。戻り咲きと言うより、狂い咲きじゃないですか。 流石に装飾花は痛んでいますが、咲いたばかりの初々しい花も  背が高く伸びた数株のマンリョウに実がたくさんなっています。マンリョウは古い枝葉をすべて落としながら上に伸びていくので、かなりの年数ものと推測できます。 …

続きを読む

覆輪ヒイラギ、シャコバサボテン、ペルネチア、ミニ水仙・ティタティタなど

 リハビリ散歩中に見た、あるお宅の玄関周りの花たちです。  玄関脇に淡いピンクのシャコバサボテンが綺麗に咲いていました。  シャコバサボテンの手前には薄紫と赤の実がなる木が植えられています。  手前の実は「デコベリー」と商品名が書かれたタグが添えられているので、ペルネチア(ペルネッティア、別名真珠の木)と分かりました。奥は観賞用トウガラシで、鳥が突いたのか、実に傷がありました。 …

続きを読む

マンゲツロウバイ、ピラカンサ、ミモザアカシア、サザンカ

 リハビリ散歩中に見た花などです。  この日は我が家から西へ、坂川遊歩道を目指しました。途中、ロウバイに心当たりがあるのです。  マンゲツロウバイと思われる木ですが、葉を付けたまま花がたくさん咲いています。  ロウバイは落葉低木ですから、今頃はすっかり葉を落としているのが普通ですが、この木は葉が少し黄色みを帯びている程度なのです。毎年、葉が枯れて落葉するのは1月中旬頃です。 …

続きを読む

シクラメン、プリムラ、ストック、葉ボタン、クリスマスローズなど

 リハビリ散歩中に見た民家のウェルカムフラワーです。玄関アプローチの左右に20個くらいの鉢とプランターが置かれ、何種類もの花が咲いています。  このお宅、ご近所でも評判の、花好きな奥様が世話をしていらっしゃいます。  年末らしく、葉ボタンが目立ちます(細い葉の品種もあるのですね)。ストック、パンジー、プリムラ・ジュリアン、シクラメン、観賞用トウガラシなどです。  葉が見えないほどた…

続きを読む

オオイヌノフグリ & シボレー・インパラ

 我が家の隣のブロックは30台ほど止められる貸し駐車場です。その道路際の法面でオオイヌノフグリが咲いています。  早春にたくさん花を咲かせ、夏は枯れてしまいますが、秋に種が芽生えて、次第に緑が増え、冬の間も日差しがあればぽつぽつと咲き続けます。 大犬の陰嚢、オオバコ科クワガタソウ属の越年草  12月19日撮影。 ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ …

続きを読む

シュウメイギク、サザンカ、センリョウ

 近所の花などです。  シュウメイギクが咲き続けています。まだつぼみもありますね。 秋明菊、キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。別名:キブネギク(貴船菊)  同じお宅で咲いている深紅のサザンカです。右手が不自由なので、アングルが決められません。 山茶花、ツバキ科ツバキ属の常緑広葉樹  こちらは隣のお宅のセンリョウです。鉢植えのためか、実が少々小粒のような感じがします。だから…

続きを読む

ノボタン、ウインターコスモスなど

 町内で見かけた花などです。  あるお宅の玄関前に置かれた寄せ植えです。ハイポネックスが置いてあるので、世話好きの方なんでしょうね。  昨日、シコンノボタンを投稿しましたが、こちらはノボタン‘コートダジュール’と思われます。シコンノボタンの改良種で、シコンノボタンより葉が小さいです。左上はトクサ。 花弁が落ちた後の実(シコンノボタンの場合は毛が生えている)  寄せ植え…

続きを読む

ツバキ、シコンノボタン、フウチソウ

 リハビリを兼ねた散歩で見かけた町内の花などです。  品種不明のツバキ(椿、ツバキ科ツバキ属の常緑樹)です。  花の形から侘助系と思われ、薄いピンクの花弁に赤い絞りが少し入っています。5輪咲いていましたが、うち1輪はかなりくたびれていました。  → riverさんから、ヤブツバキ系とのご教示がありました。  ツバキが植えてあったお宅の近くで見たシコンノボタン(紫紺野牡丹)です…

続きを読む

8月に咲いたジュウガツザクラがまた咲いた

 今年8月、葉が青々しているのにたくさん花を咲かせたジュウガツザクラがありました(こちら)。7月に強剪定されたため開花スイッチが入ってしまったとのだと推定しました。  そのジュウガツザクラが秋にも咲くものかと気にかけていたのです。  10月には咲かず、11月に入っても葉が落ちなかったのですが、12月14日にリハビリで歩いたついでに見に行くと、見事に咲いていましたよ。  花数は多くありま…

続きを読む

広葉樹はすっかり葉を落としていた

 12月14日、通院以外では久しぶりに外に出ました。リハビリと買い物をかねて、30分ほどゆっくり歩きました。  駅前からまっすぐ西に延びる道路のイチョウ並木はすっかり葉を落としていました。  並木下の植栽にはイチョウの落ち葉が積もっています。  上の道とクロスする道路のユリノキ並木もわずかに黄葉を残すだけです。  公園のイチョウやプラタナも丸裸になりました。  公園近く…

続きを読む

小さな花のランたち(3) 第70回JOGA洋らん展から

 花の取材に行けませんので、昔の画像で失礼します。  今回も小さな花が咲くランをご紹介します。いずれも、当ブログには初登場です。 ファレノプシス マリポエンシス Phalaenopsis malipoensis 出展者:塩野節子氏 ミニ胡蝶蘭より更に小さく、花径は1.5 cmくらい 中国の雲南省で2004年5月14日に発見されたというランの新種 標高600-1300mの森林…

続きを読む

小さな花のランたち(2) 第70回JOGA洋らん展から

 花の取材に行けませんので、昔の画像で失礼します。  今回も小さな花が咲くランをご紹介します。 キロスキスタ ルニフェラ Chiloschista lunifera 'Red' 出展者:安藤美恵子氏 木に着生した根が上下左右に伸び、蜘蛛の巣のようだ 花径は1.5~2cm程度で、香りが良い ヒマラヤ東部、インド、アッサム地方、ミャンマー、 タイ、ラオスの標高150~60…

続きを読む

小さな花のランたち(1) 第70回JOGA洋らん展にて

 花の取材に行けませんので、昔の画像で失礼します。  今回から小さな花が咲くランをご紹介します。なお、これまでの当ブログに登場していない品種です。 オスモグロッサム プルケラム Osmoglossum pulchellum 'Tamura' =クイトラウジナ プルケラ(Cuitlauzina pulchella) =オドントグロッサム プルケラム(Odontoglossum pul…

続きを読む

ちょっと変わったランたち(3) 第70回JOGA洋らん展にて

 花の取材に行けませんので、昔の画像で失礼します。なお、これまでの当ブログに登場していない品種です。 マキシラリア フラクティフレクサ Maxillaria fractiflexa 'Pecco' 出展者:斉藤正博氏 コロンビアからエクアドルの標高800~2000mに分布する着生種 マキシラリア属の中では大型の品種。寒さに強い個体で、 斉藤先生が2001年にエクアドルのラン業…

続きを読む

ちょっと変わったランたち(2) 第70回JOGA洋らん展にて

 花のネタが尽きてしまい、取材にも行けませんので、昔の画像で失礼します。なお、これまでの当ブログに登場していない品種です。 エピデンドラム シュードエピデンドラム Epidendrum pseudepidendrum 出展者:OC garden コスタリカ、パナマの中~高地に原生する着生種 花径は約5.5cm、ロウ質の花弁で、2ヶ月くらい咲き続ける 開花期は冬~春が多いが、不…

続きを読む

ちょっと変わったランたち(1) 第70回JOGA洋らん展にて

 第70回JOGA洋らん展は2016年3月17日から21日まで昭和記念公園花みどり文化センターで開催されました。  主催者のJOGAは「日本洋蘭農業協同組合」の略号で、ラン生産者の協同組合です。  花のネタが尽きてしまい、取材にも行けませんので、昔の画像で失礼します。なお、これまでの当ブログに登場していない品種です。 プレウロタリス サーカンプレクサ Pleurothallis …

続きを読む

自分の顔を描いてみた

 先週できあがった鉛筆による自画像です。延べ4日、6時間くらいかかっています。これも、昨日投稿したひろ君のスケッチと一緒に、労組OB会の「文化交流会」に出展します。  鏡を見て書いているので左右逆ですが、妻は似ていると言ってくれました。  作品を左右反転してみました。他人様から見るとこんな感じに見えると思います。  左右反転すると、絵の迫力が薄れてしまうそうですが、妻は不自然な感じはし…

続きを読む

似なかった!ひろ君の似顔絵

 先日の土曜日、孫のひろ君が遊びに来たとき、学習塾に提出する2.7cm角の顔写真を撮って欲しいという。お安い御用なので、白い壁紙の前で撮ったものを持たせてやりました。  この写真を見て思いつきました。現在、膝蓋骨骨折中でブログネタの取材に行けないので、写真を見てスケッチすることを。  できあがったスケッチをA4サイズのフレームに入れる想定で、先ずは練習です。なお、顔写真にはぼかしを入れていま…

続きを読む

新市立病院(総合医療センター)の内覧会

 我が市の市立病院は現在の地に昭和42(1967)年に移転。いくつかの建物を増設してきましたが、50年を経過した建物などの老朽化、耐震性能不足から、今年末(12/27)に新しい施設に移転します。これを機に、市立病院から市立総合医療センターに名称を変更します。  市の広報で内覧会が行わるのを知ったので、妻の運転で施設見学に行ってきました。  建物の外観です。地上9階の鉄筋コンクリート(一部…

続きを読む

12月2日の孫たち

 毎週、土曜か日曜に孫のひろ君が我が家にやってくる。私のパソコンでオンラインゲームをするためだ。12月2日も朝8時頃にやってきた。  前日に行われた校内マラソン大会で6年生男子の7位に入賞したそうだ。これまでずっと12位だったのが、5位も上に行ったので自慢そうに話してくれた。市内の小中学生体育大会の走り高跳びの部で8位入賞を果たしたのに続く朗報だった(ジジ馬鹿)。下は、走り高跳びの賞状。 …

続きを読む

今年最大のスーパームーン

 12月4日0時47分の満月は今年最大のスーパームーンということですが、そんなに遅くまで起きていられないので、前日の21時38分に満月を写しました。幸い快晴だったので、きれいに撮れました。  まず、元画像です。高倍率コンパクトデジカメで、柱に寄りかかって手持ちで撮影しました。F5.6 、1/320秒、デジタルズーム161.2mm(35mm版換算約900mm)です。  これをトリミングして…

続きを読む

イチョウ葉エキスは記憶力に効く?

 なおさんのブログ「季節の花たより」の11月22日投稿分に「国営武蔵丘陵森林公園にて イチョウの彩り」という記事がありました(こちら)。その記事末に次のような記述があります。  「イチョウ葉のエキスは記憶力を維持・向上させる成分が含まれているそうで、エキス配合のガムなども市販されています。」  最近、というか70歳を過ぎた頃から記憶力がとみに衰えてきた私としては、このガムに非常に興味を持…

続きを読む

交通安全見守り活動中の出来事

 花のネタが枯渇してしまいましたので、小学生登下校時の安全活動見守り活動中の出来事について投稿します。  私は小学生低学年(主に1年生)の登下校時の交通安全見守り活動を7年以上続けています。ボランティアですが、高齢化して次第にメンバーが少なくなり、我が町内会での現在の組織は9名です。現在は、代表に祭り上げられ、見守り活動のシフト表も作っています。私は下校時専門で、月に8~10回ほど小学校近…

続きを読む

AOJS秋の洋らん展2017にて(12) & 日本人のお名前(10)

 11月9日~12日に開催された、AOJS(全日本蘭協会)晴海トリトン秋の洋らん展2017で見たランの中から、ちょっと気になったランを紹介しています。最終回はやはりカトレアです。 品の良い色合いのハイブリッド・ミニカトレア Cattleya Magic Power 'Scat' カトレアマ ジックパワー ‘スカット’ 小川幸子氏 (Cattleya Rimfire x Catt…

続きを読む