オオベニゴウカン、ベニバナクサギ、ハナチョウジなど & 池袋らん展から

夢の島熱帯植物館にて(5)  夢の島熱帯植物館のAドームで咲いていた花を紹介しています。 オオベニゴウカン (大紅合歓) マメ科ベニゴウカン属(カリアンドラ属)の熱帯性常緑低木 原産はボリビア、ペルー、ブラジル。学名カリアンドラ・ハエマトケファラ 赤い糸状のものは雄しべ。英名はレッド・パウダーパフ 毛足の長いパフをまだ使っている女性はいるのでしょうか? コエビソウ …

続きを読む

江戸川堤防をウォーキング

 昨日、江戸川近くにあるガソリンスタンドで車のガラスコートメンテナンスを行っている間、江戸川の堤防をウォーキングしてみた。  出発点は「主水新田川の一里塚」。江戸川河口から24.8Kmの地点だ。  ここから川下へ歩く。写真は川下方向。左手に東京スカイツリーが見える。  同じ地点で川上方向。  堤防の上で咲いているのは、タンポポにオオイヌノフグリしかない。  歩き出し…

続きを読む

ブーゲンビリア、ウナズキヒメフヨウ、ブッソウゲ & 池袋らん展から

夢の島熱帯植物館にて(4)  夢の島熱帯植物館は3つのドームを組み合わせた形をしています(半球形+1/4球形X2)。入口は東側のAドームにあり、入ったところは展望台のようになっています。ここから、Bドームとの境に作られている人工の滝を写しました。  滝の左上にはブーゲンビリア(オシロイバナ科)が繁茂しており、ピンクの花(苞葉)が咲いていました。 これはBドームで咲いていたブーゲ…

続きを読む

宵待孔雀、たまごの木、鳳凰木など & 池袋らん展から

夢の島熱帯植物館にて(3)  前記事の「平成29年 酉の名の付く植物展」に出展された植物紹介の続きです。  入口の右側に飾られたパンジーのタペストリーも、モチーフは鳥だと言うんですが・・・、何だろう。 山鳥椰子 (ヤシ科) 葉が、日本固有種のヤマドリに似ていることが語源です 原産はマダガスカル島。英名はイエローバタフライパーム 一般的には、アレカヤシの名で流通しています …

続きを読む

鶏頭、折鶴蘭、不死鳥など & 池袋らん展から

夢の島熱帯植物館にて(2)  「平成29年 酉の名の付く植物展」がエントランスホールと廊下で開催されていました。  2回に分けてその展示を紹介します。この酉は、鶏だけでなく鳥一般をさすようでした。 鶏頭 (ヒユ科) ドライフラワーですが、鶏のトサカに見立てたのはご存知の通り 酉年だから、真っ先に上げなきゃいけませんね 子持ち孔雀ヤシ (ヤシ科) 名の由来は、葉の形が…

続きを読む

ドンベア・ウォリッキー & 池袋らん展から

夢の島熱帯植物館にて(1)  先日、mori-sanpoさんが新宿御苑の温室で撮ったドンベア・ウォリッキー(こちら)を拝見しました。好きな花なので、夢の島熱帯植物館にもあることを思い出し、1月24日に見に行ってきました。  西側から見た夢の島熱帯植物館です。菜の花が咲いていました。 ドンベア・ウォリッキー(ドンベア・ワリッキー) アオイ科(←アオギリ科)ドンベア属の非耐寒性常…

続きを読む

ちょっと変った花が咲くラン(その2)・・・池袋「世界のらん展2017」にて

サンシャインシティ「世界のらん展2017」にて(その11)  「第56回 全日本蘭協会洋らん展 サンシャインシティ 世界のらん展2017 ~温室がなくても蘭~」(1月5日~9日開催)で見たランの中から、ちょっと変ったランを紹介しています。 バルボフィラム スコティノチトン Bulbophyllum scotinochiton 清水征孝さん(全日本蘭協会) 2005年にスマトラ島北部…

続きを読む

ちょっと変った花が咲くランです・・・池袋「世界のらん展2017」にて

サンシャインシティ「世界のらん展2017」にて(その10)  「第56回 全日本蘭協会洋らん展 サンシャインシティ 世界のらん展2017 ~温室がなくても蘭~」(1月5日~9日開催)で見たランの中から、ちょっと変ったランを紹介します。 トリゴニディウム エガートニアナム Trigonidium egertonianum 唐木善孝さん(蘭友会) メキシコ~コロンビアの熱帯地方に分布す…

続きを読む

初めて知る属が続々・・・池袋「世界のらん展2017」にて

サンシャインシティ「世界のらん展2017」にて(その9)  「第56回 全日本蘭協会洋らん展 サンシャインシティ 世界のらん展2017 ~温室がなくても蘭~」(1月5日~9日開催)で見たランの中から、引き続き小さめなランを紹介します。 リンコスティリス ギガンテア ‘レッド’ Rhy. gigantea 'Red' 荘司 尭さん(茨城蘭遊会) リンコスティリス ギガンテアの斑が濃い…

続きを読む

小さなランにも目を向けてみた(その2)・・・池袋「世界のらん展2017」にて

サンシャインシティ「世界のらん展2017」にて(その8)  「第56回 全日本蘭協会洋らん展 サンシャインシティ 世界のらん展2017 ~温室がなくても蘭~」(1月5日~9日開催)で見たランの中から、引き続き小さなランを紹介します。 < らん友会龍ケ崎賞 > オンシジウム トゥインクル Oncidium Twinkle 山本妙子さん(全日本蘭協会) 小さい花が咲くので有名な品種で…

続きを読む

小さなランにも目を向けてみた・・・池袋「世界のらん展2017」にて

サンシャインシティ「世界のらん展2017」にて(その7)  「第56回 全日本蘭協会洋らん展 サンシャインシティ 世界のらん展2017 ~温室がなくても蘭~」(1月5日~9日開催)で見たランの中から、気になった作品をご紹介しようと思います。  写真は会場の展示風景です。手前から全日本蘭協会の展示コーナー(3区画)、蘭愛好団体の展示コーナー、そして、最奥部が各賞受賞作品の展示コーナーになってい…

続きを読む

矢張りカトレアは美しい・・・池袋「世界のらん展2017」にて

サンシャインシティ「世界のらん展2017」にて(その5)  「第56回 全日本蘭協会洋らん展 サンシャインシティ 世界のらん展2017 ~温室がなくても蘭~」(1月5日~9日開催)での受賞作品を紹介しています。今回はその5回目です。 < 蘭友会賞 > カトレア トリアネイ コンカラー ‘オリオン’ C. trianae concolor 'Orion' 佐藤春雄さん(全日本蘭協会)…

続きを読む

東京タワー そして ウメ、ツバキ、我が家のデンドロビウム

 らん展の報告は1回お休みして、生活ネタです。  糖尿病対策のため、毎日1万歩を目標に歩いています。17日と18日は都内に所用があり、自宅周辺でウォーキングが出来ないので、所用のついでに歩くことにしました。  17日は浜松町だったので、東京メトロ日比谷駅から日比谷通りを南へ・・・。写真は御成門交差点から見た東京タワーです。その左上に金星が輝いていました(17時半頃撮影)。  その先、芝…

続きを読む

トリコセントラム スプレンディダム アルバ にドイツ蘭協会賞・・・池袋「世界のらん展2017」にて

サンシャインシティ「世界のらん展2017」にて(その5)  「第56回 全日本蘭協会洋らん展 サンシャインシティ 世界のらん展2017 ~温室がなくても蘭~」(1月5日~9日開催)での受賞作品を紹介しています。今回はその4回目です。 < ドイツ蘭協会賞 > トリコセントラム スプレンディダム アルバ Trt. splendidum fma. album 'Dream of Kimi'…

続きを読む

JOGA賞はカトレア マザーズ・ライフ ・・・池袋「世界のらん展2017」にて

サンシャインシティ「世界のらん展2017」にて(その4)  「第56回 全日本蘭協会洋らん展 サンシャインシティ 世界のらん展2017 ~温室がなくても蘭~」(1月5日~9日開催)での受賞作品を紹介しています。今回はその3回目です。 < 日本洋蘭農業協同組合賞 > カトレア マザーズ・ライフ C. Mother's Life 'Fujiwara' 原 幸康さん(全日本蘭協会) …

続きを読む

ブルーリボン(第一席)はカトレアが多かった・・・池袋「世界のらん展2017」にて

サンシャインシティ「世界のらん展2017」にて(その3)  「第56回 全日本蘭協会洋らん展 サンシャインシティ 世界のらん展2017 ~温室がなくても蘭~」(1月5日~9日開催)での受賞作品を紹介しています。今回はその2回目です。 < 大葉オーキッド賞 > リンコスティリス ギガンテア Rhy. gigantea 'Red Lip' 荘司尭さん(茨城蘭遊会) インド・タイ原産。…

続きを読む

会長賞はフレッドクラーケアラ アフターダークに・・・池袋「世界のらん展2017」にて

サンシャインシティ「世界のらん展2017」にて(その2)  「第56回 全日本蘭協会洋らん展 サンシャインシティ 世界のらん展2017 ~温室がなくても蘭~」(1月5日~9日開催)での受賞作品を紹介しようと思います。今回はその1回目です。 < 会長賞 > フレッドクラーケアラ アフターダーク Fdk. After Dark 'Sunset Vally Orchids' FCC/A…

続きを読む

パピリオナンセ テレスの大株(斉藤正博さんの作品)・・・池袋「世界のらん展2017」にて

サンシャインシティ「世界のらん展2017」にて(その1)  池袋文化会館・Dホールで「第56回 全日本蘭協会洋らん展 サンシャインシティ 世界のらん展2017 ~温室がなくても蘭~」が1月5日(木)から9日(月・祝)まで開催されました。その最終日、開場と同時に入り、2時間弱楽しんできました。写真は、会場の入り口です。  会場に入ってすぐ、左手にあった記念撮影コーナー。  記念撮影コ…

続きを読む

近所の花 & アメリカ大陸の原種ラン(最終回)

 最近、ウォーキング中に見かけた近所の花です。 宿根ネメシア オオバコ科ネメシア属の多年草 (背後はハボタン) カルーナ・ブルガリス ツツジ科ギョリュウモドキ属の常緑低木。一属一種 原産はヨーロッパから南西アジア 別名:ギョリュウモドキ、ヘザー、カルーナ、ハイデソウ プリムラ・ジュリアン、プリムラ・マラコイデス サクラソウ科サクラソウ属の多年草 マン…

続きを読む

下谷七福神巡り(その3) 英信寺(大黒天)、入谷鬼子母神(福禄寿)、元三島神社(寿老人)

 1月6日、労組OB会恒例行事の七福神巡り(今回は、下谷七福神巡り)に参加しました。その報告、最終回です。  これまで、寿永寺(布袋尊)、飛不動尊(恵比寿)、弁天院(弁財天)、法晶寺(毘沙門天)と回ってきました。  右は、東京メトロ三ノ輪駅で配布していた下谷七福神巡りの案内図です(クリックで大きくなります)。  5番目の三面大黒天を祀る紫雲山英信寺は、法晶寺の直ぐ近くにありました。途中…

続きを読む

杭州寒蘭、和蘭、ヨネザワラ・・・板橋区立熱帯環境植物館にて(5)

 1月4日、板橋区立熱帯環境植物館の2階、企画展示室で開催されていたらん展で見た花です。  「神代洋らん友の会」の作品展の向かい側には、杭州寒蘭と和蘭などが展示されていました。東洋のシンビジウムですね。  杭州寒蘭は、中国の杭州で産するものと言うわけではなく、中国寒蘭の一部分と理解した方が良いそうです。 杭州寒蘭 ‘蒼月’(ソウゲツ) 杭州寒蘭 ‘天紅冠’(テンコウカン)…

続きを読む

下谷七福神巡り(その2) 弁天院(弁財天)、法昌寺(毘沙門天)、小野照崎神社(番外)

 1月6日、労組OB会恒例行事の七福神巡り(今回は、下谷七福神巡り)に参加しました。その報告、2回目です。  恵比寿神を祀った飛不動尊(正宝院)から、3番目の弁天院(弁財天)は15分ほどかかります。その途中で撮ったツバキです。  途中で見かけた門松です。こういう門松を飾るお宅は少なくなりましたね。  弁財天を祀る朝日山弁天院の山門です。幟旗には「朝日辨財尊天」と書か…

続きを読む

「神代洋らん友の会」の作品展・・・板橋区立熱帯環境植物館にて(4)

 1月4日、板橋区立熱帯環境植物館を訪れました。2階の企画展示室ではらん展が開催されていました。  らん展の入口には立派な生け花が飾ってありました。  今回は、らん展の中から、「神代洋らん友の会」の作品を紹介します。出展数の割に展示スペースが狭くて気の毒ですね。 レリオカトレヤ シー・ジー・ロエブリング ‘ブルー・インディゴ’ Lc. C.G.Roebling 'Blue I…

続きを読む

下谷七福神巡り(その1) 寿永寺(布袋尊)、飛不動尊(恵比寿神)

 1月6日、労組OB会恒例行事の七福神巡りに参加しました。今回は、下谷七福神巡りです。  集合が東京メトロ三ノ輪駅だったので、町屋から三ノ輪橋駅まで都電荒川線に乗って見ることにしました。都電に乗るのは30年ぶりぐらいじゃないかと思います。  左下、町屋駅前を発車したところ。右下、荒川二丁目駅を通過。  左下、運転台(当然のことながら、前も後ろも同じ)。右下、車内の様子(荒川区役所前駅で…

続きを読む

サンゴアブラギリ、ヤナギトウワタ、セイロンライティアなど・・・板橋区立熱帯環境植物館にて(4)

 1月4日に訪れた板橋区立熱帯環境植物館で見た花を記録しています。  今回は、雲霧林区画から常設展示室に至る通路で見た花です。 サンゴアブラギリ (珊瑚油桐) トウダイグサ科ヤトロファ属(ナンヨウアブラギリ属)の非耐寒性常緑小低木 原産は西インド諸島、中米 花だけでなく、花軸も朱赤色なので、珊瑚に見える ヤナギトウワタ (柳唐綿) ガガイモ科トウワタ属の多年草で、原産は…

続きを読む

香りベゴニア、メディニラ・スペキオサなど・・・板橋区立熱帯環境植物館にて(3)

 1月4日に行った板橋区立熱帯環境植物館で見た花を記録しています。  雲霧林区画(冷室)で見た花の続きです。写真は雲霧林区画ですが、通路の突き当たりに人工の霧が見えます。 香りベゴニア ‘サンタクララ’ 木村園芸が作った木立性のベゴニアで、花に香りがあるそうです  この植物には名札がありませんでした。後刻、館長に伺ったところ、木立ベゴニアの一種だそうです。葉の形と言い、花の形…

続きを読む

ストレストカーパス、ジゴニシア、フラグミメディウムなど・・・板橋区立熱帯環境植物館にて(2)

 1月4日、板橋区立熱帯環境植物館で見た花たちを記録しています。  植物館のドームは3階相当部分まで吹き抜けになっています。  遊歩道のあちこちに小さなランが展示してありました。 デンドロキラム コンバラアリーフォルメ Dendrochilum convallariaeforme(=Dendrochilum propinquum) ルソン島~ミンダナオ島に原生する着生種  ニ…

続きを読む

アメリカシャガなど・・・板橋区立熱帯環境植物館にて(1)

 1月4日、昨年存在を知った板橋区立熱帯環境植物館に行ってきました。丁度、らん展が開催されているとのことで、願ったり叶ったりでした。  都営地下鉄三田線の高島平駅から5,6分で到着です。 熱帯環境植物館とは? (同館のHPから)  熱帯環境植物館(グリーンドームねったいかん)は、東南アジアの熱帯雨林を立体的に再現しています。  潮間帯植生、熱帯低地林、集落景観の3つの植生ゾーンに分かれた…

続きを読む

カトレアとその近縁種 & レブンコザクラ(礼文小桜)

つくば蘭展にて(15)   つくば洋蘭会の作品から(4)  新年1回目の投稿がまたまたランの花で失礼します。  今回は、つくば蘭展に出展されたつくば洋蘭会の作品の中から、カトレアとその近縁種を取り上げました。 カトレア トリアネ ‘サングレ デ トロ’ Cattleya trianaei 'Sangre de Toro' 伊藤忠夫さん コロンビアの1500~2000ⅿ…

続きを読む