クリオネミミカキグサ
つくば植物園にて(22)
5月11日に行ったつくば植物園です。今回も熱帯雨林温室で見た花です。
北側出口付近で、とても小さなミミカキグサが咲いていました。その中に、クリオネミミカキグサという可愛いものがありましたが、普通のミミカキグサとの違いはと問われると???
ミミカキグサ (耳掻き草)
タヌキモ科タヌキモ属の多年草(食虫植物)
原産は、日本、中国、マレーシア、オーストラリア…
昭和18年生まれの後期高齢者です。
2003年5月からのリタイア生活の中で、やったこと、見たこと、感じたこと、行った所、などなどを記録しています。
でも、最近は花をテーマにすることが多いです。
毎日更新を目標にしています。コメントがいただけると励みになります。
最近の写真は左クリックすると大きくなります。