世界に誇れる日本のトルコギキョウ

第65回関東東海花の展覧会にて(8)  2月12日~14日、池袋サンシャインシティ  一般財団法人日本花普及センター(JFPC)による「ジャパンフラワーセレクション」(註1)や「フロリアード2012」(註2)で受賞した品種の展示が行われていました。今回はその3回目です。  写真右肩のロゴはそれぞれの受賞花であることを示しています。 トルコギキョウ 「ボン・ボヤージュ ホワイト…

続きを読む

モンキー・オーキッドはドラキュラ? 蜂、蝶、コブラ、スパイダー

世界らん展日本大賞2016にて(5)  2月15日の午後、東京ドームで開催中の「世界らん展日本大賞2016」に行ってきました。今回は「蘭おもしろコーナー」の報告です。  今年は申年と言うことで、ここでも猿顔に見えるラン「モンキー・オーキッド」が展示されていました。学名はモンキーじゃなく、ドラキュラ属なんです。欧米人は猿じゃなくドラキュラに見えたんですね。  ドラキュラ属の仲間は、中央アメリ…

続きを読む

スイートピー、シンビジューム、小さなユリなど

第65回関東東海花の展覧会にて(7)  2月12日~14日、池袋サンシャインシティ  一般財団法人日本花普及センター(JFPC)による「ジャパンフラワーセレクション」(註1)や「フロリアード2012」(註2)で受賞した品種の展示が行われていました。今回はその紹介、3回目です。  写真右肩のロゴはそれぞれの受賞花であることを示しています。 スイートピー 「スプラッシュ ブルー」…

続きを読む

河津桜と東京スカイツリー(墨堤通りから浅草へ)

 2月18日に向島百花園を訪れたと報告しました(記事はこちら)が、その後、墨堤通りに沿って、隅田川七福神の祀られた神社や寺に参拝しながら、浅草に向かいました。今回は、その途中で見た花や風景です。  墨堤通りが隅田川に近づくようにクランクを描く辺りに、「向島 言問団子」の店があります。  創業は江戸末期と言いますから古いですね。  「言問」は、在原業平朝巨が東国を旅した時に読んだ和歌 …

続きを読む

マーガレット、ぞうさんビオラ、サイネリアなど

第65回関東東海花の展覧会にて(6)  2月12日~14日、池袋サンシャインシティ  一般財団法人日本花普及センター(JFPC)による「ジャパンフラワーセレクション」(註1)や「フロリアード2012」(註2)で受賞した品種の展示が行われていました。今回はその2回目です。  写真右肩のロゴはそれぞれの受賞花であることを示しています。 風 恋 香 (マーガレット×ハナワギク) …

続きを読む

国際的にも評価されたラナンキュラス

 ランの投稿が3回続いたので、今回は池袋で開催された「花の展覧会」の報告に戻りました。 第65回関東東海花の展覧会にて(5)  2月12日~14日、池袋サンシャインシティ  一般財団法人日本花普及センター(JFPC)が、「ジャパンフラワーセレクション」(註1)や「フロリアード2012」(註2)の受賞品種コレクションを展示していました。  写真右肩のロゴはそれぞれの受賞花であること…

続きを読む

世界らん展日本大賞2016 個別審査部門の受賞作品(その3)

世界らん展日本大賞2016にて(4)  2月15日の午後、東京ドームで開催中の「世界らん展日本大賞2016」に行ってきました。今回は個別審査部門の受賞作品を紹介しています。奨励賞を含むトロフィー賞(その3)です。 < 奨励賞 > エリア ブラキスタキア ‘フジタ’ Er. brachystachya 'Fujita'  藤田十三雄さん ↑ 隠し画像あり。画像クリックで表示さ…

続きを読む

世界らん展日本大賞2016 個別審査部門の受賞作品(その2)

世界らん展日本大賞2016にて(3)  2月15日の午後、東京ドームで開催中の「世界らん展日本大賞2016」に行ってきました。今回は個別審査部門の受賞作品を紹介しています。奨励賞を含むトロフィー賞(その2)です。 < 奨励賞 > ハンドプシスギ ガンテア ‘ナゴリユキ’ Vdps. gigantea 'Nagoriyuki' < アメリカ蘭協会特別賞 >  (波汐英次さん) …

続きを読む

世界らん展日本大賞2016 個別審査部門の受賞作品(その1)

世界らん展日本大賞2016にて(2)  2月15日の午後、東京ドームで開催中の「世界らん展日本大賞2016」に行ってきました。今回は個別審査部門の受賞作品を紹介しようと思います。日本大賞、優秀賞、優良賞は紹介済みですので、奨励賞を含むトロフィー賞です。  今回、個別審査部門には855の出展がありましたが、賞の内訳と個数は下図の通りです。 < 奨励賞 > レリア ウンデュラータ ア…

続きを読む

向島百花園の梅など

 2月18日の午後、元勤務先の仲間と共に、向島百花園(国の名勝及び史跡)に行ってきました。  開園当初(文化・文政期=1804~1830年)は360本の梅が主体だったそうですが、現在はその一割程度ではないかと思います。 梅の雪吊り 南の方には東京スカイツリーが見える 池の周囲の紅梅や白梅 白加賀 (しろかが) 野梅系、白の一重、大輪~中大輪、野梅性 …

続きを読む

世界らん展日本大賞2016 今年の大賞は高橋さんのパフィオペディラムに

世界らん展日本大賞2016にて(1)  2月15日の午後、東京ドームで開催中の「世界らん展日本大賞2016」に行ってきました。平日ですが、まだ3日目と言うことで、混んでいました。 1塁側から会場に降りていく途中です オーキッドロードの入り口です 今年はリオデジャネイロでオリンピックが開催されるので、 リオのカーニバルをイメージしたという華やかなもの 遙か先に日…

続きを読む

第65回関東東海花の展覧会…特別展示(その3) 胡蝶蘭など

第65回関東東海花の展覧会にて(4)  2月12日(金)から14日(日)まで、池袋サンシャインシティで開催された「第65回関東東海花の展覧会」の報告です。  今回も、各賞を受賞した特別展示の花を紹介します。( )内は生産者が存在する都県です。 葉物もありましたが、今回は省略します 鉢物 ラン ファレノプシス 「ザ・プレミアム・ダイアモンド」 < 農林水産大臣賞 > (神…

続きを読む

第65回関東東海花の展覧会…特別展示(その2) カーネーションなど

第65回関東東海花の展覧会にて(3)  2月12日(金)から14日(日)まで、池袋サンシャインシティで開催された「第65回関東東海花の展覧会」の報告です。  今回も、各賞を受賞した特別展示の花を紹介します。( )内は生産者が存在する都県です。 切り花 スプレーギク 「セイレミダス」 < 農業水産省生産局長賞 > (愛知県) スプレーギクは、ヨーロッパのキクと東洋のキクの交配種 …

続きを読む

第65回関東東海花の展覧会…特別展示(その1) バラなど

第65回関東東海花の展覧会にて(2)  2月12日(金)から14日(日)まで開催された「第65回関東東海花の展覧会」の報告です。  この展覧会は池袋サンシャインシティ文化会館のイベントホールDを全部使っているので、奥行きは何と153m。左下は、群馬県の展示を見てから展示会場に入った所です(手前はカーネーション)。右下は、70mほど進んだところです(洋らん)。  今回は、最奥部近くの「特…

続きを読む

第65回関東東海花の展覧会…群馬県の展示

第65回関東東海花の展覧会にて(1)  2月12日(金)から14日(日)まで、池袋サンシャインシティで開催された「第65回関東東海花の展覧会」の初日に写真を撮りにいってきました。  この展覧会は、花に対する理解を深め、一層の花の消費拡大を図ることを目的として、関東東海地域の1都11県と花き関係6団体が主催する、日本で最大規模の伝統ある花の展覧会です。(公式リーフレットから)  今回の担当県…

続きを読む

皇居東御苑にて(10) ウメやツバキなど(その5)、琉球寒緋桜

 2月3日に皇居東御苑で撮影したウメやツバキ、その5(最終回)です。今回も梅林坂で撮ったウメと、松の芝生と白鳥濠の間にある遊歩道で撮ったツバキです。 玉牡丹 ギョクボタン 花梅、花色は移り白(※)、八重、中大輪、野梅性 ※ 蕾のうちはピンクで、開花すると白色になる 鴛鴦 エンオウ 花梅、紅色の八重、中輪、紅梅性 「鴛鴦」とは「おしどり」のことで、1つの花に2つの実…

続きを読む

皇居東御苑にて(9) ウメやツバキなど(その4)

 2月3日に皇居東御苑で撮影したウメやツバキ、その4です。今回のウメは梅林坂で撮ったもの、また、ツバキは松の芝生と白鳥濠の間にある遊歩道で撮ったものです。 梅林坂です 平川門から入ると、この坂を登って本丸に至ります 長束 ナツカ(ナヅカ) 実梅、白の一重、大輪。愛知県稲沢市長束町 (ナヅカチョウ) に由来 白加賀に似ているが、花弁が縮れ気味 紅冬至 コウトウジ…

続きを読む

皇居東御苑にて(8) ウメやツバキなど(その3)

 2月3日に皇居東御苑で撮影したウメやツバキ、その3です。先ずは、ウメから。 八重寒紅 ヤエカンコウ 花梅、弁は八重の濃紅色で、波打っている、中輪、野梅性 開花後、花弁の先が白く色あせてくるそうだ 梅林坂付近で 八重唐梅 ヤエトウバイ 実梅、紅色の八重咲き、中輪、唐梅性 花弁には赤い筋が入ると言うが、確認できなかった 梅林坂付近で 八重野梅 ヤエヤバ…

続きを読む

皇居東御苑にて(7) ウメやツバキなど(その2)

 2月3日に皇居東御苑で撮影したウメやツバキ、その2です。 太郎冠者 タロウカジャ 有楽(ウラク)とも呼ばれる 一重、中輪、筒咲き~ラッパ咲き。花には香りがある まれに結実し、その種子から侘助が生じることがあり、 全ての侘助はこの椿から生じたと考えられている 二の丸池の東側で 白侘助 シロワビスケ 純白、一重、猪口~ラッパ咲、極小輪 しべが花弁に変化したので…

続きを読む

皇居東御苑にて(6) ウメやツバキなど(その1)

 1月27日に皇居東御苑の植物観察ガイドに参加しましたが、ウメやツバキの観賞も含まれていました。当日、写真を撮ったのですが、ガイドのお話を聞きながらだと、じっくり写真を撮るわけにもいきません。そんな訳で、翌週の2月3日に、ウメやツバキの花を中心に改めて撮りに行ってきました。 鹿児島紅 カゴシマコウ(カゴシマベニとも) 紅梅性の花梅、中輪の八重で濃紅色、花弁は平開、しべは紅色 尚…

続きを読む

皇居東御苑にて(5) ネジキの冬芽、ミヤマウグイスカグラ、イスノキの虫こぶなど

 1月27日、皇居東御苑の「植物観察ガイド」に参加しました。その報告、5回目です。  「本丸大芝生」から南下すると、中雀門跡を経て、大手門に至りますが、ガイドに参加した一行は、中雀門跡の手前を西に向かいました。 ガイドの二宮さん(左端)とネジキの冬芽を観察する参加者 ネジキの冬芽 (捩木、ツツジ科) 和名の由来は、幹がねじれることから まだ芽鱗に包まれている。新枝はまっすぐ…

続きを読む

香りの審査コーナー

「世界らん展2016」(第55回全日本蘭協会洋らん展)にて(18)  (会期:2016年1月7日~11日、会場:池袋サンシャインシティ文化会館)  今回は、この洋らん展の報告、最終回で、「香りの審査コーナー」に出展されていた作品の中から紹介します。どのような香り、と表現できないのが残念です。 リンコレリオカトレア サプライズ・カラー ‘マーベラス・フレグランス’ Rlc…

続きを読む

原種ランの色々(続き)・・・ジゴペタルム、セロジネ、マキシラリアなど

「世界らん展2016」(第55回全日本蘭協会洋らん展)にて(18)  (会期:2016年1月7日~11日、会場:池袋サンシャインシティ文化会館)  今回はこれまでに紹介して来なかった原種ランに注目し、その色々の続きを紹介します。  出展者名は省略させていただきました。 ジゴペタルム マッケイー Zygopetalum mackayi ブラジル原産の地性種。香りが良い。唇弁の縦…

続きを読む

皇居東御苑にて(4) カンザクラとフユザクラ、ハクモクレンやシデコブシの花芽

 1月27日、皇居東御苑の「植物観察ガイド」に参加しました。その報告、4回目です。  本丸「松の芝生」の東側から白鳥濠添いの遊歩道でツバキを見ましたが、花は後日投稿します。本丸休憩所でトイレタイムをとった後、「本丸大芝生」の南側に移動しましたが、今回はその途中で見た花などの報告です。  写真は、「本丸大芝生」の東側から見た大ケヤキと本丸休憩所です  「本丸大芝生」の東縁でカンザクラとフ…

続きを読む

原種ランの色々・・・胡蝶蘭の原種など

「世界らん展2016」(第55回全日本蘭協会洋らん展)にて(17)  (会期:2016年1月7日~11日、会場:池袋サンシャインシティ文化会館)  今回はこれまでに紹介して来なかった原種ランに注目し、その色々を紹介しようと思います。今回も初めて見る原種が多数ありました。  出展者名は省略させていただきました。 ファレノプシス ベリナ (=ファレノプシス ビオラセア) 胡蝶蘭の原…

続きを読む

皇居東御苑にて(3) クロヤナギの冬芽、ヤドリギの戦略、シナマンサクの咲き始めなど

 1月27日、皇居東御苑の「植物観察ガイド」に参加しました。その報告、3回目です。  ツバキやウメの花の紹介は後日にして、冬芽観察の続きです。写真は芽の出方を説明するガイドの二宮さん(二の丸雑木林で)。  ドウダンツツジの冬芽は赤いうろこ状の芽鱗に包まれている(二の丸・諏訪の茶屋付近で)。  クロヤナギの姿。まだ黄葉が残っていた(本丸・松の広場付近で)。 クロヤナギの冬芽は黒…

続きを読む

池袋らん展特別展示コーナー(入賞作品)から(その5)

「世界らん展2016」(第55回全日本蘭協会洋らん展)にて(16)  (会期:2016年1月7日~11日、会場:池袋サンシャインシティ文化会館)  今回は特別展示コーナーに展示された作品(ブルーリボン=一席)の続き(その5)です。 カトレア ワルケリアナ コエルレア ‘シーサイド・ブルー’ C. walkeriana fma. coerulea 'Seaside Blue' AM…

続きを読む

皇居東御苑にて(2) アジサイの冬芽、ロウバイ、ソシンロウバイなど

 1月27日、皇居東御苑の植物観察ガイドに参加した報告の続きです。  ガイド集合場所は大手休憩所前。ガイドの二宮さんからお話があった後、近くでアジサイの冬芽を観察しました。  ・冬芽には、頂芽と側芽がある。  ・冬芽は芽鱗という鱗片葉に覆われている。  ・芽鱗がない樹種もある=裸芽。  ・頂芽は成長が早く、側芽より早く芽鱗がはがれ落ちる。 というようなお話がありました。 アジサ…

続きを読む

らん展特別展示コーナー(入賞作品)から(その4)

「世界らん展2016」(第55回全日本蘭協会洋らん展)にて(15)  (会期:2016年1月7日~11日、会場:池袋サンシャインシティ文化会館)  今回は特別展示コーナーに展示された作品(ブルーリボン=一席)の続き(その4)です。入賞作品に限らず紹介しています。 デンドロビウム ビーリーチャン イーミリアム ‘ザード’ Den. Lee Chang Yi Miriam 'ZA…

続きを読む

皇居東御苑にて(1) 植物観察ガイドに参加

 1月27日(水)、都内に出る用事があったので、ついでに皇居東御苑に行ってきました。  10時20分頃大手門から入苑しましたが、堀には薄氷が張っていました(奥は日が当たり、氷が溶けている)。  大手休憩所付近のミツマタ(ジンチョウゲ科ミツマタ属)のつぼみです。花が咲くのは当分先のようです。  大手休憩所前で、緑の腕章をつけた人の周りに20数人が集まっています。聞いてみると、ボランテ…

続きを読む