代表的なラン(その7…カトレア近縁の交配種)

「世界らん展2016」(第55回全日本蘭協会洋らん展)にて(14)  (会期:2016年1月7日~11日、会場:池袋サンシャインシティ文化会館)  今回は、出展作の中から、カトレア近縁の交配種を取り上げてみました。カトレアはその近縁種との交配で、人工の属がたくさん出来ています。より華麗な花を求めて、研究が今でも進んでいるようです。今回掲載のものは以下の通りです。    ブラッソカトレア…

続きを読む

らん展特別展示コーナー(入賞作品)から(その3)

「世界らん展2016」(第55回全日本蘭協会洋らん展)にて(13)  (会期:2016年1月7日~11日、会場:池袋サンシャインシティ文化会館)  今回は特別展示コーナーに展示された作品(ブルーリボン=一席)の続き(その3)です。入賞作品に限らず紹介しています。 カトレア ジュエリー スプリング・グランド C. Spring Jewelry 'Spring Grand' SM/J…

続きを読む

サントリー美術館「水ー神秘のかたち」展

 1月28日、六本木・東京ミッドタウンにあるサントリー美術館に行き、「水ー神秘のかたち」展を妻と見てきました。今回も、新聞販売店の抽選で、招待券に当選したものです。  写真は、ミッドタウン・ガレリア3階にあるサントリー美術館の入り口です。  館内は、残念ながら撮影禁止ですので、リーフレットの表裏を貼り付けます。サントリー美術館の該当HPはこちらです。 「水ー神秘のかたち」展 リーフ…

続きを読む

代表的なラン(その5…パフィオペディルムの交配種)

「世界らん展2016」(第55回全日本蘭協会洋らん展)にて(12)  (会期:2016年1月7日~11日、会場:池袋サンシャインシティ文化会館)  今回は、出展作の中から、パフィオペディルム(パフィオペディラム)の交配種を取り上げてみました。パフィオペディルム属は人気が高いので、多くの交配種が作り出されています。  出展者名は省略させていただきました。 パフィオペディルム マーチ…

続きを読む

らん展特別展示コーナー(入賞作品)から(その2)

「世界らん展2016」(第55回全日本蘭協会洋らん展)にて(11)  (会期:2016年1月7日~11日、会場:池袋サンシャインシティ文化会館)  今回は特別展示コーナーに展示された作品(ブルーリボン=一席)の続き(その2)です。入賞作品に限らず紹介しています。  リボン賞:出品花を部門別又は友好団体別に分け、各部門ごとにリボン賞が授与されます。花の優秀性、栽培状況、目新しさなどが…

続きを読む

代表的なラン(その6…カトレアの交配種)

「世界らん展2016」(第55回全日本蘭協会洋らん展)にて(10)  (会期:2016年1月7日~11日、会場:池袋サンシャインシティ文化会館)  今回は、出展作の中から、カトレアの交配種(近縁種を含む)を取り上げてみました。カトレア属は華麗な花が多く、カトレア属同士や、カトレアとその近縁種との交配などで、多くの交配種が作り出されています。  出展者名は省略させていただきました。 …

続きを読む

らん展特別展示コーナー(入賞作品)から(その1)

「世界らん展2016」(第55回全日本蘭協会洋らん展)にて(9)  (会期:2016年1月7日~11日、会場:池袋サンシャインシティ文化会館)  特別展示コーナーはこのらん展のハイライトです。公認審査員の評価が一席(ブルーリボン)を得た優秀な個体が展示されています。下の写真は、特別展示の一部です。  今回から、品種別の記事と交互に、特別展示コーナーの作品を紹介していくことにします。…

続きを読む

代表的なラン(その4…カトレアと近縁種の原種)

「世界らん展2016」(第55回全日本蘭協会洋らん展)にて(8)  (会期:2016年1月7日~11日、会場:池袋サンシャインシティ文化会館)  今回は、出展作の中から、カトレアの原種(ワルケリアナとトレアネ以外)とカトレアに近縁な品種の原種を取り上げました。  出展者名は省略させていただきました。 カトレア類が展示されている様子です。 カトレア プレスタンス …

続きを読む

代表的なラン(その3…カトレア・ワルケリアナ、トレアネ)

「世界らん展2016」(第55回全日本蘭協会洋らん展)にて(7)  (会期:2016年1月7日~11日、会場:池袋サンシャインシティ文化会館)  今回は、出展作の中から、カトレアの原種を取り上げてみました。カトレアの原種の中ではワルケリアナとトレアネの出展が多かったです。一番人気がある原種と言うことになるのでしょう。  出展者名は省略させていただきました。 カトレア・ワルケリアナ…

続きを読む

代表的なラン(その2…デンドロビウムの原種など)

「世界らん展2016」(第55回全日本蘭協会洋らん展)にて(6)  (会期:2016年1月7日~11日、会場:池袋サンシャインシティ文化会館)  今回は、出展作の中から、デンドロビウム(デンドロビューム)の原種や、その交配種を取り上げてみました。デンドロビウムの特徴は、「樹木や岩の上に着生し、多くは直立する細長い茎を持ち、花茎も直立する(垂下するものもある)、通常4~5週間開花し続ける」…

続きを読む

代表的なラン(その1…パフィオペディルムの原種)

「世界らん展2016」(第55回全日本蘭協会洋らん展)にて(5)  (会期:2016年1月7日~11日、会場:池袋サンシャインシティ文化会館)  ランの代表的な属は、カトレヤ属・パフィオペディルム属・デンドロビウム属・シンビジウム属(以上を四大洋ランと言うことがある)・バンダ属(ヒスイラン属)・コチョウラン属(ファレノプシス)・オンシジウム属・マスデバリア属・バルボフィラム属などです。 …

続きを読む

マスデバリアの仲間など

「世界らん展2016」(第55回全日本蘭協会洋らん展)にて(4)  (会期:2016年1月7日~11日、会場:池袋サンシャインシティ文化会館)  へんてこなランが好きというわけではありませんが、今回はマスデバリアのいくつかを紹介します。出展者名は省略させていただきました。 マスデバリア・ストロベリイ (マスデバリア・ストロベリー) Masdevallia strobelii 'M…

続きを読む

エピデンドラムの原種色々

「世界らん展2016」(第55回全日本蘭協会洋らん展)にて(3)  (会期:2016年1月7日~11日、会場:池袋サンシャインシティ文化会館)  今回はエピデンドラム(エピデンドルム)に注目してみました。出展者名は省略させていただきました。  エピデンドラム属は、カリブ海の中米から南米にかけて広く分布する着生蘭で、カトレアに近い仲間です。約1,000種もの原種があるそうですが、日本では…

続きを読む

花弁の長いランの色々

「世界らん展2016」(第55回全日本蘭協会洋らん展)にて(2)  (会期:2016年1月7日~11日、会場:池袋サンシャインシティ文化会館)  今回は、長い花弁をもつランを選んでみました。出展者名は省略させていただきました。 ブラサダ・ヒビヤスター ‘スパイダースプリット’ Brassada Hibiya Star 'Spider Split' (Brassia keilia…

続きを読む

パンジー・オーキッド、プレウロタリスの一種、バニー・オーキッドなど

「世界らん展2016」(第55回全日本蘭協会洋らん展)にて(1)  (会期:2016年1月7日~11日、会場:池袋サンシャインシティ文化会館)  らん展の初日、1月7日に妻と見に行ってきました。途中、食事休憩を挟んで、2時間半ほど出展作品を撮影してきました。その中から、シリーズで投稿しようと思います。またかと仰らず、おつきあいいただければ幸いです。  このらん展は、全日本蘭協会が関東一円の…

続きを読む

谷中七福神巡り(7) 不忍池弁天堂(弁財天)

 1月6日、労組OB・OG会の仲間とともに谷中七福神巡りをしてきました。今回はその最終回です。  6番目の護国院を出て左折、都立上野高校の校舎とグランドの間を抜け、上野動物園の裏側(西側)に沿って緩やかな坂を下ります。  この坂は清水坂といい、昔、坂近くに弘法大師にちなむ清泉が沸いていたことが名の由来だそうです。右下は坂のコーナーに立つ煉瓦建て。現在も使われていました。  清水坂を下っ…

続きを読む

谷中七福神巡り(6) 護国院(大黒天)

 1月6日、労組OB・OG会の仲間とともに谷中七福神巡りをしています。  谷中霊園の近くにある5番目の長安寺を出て、右手(南)に向かう路地です。前回ご紹介したすぺーす小倉屋(国登録有形文化財)の2ブロック先に、建物の内外に絵馬をたくさん掲げた店がありました。絵馬を売っているのではなく、絵馬堂という小さな料理屋さんでした。ご自宅を改装して営業しておられるそうな。  路地で見つけた鉢植えのツ…

続きを読む

谷中七福神巡り(5) 長安寺(寿老人)

 1月6日、労組OB・OG会の仲間とともに谷中七福神巡りをしています。  JR日暮里駅の西側、谷中霊園に面して建つ天王寺から、5番目の長安寺に向かいますが、やはり谷中霊園(甲区の太い通路)を抜けていきました。右下は、墓地で見かけたナンテンの実です。  途中、天王寺五重塔跡があります。先刻、お参りしてきた毘沙門天の天王寺です。  この五重塔は幸田露伴の小説「五重塔」のモデルとしても知られ…

続きを読む

谷中七福神巡り(4) 天王寺(毘沙門天)、養福寺の仁王門

 1月6日、労組OB・OG会の仲間とともに谷中七福神巡りをしています。  JR田端駅から出発し、3番目の修性院(布袋尊)にお参りした後、少々寄り道をしましたが、4番目の天王寺(毘沙門天)に向かっています。  途中、まだモミジの紅葉が残っていました。右下はフユサンゴです。  日暮里富士見坂から天王寺に向かう道の両側にはいくつのもお寺があり、古い民家も点在しています。そのうちの一つ、養福寺…

続きを読む

谷中七福神巡り(3) 修性院(布袋尊)、日暮里富士見坂、浄光寺、諏訪神社

 1月6日に労組OB・OG会の仲間と行った谷中七福神巡りです。江戸最古の七福神といわれています。  東覚寺(福禄寿)、青雲寺(恵比寿神)に続き、今回は布袋尊を祀る運啓山 純光寺 修性院です。布袋村の御利益は家内安全です。  青雲寺の門を出て左、すぐで、修性院の塀には、ユーモラスな布袋さんのタイル絵が何枚もはめ込まれていました。 修性院の概要(「猫のあしあと」などより)  日蓮宗寺院の…

続きを読む

谷中七福神巡り(2) 青雲寺(恵比寿神)

 1月6日、労組OB・OG会の仲間とともに、谷中七福神巡りをしました。  JR田端駅から歩き始め、田端文士村記念館を見学。東覚寺(福禄寿)に参拝した後、七福神巡り2番目の青雲寺に向かいました。  住宅街を歩きながら見かけた花などです。  まだ咲いていたシコンノボタン     実が鈴なりのピラカンサ     方向案内が出ていた        ピンクの藪椿系?   セロシア(モコモ…

続きを読む

谷中七福神巡り(1) 東覚寺(福禄寿)

 1月6日、労組OB・OG会の仲間たちと、正月恒例企画となった七福神巡りをしてきました。毎年、場所を変えて実施しており、今年は谷中七福神巡りとなりました。  谷中七福神巡りは、東京都台東区・荒川区・北区の7寺院に祀られている七福神にお参りするもの。およそ250年前に始まったと言われる江戸最古の七福神巡りです。  谷中七福神は寺院だけなので喪中の人でもお参りできます。  13時、JR田端駅北…

続きを読む

夢の島ラン展の交配種ランたち

「夢の島ラン展」にて(7)  12月19日に訪れた東京都夢の島熱帯植物館の温室で見た花と、「夢の島ラン展」で見た花を交互に紹介しています。今回は{夢の島ラン展」です。  前回まで原種ランを紹介しましたが、今回は交配種です。 パフィオペディラム モーディエ ‘クイーン’ Paph.Maudiae ‘The Queen’ AM/AOS 緑の縦筋が入った大きな花が咲く …

続きを読む

エパクリス、オーストリアン・ローズマリー、バンクシア

夢の島熱帯植物館(11)  12月19日に訪れた東京都夢の島熱帯植物館で見た花です。  今回は屋上で咲いた花たちです。ここではオーストラリア原産の植物が植えられており、変わった花が咲いています。 エパクリス・ロンギフロラ ツツジ科(←エパクリス科)エパクリス属の常緑小低木 原産はオーストラリア東部。エパクリスは400種類もある クリスマスの電飾のような花が5コずつ咲く …

続きを読む

夢の島ラン展の原種ランたち(6)

「夢の島ラン展」にて(6)  12月19日に訪れた東京都夢の島熱帯植物館の温室で見た花と、「夢の島ラン展」で見た花を交互に紹介しています。今回は{夢の島ラン展」です。 マキシラリア シュンケアナ Maxillaria schunkeana ブラジル 黒い花の小さなランです プロステケア カラマリア Prosthechea calamaria ブラジル 小型のランで育てや…

続きを読む

サンタンカ、ハナキリン、ムシトリスミレなど

夢の島熱帯植物館(10)  12月19日に訪れた東京都夢の島熱帯植物館の温室で見た花と、「夢の島ラン展」で見た花を交互に紹介しています。今回は温室の花です。  サンタンカ(山丹花)とその仲間が咲いていました。 サンタンカ (山丹花) アカネ科サンタンカ属(イクソラ属)の熱帯性常緑低木 原産は中国南部~マレーシア 学名:イソクラ・シネンシス、英名:チャイニーズ・イソクラ …

続きを読む

夢の島ラン展の原種ランたち(5)

「夢の島ラン展」にて(5)  12月19日に訪れた東京都夢の島熱帯植物館の温室で見た花と、「夢の島ラン展」で見た花を交互に紹介しています。今回は{夢の島ラン展」です。  ラン展の状況を階段の上から撮りました。 バンダ ラメラータ  (紅頭翡翠蘭) Vanda lamellata フィリピン、ボルネオ島 カトレア トリアネ Cattlya trianae コロンビアの国…

続きを読む

ペリストロフェ・ヒッソピフォリア、ベニヒモノキ、フリワケサンゴバナなど

 例年になく暖かい正月でしたね。元日は息子たち、孫たちと新年会、2日は箱根駅伝を見ながら孫たちと過ごしました。3日はやはり箱根駅伝を見ながら、溜まった所用を片付けました。  年末年始の記事にたくさんの気持ち玉を頂戴し、誠にありがとうございました。4日は仕事始め、拙ブログもコメント欄を再開しましたので、よろしくお願いします。 夢の島熱帯植物館(9)  12月19日に訪れた東京都夢の島熱帯…

続きを読む

夢の島ラン展の原種ランたち(4)

「夢の島ラン展」にて(4)  12月19日に訪れた東京都夢の島熱帯植物館の温室で見た花と、「夢の島ラン展」で見た花を交互に紹介しています。今回は{夢の島ラン展」です。 ファレノプシス ジャポニカ(名護蘭) Phalaenopsis japonica 日本での北限は島根県隠岐島 リカステ バージナリス (←リカステ スキンネリー) Lycaste virginalis グアテ…

続きを読む

常設のラン展示から

 南関東は暖かいお正月です。我が家には息子たちや孫たちがやってきて、おせちやお雑煮を楽しみました。皆様のお宅ではどんな元日だったのでしょうか。 夢の島熱帯植物館(8)  12月19日に訪れた東京都夢の島熱帯植物館の温室で見た花と、「夢の島ラン展」で見た花を交互に紹介しています。今回は温室の花です。  熱帯植物館では秋から初夏にかけて、いつも何種類かのランが咲いています。 フェレノ…

続きを読む