御巣鷹の尾根へ向かう

御巣鷹山慰霊登山ツアー(その1)  ご存じのように、今年は日航123便事故から満30年に当ります。私たち労組OB・OG会もこれを機に慰霊登山を企画しました。  10月29日午前10時、JR高崎駅に21名が集合しました。内訳は会員16名、家族4名、友人1名でした。  移動は、上野村の民宿旅館・不二野屋さんのご主人が運転するマイクロバスを提供していただきました(感謝)。  途中、富岡市の…

続きを読む

お登りさん(2) 450mから3776mの富士山は見えるか

 前記事に続いて、10月26日に昇った東京スカイツリーからの風景を投稿しています。  天望回廊(450m)から真南の方角を撮った写真です。光っているのは東京湾で、東京ゲートブリッジの特徴ある姿が中央やや右上に見えています。その更に右上、水面から三角形のものが突き出ていますが、東京湾アクアラインの「風の塔」(換気口)です。  これは南南西の方角。手前から隅田川が流れ、高いビルが並ぶ島は佃島…

続きを読む

お登りさん(その1) 地上450mへ

 10月26日は46回目の結婚記念日でした。特に、○○婚式という呼称はないようですが、二人だけのイベントとして、東京スカイツリーにお登りさんしてきました。勿論、初めてです。  京成押上駅で下車して、10時少し前にスカイツリーの真下に到着しました。634m、さすがに高いですね。  入場券を買うために並んで、展望デッキ(350m)まで昇るのに約30分を要しました。写真は展望デッキです。 …

続きを読む

マユハケオモト、ダイモンジソウ、赤なす

 茨城県フラワーパークから国営ひたち海浜公園へ移動したのは先にご報告したとおりです。  フラワーパークを出たのは既に12時過ぎ、どこかで昼食をと車を走らせていると、「十割そば」ののぼり旗を発見。訪れたのは「御野立庵」(おのだてあん、HPはこちら)でした。十割そばは1日10食限定、残りは1食だったので私だけが賞味。妻は普通のざるそばでした(写真左下)。女性には「蕎麦デザート」(蕎麦湯を寒天で固め…

続きを読む

ダリアいろいろ(5) 神曲、陽加、春のリズムなど

茨城県フラワーパークにて(8)  10月15日に撮影した、茨城県フラワーパークのダリアいろいろの5回目(最終回)です。  今回は、前4回でご紹介しなかった咲き方のものを集めてみました。登場順で・・・  ・ノベルティ咲き    独特な(珍しい)咲き方で、完全な八重咲き品種を総称する  ・コラレット咲き    シングル咲きに似るが、中心部分から色違いの小さな花弁が現れる  ・ステラ…

続きを読む

秋バラいろいろ(2) バニラパフューム、あゆみなど & ブルーエルフィン

茨城県フラワーパークにて(7)  10月15日に撮影した、茨城県フラワーパークの秋バラの続きです。ここでは秋バラまつりが11月15日まで行われており、 約200品種・12,000株が咲いているそうです。 バラ園と筑波山 HT=ハイブリッドティー系、FL= フロリバンダ系、CL=つるバラ系 バニラパフューム 1999年、アメリカ。HT系。大輪の四季咲き。中香 名…

続きを読む

ダリアいろいろ(4) 虹、早春、春輝、月光美など & 穂咲時計草

茨城県フラワーパークにて(6)  茨城県フラワーパークではただ今ダリアまつりを開催中です(11月8日まで)。10月15日に、園内で見たダリアのいろいろを紹介しています。  これまで見てきた咲き方(フォーマルデコラ、インフォーマルデコラ、カクタス、ボール)は知っていましたが、それ以外の咲き方の名前を知ることが出来ました(咲き方による分類は20種類近くあるそうです)。  今回はスイレン咲きを取…

続きを読む

ダリアいろいろ(3) 恋蓮、上総満月など & イランイランノキ

茨城県フラワーパークにて(5)  茨城県フラワーパークではただ今ダリアまつりを開催中です(11月8日まで)。10月15日に、園内で見たダリアのいろいろを紹介しています。  咲き方の説明は記事末の囲みを参照して下さい。 奥の方がダリアのメイン展示です 恋蓮(こいはす) セミカクタス咲き、日本。大輪咲き 雄馬(ゆうま) セミカクタス咲き、日本。大輪咲き …

続きを読む

秋バラいろいろ(1) ヘルツアス、ブルーライトなど

茨城県フラワーパークにて(5)  茨城県フラワーパークではただ今、ダリアまつりと共に、秋バラまつりが開催中です。ダリアの紹介を2回続けたので、今回は秋バラのいろいろを紹介します。  ここには秋バラ(=秋に咲くバラ、殆どが四季咲き種)は約200種、12,000株あるそうですが、午後から国営ひたち海浜公園へ行く予定もあり、10品種ほどを撮影してきました。  FL= フロリバンダ系、HT=ハ…

続きを読む

ダリアいろいろ(2) 浮気心、迎春、クロイドンエース、宇宙など

茨城県フラワーパークにて(3)  茨城県フラワーパークでみたダリアのいろいろを紹介しています。先ずは、とても珍しい咲き方の品種から・・・。  咲き方の説明は記事末の囲みを参照して下さい。 浮気心 インフォーマルデコラ咲き、日本、超巨大輪~巨大輪咲き 濃紅・桃・白が気まぐれに交じって咲く珍しい花色 まさにぴったりな名付けで、作出者に拍手を送りたい 黄望(キボウ) …

続きを読む

ダリアいろいろ(1) ウェディングマーチ、ハロウィンパーティーなど

茨城県フラワーパークにて(2)  茨城県フラワーパークにはダリアが200品種・1,200株あるそうです。今回(10月15日)は45分ほど見て回り、約45種類ほど写真に納めてきました。  ダリアって、色々な咲き方があるものなんですね。それに、花径も5、6cmのものから約30cmにもなる大きなものまで様々でした。  咲き方の説明は記事末の囲みを参照して下さい。 ダリア展示のメインはフラワ…

続きを読む

ジュウガツザクラ、フジバカマとアサギマダラなど

茨城県フラワーパークにて(1)  10月15日に国営ひたち海浜公園のコキアを見に行きましたが、当日の午前中、「茨城県フラワーパーク」(HPはこちら)に行ってきました。  現在は、ダリアまつり(11月8日まで)と秋バラまつり(11月15日まで)が開催中なので、ダリアと秋バラをメインに見てきましたが、今回はジュウガツザクラとフジバカマなどを取り上げました。 ジュウガツザクラ (十月桜、バラ…

続きを読む

コキアの紅葉(つづき)・・・国営ひたち海浜公園にて

 10月15日に見に行った「国営ひたち海浜公園」のコキアです。「みはらしの丘」の南面から西面にかけて32,000本のコキアが植えられており、紅葉が見頃になっていました。今回は前記事の続きです。 小さなお子さん連れやお年寄りの手を引いた中年のご家族も 午後の日を浴びるコキア コキアをバックにコスモスが揺れる 空を広くとった写真とコキアを大きく扱った写真、どち…

続きを読む

コキアの紅葉・・・国営ひたち海浜公園にて

 茨城県ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」(HPはこちら)でコキアが真っ赤に紅葉していると新聞やTVで伝えられているので、10月15日に見に行ってきました。平日なのにかなりの観光客がみえていました。 コキア(和名はホウキギ、箒木)  ヒユ科バッシア属(←アカザ科ホウキギ属)の一年草。別名、ホウキグサ(箒草)。アジア原産。箒のような細かい茎が特徴で、秋に紅葉、茎も同様に赤くなる。耐塩性が…

続きを読む

裏磐梯、喜多方蔵の里・・・2015秋の東北旅行(13)

10月3日(土) 裏磐梯・桧原湖を通り、喜多方へ  磐梯吾妻スカイラインは旧土湯峠で終了となり、左(東)に行くと二本松インターから東北道で帰路となりますが、まだ時間はあることだし、右へ折れ、秋元湖、小野川湖を通る磐梯吾妻レークラインを走ることにしました。  写真は磐梯吾妻レークラインを過ぎ、磐梯山噴火記念館付近の国道459号から見える磐梯山です。明治21(1888)年の噴火で出来た荒々し…

続きを読む

浄土平湿原で見た紅葉や木の実・・・2015秋の東北旅行(12)

10月3日(土) 浄土平湿原から磐梯吾妻スカイラインへ  樋沼散策路から磐梯吾妻スカイラインを横断して、浄土平湿原に戻ってきました。  草紅葉の湿原ではもう花は咲いていませんが、ヤマハハコは姿をとどめていました。 ヤマハハコの群落 アカミノイヌツゲ メイゲツソウの実? ナナカマドと吾妻小富士 シラタマノキの実 一切経山(1,94…

続きを読む

浄土平・桶沼散策(つづき)・・・2015秋の東北旅行(11)

10月3日(土) 浄土平散策(樋沼散策路…つづき)  浄土平湿原を通り抜けた先・南側にある桶沼(火口湖がある小さな火山跡)を散策しています。今回はその報告の続きです。  吾妻小富士(中央~左)と桶沼(右、濃い緑の中に小さな池が見える)を空から撮った写真です(浄土平ビジターセンターのHPから拝借)。 ナナカマドの紅葉です。背後の山は一切経山(1,949m)です。 散策路に赤…

続きを読む

浄土平湿原と桶沼・・・2015秋の東北旅行(10)

10月3日(土) 浄土平散策(浄土平湿原から桶沼へ)  浄土平は磐梯吾妻スカイライン(高湯温泉~土湯峠、全長28.7キロ、2013年より無料開放)のほぼ中間にあります。標高約1,600mの亜高山帯です。  今回は浄土平レストハウス前の駐車場に車を止め、浄土平湿原経由で桶沼までの散策を楽しみました。その間、健脚のTADAOさんには吾妻小富士の火口壁を一周してもらいます。 浄土平湿原 …

続きを読む

つばくろ谷、天狗の庭・・・2015秋の東北旅行(9)

10月3日(土) 浄土平に向かう磐梯吾妻スカイライン  旅行3日目は高湯温泉・旅館玉子屋を出発し、磐梯吾妻スカイラインの途中にある浄土平を散策する予定です。  磐梯スカイラインも紅葉が始まっていました。写真は不動沢橋から5分ほど手前で撮ったもの。 クヌギ林の奥に滝があるような・・・  旅行計画時に、妻から「浄土平に行く途中に、つばくろ谷という景色の良いところがあるので立ち寄る…

続きを読む

5つの温泉が楽しめる旅館玉子湯・・・2015秋の東北旅行(8)

10月2日(金) 福島・高湯温泉「旅館玉子湯」  3泊目の宿は4年前の3家族6名による東北旅行でも好評だった福島・高湯温泉の「旅館玉子湯」(HPはこちら)にしました。磐梯吾妻スカイラインの福島市側の入口付近にあります(磐梯吾妻スカイラインは無料開放されているので、料金所は廃止されている)。  私たち夫婦は3度目の宿泊ですが、旅館玉子湯には内湯と露天風呂が7つあるのが楽しみです。  露天…

続きを読む

名水「ぶなの恵み」、道の駅厳美渓など・・・2015秋の東北旅行(その7)

10月2日(金) 須川高原温泉から一関IC経由で南下  10時10分頃、強い風が残る須川高原温泉を出発し、国道342号線を一関IC方面に走り始めると、5分ほどの所に木柱が立つ広場がありました。  木柱には「平成の名水百選 須川岳秘水 ぶなの恵み」と書かれており、立派な水汲み場が作られていました。大変美味しい水で、ペットボトルに汲んで行動中の飲用にもしました。  地元のNPO「須川の…

続きを読む

ほんにょ(杭干し)、須川高原温泉・・・2015秋の東北旅行(その6)

10月1日(木) 須川高原温泉へ  栗駒山の東南・中腹にある「いわかがみ平」を後にして、一旦山を下り、北側の中腹にある須川高原温泉に向かいました。  途中の田園風景ですが、刈り取られた稲の干し方が関東とは異なっていることに気付きました。  関東で見かける干し方は、横にした棒に稲束を挟む「稲架がけ」(はさがけ)と呼ばれるスタイルですが、こちらで多く見られるのは、ご覧のような「杭干…

続きを読む

紅葉の栗駒山登山・・・2015秋の東北旅行(その5)

10月1日(木) 紅葉の栗駒山に登る  10月2日に登る予定だった栗駒山ですが、爆弾低気圧が接近しているので、前日の午後に変更しました。  「いわかがみ平」(標高1,113m)の栗駒レストハウスで腹ごしらえし、12時55分頃から登山を開始しました。既に霧が出始めていますが、まだ山頂は見えます。 中央は手前はナナカマド、左右はブナだろうと思います  岩手県一関市にある栗駒山(標高1…

続きを読む

猪苗代の宿から栗駒山へ・・・2015秋の東北旅行(その4)

9月30日(水) 猪苗代の宿  1泊目の宿は、妻がネットで見つけた、こだわりの割烹宿「御もてなしの宿 悠ゆ亭」(HPはこちら)にしました。勿論、天然温泉です。  料理好きな奥様のたっての希望で、ご主人が50歳の時に脱サラして開業し、もう20年ほどになるそうです。建物も調度品も、そして、料理にもこだわりを持って、ご夫妻だけで経営し、一日5組の限定です。 外観写真(翌日撮影) …

続きを読む

中の沢温泉、野口英世記念館・・・2015秋の東北旅行(その3)

9月30日(水) 沼尻温泉経由、猪苗代町へ  薬師岳パノラマパークで安達太良山の紅葉を見物した後、安達太良連峰の北側を反時計回りにドライブして、中の沢温泉に向かいました。  写真は、その途中、国道115号を西に向かって走っているところです。まもなく、磐梯吾妻スカイラインとの分岐に至りますが、翌日夕方から通過する爆弾低気圧の気配は全く感じられない青空です。  15時前に、安達太良山の…

続きを読む

薬師岳の紅葉や実、花・・・2015秋の東北旅行(その2)

9月30日(水) あだたら高原・薬師岳にて(2)  薬師岳の標柱と安達太良山です。山肌の赤や黄色はナナカマドやカエデが多いようだ。 五葉松の濃い緑の中で、山肌を赤く彩るのはナナカマドやヤマウルシです (中央の山は箕輪山、その左が鉄山) ヤマウルシの紅葉 逆光だと黄色く見える ナナカマドの葉が落ちると、赤い実が一層目立ちます こちらはクヌギ…

続きを読む

あだたら高原・薬師岳の紅葉・・・2015秋の東北旅行(その1)

 9月30日(水)から10月3日(土)まで、今年の紅葉を一足早く見ようと、東北にドライブ旅行しました。勿論、宿泊は温泉旅館で、TADAOさんご夫妻にお付合いいただきました。  ところが、爆弾低気圧の影響をもろに受けることが予想されるため、急遽旅程を変更せざるを得ませんでした。  さて、どんな紅葉を見ることが出来たのか、報告を始めましょう。 9月30日(水) あだたら高原・薬師岳にて(1…

続きを読む

「2015つくば蘭展ミニ」の出品作品から(2)

 「筑波実験植物園(つくば植物園)」の受付がある教育棟で「2015つくば蘭展ミニ」が開催されていました(9月27日で終了)。9月22日に行ったときに見た作品紹介その2です。 カトレア・ラビアータ‘アキコ’ Cattleya labiata 'Aki' 秋に咲く代表的なカトレアで、香りがある 出展者:斉藤正博会長 エピデンドラム・クリスタタム‘ファンタ…

続きを読む

「2015つくば蘭展ミニ」の出品作品から(1)

 9月22日に「筑波実験植物園(つくば植物園)」を訪れましたが、受付がある教育棟で「2015つくば蘭展ミニ」が開催されていました(9月27日で終了)。思いがけないことで、最後にゆっくり拝見しました。  展示作品の中から紹介しようと思います。 オンシジウム・ワイアッティアナム‘アキコ’ Onc. wyattianum 'Akiko' 出展者:斉藤正博会長 斉藤氏が…

続きを読む

ベッセラ・エレガンス、スミレイワギリソウなど・・・つくば植物園にて(9)

 9月22日に訪れた「筑波実験植物園(つくば植物園)」で見た花たちを紹介しています。  今回も「熱帯雨林温室」の2階回廊で見た花です。回廊の手すりには、その時々で咲いている鉢植えが展示されています。今回はその2回目です。 ベッセラ・エレガンス クサスギカズラ科(←ユリ科)ベッセラ属の多年草。花期は8~9月 原産はメキシコ。長い花茎が垂れていたので持ち上げて撮影 …

続きを読む

クロカミセキショウ、タンナタムラソウ、ツガルミセバヤなど・・・つくば植物園にて(8)

 9月22日に訪れた「筑波実験植物園(つくば植物園)」で見た花たちを紹介しています。  今回も「熱帯雨林温室」の2階回廊で見た花です。回廊の手すりには、その時々で咲いている鉢植えが展示されています。 クロカミゼキショウ (黒髪石菖) チシマゼキショウ科(←ユリ科)の多年草。花期は8~9月。花径は3、4mm 和名は発見地(佐賀県黒髪山)にちなむが、原産地は定かではない …

続きを読む

サクララン、ムニンセンニンソウ、原種蘭など・・・つくば植物園にて(7)

 9月22日に訪れた「筑波実験植物園(つくば植物園)」で見た花を投稿しています。  今回から、「熱帯雨林温室」の2階に設けられた回廊で見た花たちです。   サクララン(ホヤ)の一種 キョウチクトウ科(←ガガイモ科)サクララン属のつる性多年草 ホヤの仲間は、日本の南部から熱帯アジア、オーストラリア、太平洋諸島 などに約200種ほどが分布している。それのどれにも当てはまらないのか? …

続きを読む