タカトウダイ、オニドコロ、ナンバンギセル 自然教育園にて(その9)
目黒の自然教育園で見た花たちです。
今回も水生植物園で撮った花です。
タカトウダイ
高燈台。トウダイグサ科トウダイグサ属の多年草。花期は6~7月
本州・四国・九州、朝鮮・中国に分布する有毒植物
日当たりのよい荒地や畑、湿地などに生える。草丈は50~80cm
絡みついて白っぽい花を咲かせているのはオニドコロの雄花序
(鬼野老。ヤマノイモ科ヤマノイモ属のつる性植物。…
昭和18年生まれの後期高齢者です。
2003年5月からのリタイア生活の中で、やったこと、見たこと、感じたこと、行った所、などなどを記録しています。
でも、最近は花をテーマにすることが多いです。
毎日更新を目標にしています。コメントがいただけると励みになります。
最近の写真は左クリックすると大きくなります。