恒例歳末夜回り

 今年も町内会の歳末夜回りが12月27日から30日まで実施されます。  初日は子供会を中心に19時半から、2日目以降は町内会の防災対策本部員を中心に21時から回ります。  3日目の出発を前に記念写真。コンパクトデジカメで普通にオートでフラッシュ撮影すると、反射板の光で露出が決まってしまうため、こんな写真になってしまいます。  こちらは、フラッシュ発光禁止にして、コンパクトデジカメの…

続きを読む

ハボタン、コボウズオトギリの実

 昨日の天気予報で、今朝は雪が降りそうだったのですが、気温はあまり下がらず、雨でした。  久しぶりに雪の写真が撮れるかと期待していたのに、残念。  旅行記以外はネタが無いので、正月飾りを買いに出たついでに、ハボタンを写メ。 フェンスからはみ出したまま大きくなった 赤のポインセチアが目立つ 犬の置物と並ぶ大きなハボタン。金魚はプラスチックだった 大きいと言え…

続きを読む

ヒカリ展 at 国立科学博物館

 10日ほど前、上野の国立科学博物館(新館)で行われている「ヒカリ展 光のふしぎ、未知の輝きに迫る!」を見に行ってきました。  入館したのは午後3時頃。左下は上野公園のイチョウ、右下は新聞販売店の抽選で当たった入場券(入場料は1600円!2人で3200円は月額新聞購読料の8割近く。これは実にお得)。  過去の光研究から現在の最先端研究まで、資料や実物、模型、写真、映像などで紹介しており、…

続きを読む

ニース・夜のメインストリート

2014年南フランス旅行記(14) 旅行2日目(12月6日) その10  雨の鷲の巣村・エズを散策した後、近くの香水工場「フラゴナール」(HPはこちら)を見学しました。  駐車場から、先ほど見上げた時計塔が見えます。  創業は1880年と言いますから香水製造では老舗だそうです。貫禄あるおばさまが英語で案内、添乗員が通訳しました。この日は土曜日で、操業はお休み。  商品の説明を…

続きを読む

鷲の巣村・エズ

2014年南フランス旅行記(13) 旅行2日目(12月6日) その9  モナコ観光の次は、ニース側に少し戻ったエズという地域に行きました。エズは鷲の巣村として人気の観光地なんだそうです。写真は、車窓から見た鷲の巣村の全景です。  中世の昔、サラセン人の攻撃から守るため、人々は海岸から見えないような小高い山の上に城壁を巡らせた村を作りました。こうした村は、鷲が小高い場所に巣を作ることに…

続きを読む

モナコ公国にて (2) 大公宮殿、モナコ港など

2014年南フランス旅行記(12) 旅行2日目(12月6日) その8  モナコ公国は国連に加盟する立憲君主制の独立国で、面積はわずか2平方キロメートル。人口は37,000人ですが、そのうちモナコ人(モネガスク)は僅か6000人。高級リゾート地で観光とカジノが収入源です。  国旗はインドネシアと同じ、上半分が赤で下半分が白。露地から吊り下げられた◇の格子模様は国章の一部です。  左下…

続きを読む

モナコ公国にて(1) モナコ大聖堂

2014年南フランス旅行記(11) 旅行2日目(12月6日) その7  モナコは、高速道路でカンヌからニースを通り越した先にあり、もう20数キロも走ればイタリアというところにあります。  左下、ニースの北あたりを走行中。右下、モナコへの高速出口表示です。  高速道路を降り、トンネルを抜けるとモナコ公国に入ります。やがて、崖が海に突き出したようなモナコ・ヴィル地区が見えてきました。崖…

続きを読む

カンヌ映画祭会場、カンヌ湾など

2014年南フランス旅行記(10) 旅行2日目(12月6日) その6  カンヌ旧港の近くで専用バスを降り、カンヌ映画祭の会場となるパレ・デ・フェスティバル・エ・デ・コングレに向かいました。生憎、雨が降り出しました。  パレ・デ・フェスティバル・エ・デ・コングレは複雑な形をしたモダンな建物で、旧港側にはカジノもあります。  カジノの入口と、その左手に階段手前にあった花飾りです。レッド…

続きを読む

カンヌへ

2014年南フランス旅行記(9) 旅行2日目(12月6日) その5  ニース旧市街のサレヤ広場の市場散策は30分ちょっとで終え、9時30分、次の目的地であるカンヌに向かいます。  市場付近の海岸道路です。ヤシの並木が続き、ランニングを楽しむ人々が絶えません。  専用バスは再びプロムナード・デザングレを西へ。今度は五つ星ホテルのネグレスコが撮影出来ました。ピンクのドーム屋根とホテルの…

続きを読む

ニース旧市街 サレヤ広場の花市にて

2014年南フランス旅行記(8) 旅行2日目(12月6日) その4  ニース旧市街のサレヤ広場の西側には花市も出ていました。これは見逃すわけにはいきません。  温室物でしょうが、多くの種類が売られており、時節柄、クリスマスリースの材料や、ポインセチア・シクラメンなどが並べられているのは日本同様でした。 ↓ フランス人青年、かっこいいなー。       …

続きを読む

ニース旧市街・サレヤ広場の市場にて(2)

2014年南フランス旅行記(7) 旅行2日目(12月6日) その3  ニース旧市街のサレヤ広場に出ている市場で人々を撮っていると、フランス語は分かりませんので、どんなやりとりしているのか想像する楽しみもあります。 ↓ 各種のスパイスを売っているようでした  次回は、お隣の花市を紹介しようと思います。  (つづく)

続きを読む

ニース旧市街・サレヤ広場の市場にて(1)

2014年南フランス旅行記(6) 旅行2日目(12月6日) その2  ニース旧市街にある細長いサレヤ広場で青空市場を見て歩いています。  今回は市場で働く人や現地の買い物客たちを撮ってみました。 下の二人は日本人ですが(笑)。  こうして後日見返してみると、まだ捨てがたい写真があるので、もう一回続けさせてください。  (つづく)  コメント…

続きを読む

雨のニース市内観光

2014年南フランス旅行記(5) 旅行2日目(12月6日) その1  2日目の朝は、残念ならが、小雨模様。11~12月は雨の多い時期なので仕方ありません。  朝食は7時半からビュッフェスタイルです。フランス人は朝、野菜を食べる習慣がないので、サラダ類はありませんが、フルーツは選べます。  専用バスの出発は8時半、小雨の降るニースの町を車窓から見学します。写真は、出発前に撮ったノート…

続きを読む

アムステルダム・スキポール空港にて

 昨日、記事の順番を間違えて、アムステルダム・スキポール空港で時間を過ごした記事を置き去りにしてしまいました。ナッツ・リターンならぬ、ブログ・リターンとなってしまい、申し訳ありません。 2014年南フランス旅行記(3) 旅行1日目(12月5日) その3  日本からオランダに到着する場合、経由空港であっても入国審査があります。その代わり、同じEU内のフランスでは入国審査はありません。 …

続きを読む

アムステルダムからニースへ

2014年南フランス旅行記(4) 旅行1日目(12月5日) その4  アムステルダムからフランスのニースまで、再びオランダ航空に乗り継ぎます。KL1273便の出発は20時25分。エティハド航空EY7336便とコードシェアで、19時55分に改札開始予定と表示されています(右)。  使用機材は小型ジェットで、タラップからの搭乗からとなりました。座席は2列、2列で定員は100人程。ほぼ、満席で…

続きを読む

町内会の餅つき大会

 旅行記は写真の整理が追いつかないので、1回お休みして、地域ネタです。  もう12月もあと半月ですね。多くの町内会がそうであるように、我が町内会も12月中旬の日曜日が恒例の餅つき大会になっています。  役員は前日に50キロの餅米を水に漬け、釜やせいろの準備などの作業がありますが、私は3年前に役員を降りているので、当日搗き手の一人として参加しました。  女性役員は搗き上がった餅を…

続きを読む

アムステルダムに向かう機内で

2014年南フランス旅行記(2) 旅行1日目(12月5日) その2  KLMの862便は定刻より5分早い11時25分頃出発、11時35分に離陸しました。これから約11時間の、長い長い空の旅となります。  右はJALで言う「安全のしおり」です。英語が分からなくても、イラストで分かるようになっているのは各国共通です。  離陸から45分後、飲物サービスがやって来たので…

続きを読む

成田発KL0862便に搭乗

2014年南フランス旅行記(1)  今年初めての海外旅行は12月に実現しました。今年度は車の買い換えを予定していたので、海外旅行は止めようかと思ったのですが、南仏だけ回る格安ツアーが見つかったものですから、いつも旅行にお付き合い頂いているTADAOさんご夫妻に声をかけました。  クラブツーリズムのツアーで、『陽光輝くコートダジュールとプロヴァンス ニース3連泊/プロヴァンス地方2連泊/カ…

続きを読む

何とかと畳は新しい方が・・・

 (文字は読み飛ばして下さい)  私、ホンダ党です。明後日が投票日ですが、非公認ですから立候補出来ませんでした、というのは冗談ですが、先月、ホンダの新車を買っちゃいました。  何とかと畳は新しい方が良いといいますが、我が家には畳の部屋がなく、何とかの方も代えるわけには行かないので、車を新しくしたというわけです。これも冗談ですが・・・。  我が家では7年に1度の割で車を乗り換えてきました。今…

続きを読む

オニキランソウ、ヒラミカンコノキ、ムニンシャシャンボ

11月末のつくば植物園で(12)  11月28日、つくば植物園で撮影した植物たちです。  今回は、多目的温室で見た、琉球列島や小笠和に分布する珍しい植物です。 オニキランソウ (鬼金瘡小草) シソ科キランソウ属の多年草。花は1cmにも満たない 日本(奄美群島)~台湾、中国、東南アジアに分布 奄美群島と台湾以南で隔離分布する。環境相指定の絶滅危惧 植物ではない…

続きを読む

三種類のランの花、カンアオイの仲間

11月末のつくば植物園で(11)  11月28日、つくば植物園で撮影した植物たちです。  今回も、熱帯雨林温室で見たランの花たちです。 スパトグロッティス・グラキリス 2mくらいになる大型のランだそうです。カリマンタン島に分布 トリコグロッティス・ラティセバラ・トリカリナータ フィリピンに分布する、花径1cm程度の小さいランです …

続きを読む

ヒスイカズラ、アシスタシア・イントルサ、アマリリス

11月末のつくば植物園で(10)  11月28日、つくば植物園で撮影した植物たちです。  今回も、サバンナ温室の背後にある熱帯雨林温室の2階回廊で見た花たちです。 ヒスイカズラ (翡翠葛) マメ科ヒスイカズラ属の熱帯性蔓低木。原産はフィリピン(ルソン島) 今の時期に、大好きな花に出会えるとは思っていませんでした 絶滅危惧種です アシスタシア・イン…

続きを読む

コウシュンカズラ、サクララン、チャイニーズ・ハット

11月末のつくば植物園で(9)  11月28日、つくば植物園で撮影した植物たちです。  今回は、サバンナ温室の背後にある熱帯雨林温室で見た花たちです。  外階段から2回に上ると回廊がつづきますが、まず最初に目に入ってくる黄色い花です。レンズフィルターが曇ってしまうので、一回りしてから引き返してきました。 コウシュンカズラ (恒春葛) キントラノオ科トリステラティア属のつ…

続きを読む

パピルスの花、ジャンボレモン、ベニマツリ、アッサムニオイザクラなど

11月末のつくば植物園で(8)  11月28日、つくば植物園で撮影した植物たちです。  今回も、熱帯資源植物温室で見た花たちです。  熱帯資源植物温室に入るとすぐに方形の池があり、パピルスが育てられています。今回はその花を間近に見ました。 パピルス カヤツリグサ科カヤツリグサ属の多年草。和名はカミガヤツリ(紙蚊帳吊) 原産地は北アフリカ、中部アフリカ …

続きを読む

バルレリア・オエノテロイデス、ベニギリソウ、アンスリウムなど

11月末のつくば植物園で(7)  11月28日、つくば植物園で撮影した植物たちです。  今回も、熱帯資源植物温室で見た花たちです。 バルレリア・オエノテロイデス キツネノマゴ科バルレリア属の常緑低木 原産はメキシコ南部~コロンビア。日本では珍しい ベニギリソウ ‘アカジョウ’ (紅桐草 イワタバコ科ベニギリソウ属の多年草。原産は熱帯アメリカ …

続きを読む

アマゾンユリ、パッシフロラ・シトリナ、コエビソウ

11月末のつくば植物園で(6)  11月28日、つくば植物園で撮影した植物たちです。  今回は、熱帯資源植物温室で見た花たちです。 アマゾンユリ(アマゾンリリー) ヒガンバナ科アマゾンユリ属の多年草(球根植物) 原産はアンデス山地(コロンビアからペルーにかけて) 好きな花の一つです 香りが良いというが、俯いて咲くので鼻を近づけるのは難しい 別名:ギボウ…

続きを読む

コレア・レフレクサ、オトンナ・クラビフォリア、スカエボラ・アエムラ

11月末のつくば植物園で(5)  11月28日、つくば植物園で撮影した植物たちです。  今回も、サバンナ温室で見た花たちです。 コレア・レフレクサ ミカン科コレア属の常緑低木。原産はオーストラリア これがミカン科の植物だなんて!! 花の長さは3cmほど コレア・プルケラというピンクの花が咲く品種もあるそうだ オトンナ・クラビフォリア …

続きを読む

トックリアブラギリ、アルテルナンテラ・ポリゲンス、オキザリス・スクレンタ

11月末のつくば植物園で(4)  11月28日、つくば植物園で撮影した植物たちです。  今回は、サバンナ温室で見た花たちです。 トックリアブラギリ (徳利油桐) トウダイグサ科タイワンアブラギリ属(ヤロファ属)の常緑小低木 中央アメリカ原産の多肉植物 名の由来は幹の根元が徳利のように膨らむから 花序が赤く、その形状からサンゴアブラギリ(珊瑚油桐)の別名がある…

続きを読む

レッドエンペラー、セイヨウハシバミ、シナカマツカ、ツバキ(白妙蓮寺)

11月末のつくば植物園で(3)  11月28日、つくば植物園で撮影した植物たちです。  熱帯資源植物温室と多目的温室の間で、赤い筒状の花を見ました。  フィゲリウス・アエクアリスと書かれた名札がありました。‘レッドエンペラー’と添えられているので園芸種です。 ある種のフクシア(アカバナ科)にも似ています ゴマノハグサ科フィゲリウス属の常緑低木で、原産は南アフリカ …

続きを読む

ヒュウガミズキ、ツルマサキ、アメリカヒイラギ、ワカサハマギク

11月末のつくば植物園で(2)  11月28日、つくば植物園で撮影した植物たちです。  「中央広場」で見たヒュウガミズキの黄葉です(左奥の紅葉はドウダンツツジ)。 もう、ピンクの花芽が膨らんでいました 花芽に混じって、今年の実が黒くなっていました 日向水木、マンサク科トサミズキ属の落葉低木  ヒュウガミズキの左手で見たツルマサキです(右奥はドウダンツツ…

続きを読む

タイワンフウ、メタセコイア、ウワミズザクラ、カンツバキ

11月末のつくば植物園で(1)  11月28日に、つくば植物園に行ってきました。ネタ切れ時に良く行く植物園です。  前日は快晴だったのに、この日は時々日が射す程度。撮影時は曇りでした。  正門脇のフウ(タイワンフウ)がきれいに紅葉していました。植物園の「みごろの植物・今週のベスト3」では第2位でした。左右とも同じ木です。 楓、フウ科(←マンサク科)フウ属の落葉高木。サンカクバ…

続きを読む