ヤマルリソウ、モクレイシなど

 3月14日、松岡美術館(新聞販売店の3月分も当選)に行ったついでに、目黒の自然教育園に立ち寄りました。目黒のおじいちゃんのブログにヤマルリソウが咲いているとの報告があったからです。ヤマルリソウ、咲いていました。   前日が大雨で、この日も時折パラつく天気。花も写真も状態は悪いですが、ご覧ください。 ヤマルリソウ (山瑠璃草、ムラサキ科ルリソウ属 ) 花径は1cmくらい。葉の両面に…

続きを読む

本土寺の梅

 昨日(3/15)、松戸市にある本土寺と東漸寺へ行ってきました 4月第一週に労組OB・OG会で行く、花見と旧水戸街道を歩くイベントの下見(所要時間計測)です。本土寺はあじさい寺として有名ですが、桜の頃も良いのです。  本土寺の仁王門です。  五重塔です。右手にある桜も見事に咲く(はず)。  あじさいの植え込みでヒメリュウキンカ(姫立金花、キンポウゲ科)が咲いていました。  菖…

続きを読む