世界遺産 アグリジェント神殿の谷(1)

南イタリア旅行記(22)  9月30日(月) その6  パレルモのホテルに荷物を預け、「アグリジェント神殿の谷観光」というオプションに参加しました。  アグリジェントはパレルモから100数十Km南、シチリア島の反対側の海側にあり、バスで2時間ほどかかりました。  途中の風景です。シチリア島は石灰岩質で森は見かけません。殆どは牧草地で、時折羊や牛が草を食んでいる光景を見かけました。ここでも風…

続きを読む

南イタリア名物料理 & 日比谷ガーデニングショー2013(2)

南イタリア旅行記(21)  9月30日(月) その5  モンレアーレで、ドゥオーモからバスの駐車場に戻る途中で見かけた花です。  左下はサボテンの花、右下はジャスミンの仲間でしょうか。  昼食はパレルモに戻ってからになりました。朝が早かったので、早めのお昼です。  レストランの名前「Cin Cin」は乾杯という意味ですが、その発音は女性…

続きを読む

日比谷公園ガーデニングショー2013(1)

 10月28日、新橋で「相続・遺言」の学習会に参加するついでに、開催中の「日比谷公園ガーデニングショー2013」を見てきました。先週、準備中を覗いてみたイベントですが、台風に見舞われず、無事に開催されていました。  日比谷門に置かれた開催案内看板です。  ガーデニングショーは4つの部門のコンテストになっていました。こちらはライフスタイルガーデン部門。  ライフスタイル部門の受賞作品…

続きを読む

モンレアーレ観光(2) トックリキワタ

南イタリア旅行記(20)  9月30日(月) その4  シチリア島モンレアーレの町を観光しています。金モザイクのドゥオーモを見た後、自由時間が残ったので、ドゥオーモ裏にある展望台へ。  左下の建物の右端にあるアーチ門から中庭に入ります。右下の写真が中庭で、左下の建物の裏側に当たります。  右上の写真で、ドゥオーモの鐘楼の手前にピンクの花が咲いている木がありました。  パレルモのノルマ…

続きを読む

モンレアーレ観光(1) ドゥオーモのモザイク画

南イタリア旅行記(19)  9月30日(月) その3  シチリア島のパレルモから南西約8Kmの郊外にあるモンレアーレの町にやってきました。  こんな道(左下)を見ながら、現地ガイドに従って進み、ヴィットリオ・エマヌエーレ広場(右下)に到着したのは9時35分。  この広場に面して、ドゥオーモが建っています。1174年、ロマネスクとビザンチンが合体した「シチリア・ノルマン様式」 で建てられ…

続きを読む

シチリア島 パレルモ市内観光(2) カテドラーレ

南イタリア旅行記(18)  9月30日(月) その2  シチリア島パレルモのノルマン王宮を見学した後、徒歩でカテドラーレへ向かいました。  カテドラーレは1184年にシチリア・ノルマン様式で建てられたものの、以後の外国支配の歴史をとおして度重なる改築を重ねることになった教会。歴代ノルマン王の墓があることでも知られる。(「地球の歩き方・南イタリアとマルタ」より引用)  カテドラーレは同名…

続きを読む

シチリア島 パレルモ市内観光(1) ノルマン王宮など

南イタリア旅行記(17)  9月30日(月) その1  シチリア島では、紀元前8世紀にフェニキア人が町を造ったというパレルモの市内観光(車窓)からスタート。  新市街で有名なマッシモ劇場(ヨーロッパでも屈指の規模)は反対側の車窓で、写真はない。  左下は、凱旋門のファサードを持つポリデアーマ劇場(1874年完成)。右下は、バロック様式のサン・ドメニコ教会(14世紀創建)。  旧市街の…

続きを読む

シチリア島へ。大型フェリーに泊まる

南イタリア旅行記(16)  9月29日(日) その8  ポンペイ遺跡から17時半頃ナポリ港に戻り、大型フェリーに乗ってシチリア島に渡ります。20時出発、翌日6時半にパレルモに到着する夜間便で、船内で1泊します。  写真左下はバスの車窓から見た大型フェリー、船尾から4割程度でしょうか。右下は乗船券です。  乗船口のある6階まで階段を登りますが、荷物はリフトで上げてくれます。  6階…

続きを読む

ポンペイ遺跡(3) 秘儀荘

南イタリア旅行記(15)  9月29日(日) その7  ポンペイ遺跡は広大で、じっくり見るには1日必要だそうです。ツアーですから、ほんの一部しか見ることが出来ません。  遺跡の北西の方に進と、車道の中央にドクロを模した石がありました。ここから先は墓地の区画になるそうで、お墓通りとでもいいましょうか。  当時の赤い漆喰が残るドーム形の墓や、身分の高そうな人の墓など様々。  ポンペイ…

続きを読む

日比谷公園でガーデニングショーの準備中

 10月22日、所用で日比谷公園を通りがかると第二花壇の周囲に造園業者のトラックなどが止まり、なにやら作業中でした。  所用が終わって覗いてみると、1坪ほどのスペースがたくさん並び、木枠ををくんだり、木や花を配置したり・・・。作業中の方に伺うと、25日からガーデニングショーが始まるのだとか(31日まで)。  失礼して、ほぼ完成したと思われるブース(?)の写真を撮らせてもらいました。 …

続きを読む

ポンペイ遺跡(2) 当時の暮らしが分かる

南イタリア旅行記(14)  9月29日(日) その6  ポンペイ遺跡の見学を続けます。  煉瓦の柱にレリーフがあります。細長いつぼを運ぶ姿で、運送屋さんのマークだそうです。ここは四つ角、立地条件が良く、繁盛したかも。  商店の扉は引き戸だったそうで、その証拠が間口に並んだ石に残るすり減った溝。  フォロの浴場とその天井です。一般の家の天井は木材が使われていたの…

続きを読む

ポンペイ遺跡(1) アポロ神殿、ジュピター神殿など

南イタリア旅行記(13)  9月29日(日) その5  2000年近く前(紀元79年8月24日)、ヴェスーヴィオ火山の噴火で山の上半分が吹き飛び、大量の火山灰が降り積もったポンペイの町は時を止めてしまったのです。  15時15分頃から現地ガイドに従って見学が始まりました。  夾竹桃が咲く道を通って入り口に向かいます。右下は、海側にある町の西門・マリーナ門です。小さい方が歩行者用、大きい方が…

続きを読む

ナポリ港からポンペイへ

南イタリア旅行記(12)  9月29日(日) その4  カプリ島から帰る高速船からヴェスーヴィオ山が見えます(左下)。これから行くポンペイはこの右手あたり。  12時半少し前に港に到着しました(右下)。  ナポリでは地下鉄工事が行われています(左下)。掘れば遺跡に当たってしまうからか、財政難だからなのか、なかなか進まないようです。  右下は市街の様子ですが、何となくごみごみとしていま…

続きを読む

カプリ島 港町ををそぞろ歩く

南イタリア旅行記(11)  9月29日(日) その3  カプリ島の「青の洞窟」の見学を終えて、10時過ぎにマリーナ・グランデに戻ってきました。帰りのナポリ行き高速船には十分時間があるので、港町を観光します。  こちらはカプリウオッチの店。やはり良いものは高い(らしい)。  現地ガイドに連れて行かれたお土産点です。FORMULA STOREと書いてあるように、2階がFERRARIのブ…

続きを読む

カプリ島 「青の洞窟」に感激

南イタリア旅行記(10)  9月29日(日) その2  カプリ島の北西に位置する「青の洞窟」の入口です。陸側からも小舟で観光できます。  小舟が一艘、洞窟に入っていきます。左端の天幕付きの船が、モーターボートで来た場合の入場券売り場で、小舟はここを経由して入っていきます。  私たちはモーターボートから小舟に乗り移ります。右下は順番待ちの皆さん。  洞窟の入口は、潮の関係にもよりま…

続きを読む

カプリ島へ向かう

南イタリア旅行記(9)  9月29日(日) その1  この日はカプリ島へ渡って青の洞窟の見学が予定されています。朝一番の高速船に乗るため、モーニングコールは6時でした。スーツケースをロビーに各自で下ろして、6時45分からセルフサービスの朝食(なぜか、写真を撮り忘れ)、7時20分にバス出発です。昨日のバスと違うバスでした。  日曜日の早朝でしたから、ナポリのベヴェレッロ港には7時40分頃到着。…

続きを読む

世界遺産・カゼルタの王宮(2)

南イタリア旅行記(8)  9月28日(土) その6  現地ガイドに続いて、カゼルタの王宮を見学します(見学料はツアー代金込み)。  この階段を登っていきます。  見事な彫刻に圧倒されます。  迫力あるライオンの彫刻。でも、ちょっと悲しそうな顔。  ここから先は撮影禁止なので、買い求めた絵はがきのコピーです。  (右) セレモニーの部屋  (下) 寝室…

続きを読む

世界遺産・カゼルタの王宮(1)

南イタリア旅行記(7)  9月28日(土) その5  ツアーバスはローマから高速道路で南下し、南イタリアのカンパニア州に入ります。  途中の車窓からの風景ですが、イタリアでも大規模な太陽光発電装置をあちこちで見かけました。石灰岩大地のため、途中の景色は高い木のない風景。  途中からバスの冷房が効かなくなりました。運転手席だけは若干利いているということですが、窓は開閉式ではないので蒸し風…

続きを読む

スペイン広場

南イタリア旅行記(6)  9月28日(土) その4  トレビの泉からスペイン広場は直線距離にして約600m、当然歩いて行くことになります。  スペイン広場はスペイン大使館前にある細長い広場です。トレビの泉の近くに、大理石の円柱と彫刻が立っています。前回、拙ブログに投稿したときは名称などが解らなかったのですが、これは、「聖母マリアの無原罪の御宿り」記念柱)というものだそうです(詳しくはこちら)…

続きを読む

トレビの泉でジェラートを

南イタリア旅行記(5)  9月28日(土) その3  コロッセオからバスに戻る際、降りたところと乗るところが違ったためか、イヤホンガイドを聞いていなかったためか、一人が一時行方不明になる一幕があり、出発が遅れました。  トレビの泉の近くはバスが止められないので、近くで降りて歩いて行きます。前回よりちょっと遠い場所でした。  道すがら、写した路上カフェですが、イタリア人は外でお茶するのが大好…

続きを読む

ローマのコロッセオ(世界遺産)

南イタリア旅行記(4)  9月28日(土) その2  バスは10時頃、コロッセオ近くのサン・グレゴーリオ通りに到着。地中海松の並木道です。  コンスタンティヌス帝の凱旋門(紀元315年建設)に向かいました。凱旋門は半分が化粧直し中でした。その右手がコロッセオ(紀元80年完成)。  途中で見かけたマツヨイセンノウです。イタリアの観光地は治安が悪いためか、警官の姿をよく見かけます。 …

続きを読む

再びのヴァチカン市国(世界遺産)

南イタリア旅行記(3)  9月28日(土) その1  観光1日目の朝は快晴。午前中、ローマ歴史地区観光が組まれています。  写真はホテルの朝食(コンチネンタル)のテーブルセッティングとセルフサービスコーナーです。  ホテルの玄関前で咲いていた花で、ポリガラ・ミルティフォリア(ヒメハギ科ヒメハギ属の常緑低木、南アフリカ原産)。竜骨弁が飛び出し、先端に白い花糸がある面白い形。国内に自生する…

続きを読む

ローマ・フミチノ空港からホテルへ

南イタリア旅行記(2)  9月27日(金) その2  ローマ・フィウミチーノ空港には17分早く着きました。沖止めのため、バスでターミナル3へ向かいます。  ターミナル3に到着後、一行の人数を数える添乗員氏(47歳のベテラン。写真左下中央)。入国審査を受けます(右下、ピンぼけ)。  若い人は、早くも携帯でメールチェック。手荷物受領後、大型バスでローマ郊外のボメツィアにあるホテルへ向か…

続きを読む

ローマへ向かう機内で

 9月27日から10月6日まで南イタリアの旅に行ってきました。  トラピクスの「《アリタリア航空往復直行便利用》シチリア島・アマルフィ海岸・カプリ島 南イタリア大周遊10日間」というツアーです。  今回はTADAOさんご夫妻と4人グループで申込みましたが、全体では38名+添乗員1名です。  半年前に北イタリアを旅しました(旅行記はこちらから)が、晴れたのはミラノだけという不運さだったので、…

続きを読む

ネグンドカエデ、ソヨゴ

松戸市ゆいの花公園にて(18) ゆいの花公園はJR東松戸駅から徒歩10分ほどの公園で、広さは約1ヘクタールです。 ネグンドカエデ ‘フラミンゴ’ カエデ科カエデ属の落葉高木。園芸品種(原種は北アメリカに分布) 斑入りの美しいカエデで、新芽がピンク色になる 北海道では街路樹に採用されているそうです 秋に紅葉するわけではなく、日本のカエデとはイメージが異なります 4月頃、葉に先立っ…

続きを読む

カツラ、ガマズミ、バーベナ・ヒブリダ(ビジョザクラ)

松戸市ゆいの花公園にて(17) ゆいの花公園はJR東松戸駅から徒歩10分ほどの公園で、広さは約1ヘクタールです。 カツラ  (桂) カツラ科カツラ属の落葉高木。葉が色づき始めていました ガマズミの実  (莢迷) スイカズラ科ガマズミ属 の落葉低木。花期は5~6月、果期は9~10月 別名アラゲガマズミ、ヨソゾメ、ヨツズミ バーベナ・ヒブリダ  (和名は美女…

続きを読む

シモツケ、アラカシ、シマトネリコ、オロシマチク

松戸市ゆいの花公園にて(16) ゆいの花公園はJR東松戸駅から徒歩10分ほどの公園で、広さは約1ヘクタールです。 シモツケ  (下野) バラ科シモツケ属の落葉低木。花期は5月中旬~6月 アラカシ  (粗樫) ブナ科子なら属の常緑高木。材は赤く堅い 丸いドングリが生長中でした シマトネリコの実  (島梣) モクセイ科トネリコ属の。 琉球諸島、東…

続きを読む

ニワナナカマド、イヌシデ、コトネアスター、ハマナス

松戸市ゆいの花公園にて(15) ゆいの花公園はJR東松戸駅から徒歩10分ほどの公園で、広さは約1ヘクタールです。 ニワナナカマド  (庭七竈) バラ科ホザキナナカマド属の落葉低木。中国北部原産 花期は6~8月、果期は10~11月。別名チンシバイ(珍至梅) イヌシデ  (犬四手、犬垂) カバノキ科クマシデ属の落葉高木。日本、朝鮮、中国に分布 枝や葉に白毛がある。別名シロシ…

続きを読む

クレマチス、バラ、カビタンギボウシ

ゆいの花公園にて(14) ゆいの花公園はJR東松戸駅から徒歩10分ほどの公園で、広さは約1ヘクタールです。 クレマチス キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)の蔓性多年草 インテグリフォリア系の園芸種「篭口(ろうぐち)」と思われる バラ ‘アンジェラ’  (独・コルデス・1988年作出) 品種名不詳 カビタンギボウシ ユリ科ギボウシ…

続きを読む

マリーゴールド、宿根ネメシア、ホウキギ

ゆいの花公園にて(13) ゆいの花公園はJR東松戸駅から徒歩10分ほどの公園で、広さは約1ヘクタールです。 マリーゴールド キク科コウオウソウ属(マンジュギク属)の一年草。メキシコ原産 開花期は5~10月と長い 飛来したイチモンジセセリ 宿根ネメシア ゴマノハグサ科ネメシア属の多年草。開花期3~6、9~11月 キンギョソウ オオバコ科キンギョ…

続きを読む

フヨウ、ハイビスカス、ガザニア

ゆいの花公園にて(12) ゆいの花公園はJR東松戸駅から徒歩10分ほどの公園で、広さは約1ヘクタールです。 フヨウ  (芙蓉) アオイ科フヨウ属の落葉低。開花期は7~9月 ハイビスカス アオイ科フヨウ属の非耐寒性常緑低木。日本での花期は5~10月 ガザニア キク科ガザニア属の半耐寒性多年草。南アフリカ原産 花期は5~11月(条件が良ければ周年開花す…

続きを読む