フシグロセンノウ、ヤマホトトギス、シロネ
目黒自然教育園にて(5)
園内の北西部、武蔵野植物園で、フシグロセンノウやヤマホトトギスが見つかりました。
フシグロセンノウ (節黒仙翁)
ナデシコ科マンテマ属(←センノウ属)の多年草。
名の由来は、節が黒いセンノウだから
(センノウは嵯峨野の仙翁寺で栽培されていたことに由来)
ヤマホトトギス (山杜鵑)
ユリ科ホトトギス属の多年草。ヤマジノホトトギスと判断しましたが…
昭和18年生まれの後期高齢者です。
2003年5月からのリタイア生活の中で、やったこと、見たこと、感じたこと、行った所、などなどを記録しています。
でも、最近は花をテーマにすることが多いです。
毎日更新を目標にしています。コメントがいただけると励みになります。
最近の写真は左クリックすると大きくなります。