初夏の信州4人旅(10) 満願寺で二又一華に出会う
5月23日、信州の鎌倉といわれる塩田平の散策コースを辿っています。
別所温泉の常楽寺から車で東へ10分少々のところに満願寺があります。
満願寺は1471年の開基といわれ、後に訪ねる前山寺の末寺に当たるとのこと。
15年ほど無住の寺だったそうですが、現住職が檀家の協力を得て境内を整備しているとか。本尊の薬師如来は約600年ほど前のもの。
珍しい十王仏とその説明です。
…
昭和18年生まれの後期高齢者です。
2003年5月からのリタイア生活の中で、やったこと、見たこと、感じたこと、行った所、などなどを記録しています。
でも、最近は花をテーマにすることが多いです。
毎日更新を目標にしています。コメントがいただけると励みになります。
最近の写真は左クリックすると大きくなります。