ミラノへ

イタリア旅行記(36) 3月10日  ヴェローナからミラノまでは、高速道路を使って約2時間です。途中、広大なブドウ畑が広がっていました。  高速道路をまたぐ建物は、日本で言うサービスエリアみたいなものでしょう。ミラノ市街に入って、ピンクの花を見ました。アンズかも知れません。  ミラノ中央駅です。ローマのテルミニ駅と共にイタリアを代表する鉄道駅で、建物は1931年の完成。 …

続きを読む

ヴェローナ ブラ広場とアレーナ

イタリア旅行記(35) 3月10日  ヴェローナを観光しています。エルベ広場からアレーナ(円形闘技場)があるブラ広場に向かいました。  下の写真で、左奥からブラ広場に到着。右手がアレーナです。  アレーナのパノラマです(3枚を合成)。アレーナは1世紀の建築で、ほぼ完全な形で残されている貴重な遺跡です。  ここにも古代戦士の扮装をした人がいました。アレーナで行われる野外オペラが有名…

続きを読む

古稀祝い

 昨日(4月28日)は小生の誕生日で、満70歳になりました。  この日、長男夫婦が古稀の祝いをやってくれるというので、東京駅丸の内南口で待ち合わせ。  レストランの予約時間になる迄、3月21日にオープンした「KITTE」を見学しました。旧東京中央郵便局局舎を一部保存、再生して建設された「JPタワー」内にできた、地下1階・地上6階、98の店舗からなる商業施設です。  「KITTE」の5階から…

続きを読む

根津神社 つつじ祭り

 昨日(4/27)、会社のOB仲間と都内文京区にある根津神社のつつじ祭りに行ってきました。  境内のつつじ苑には約100種3000株のツツジがあるそうで、早咲きから遅咲きまで移り変わりを楽しむことができるそうです。昨日は遅咲きの始まり頃のようでした。  境内入口です。土曜日とあって、かなりの賑わい。  参道の左手奥が、斜面を利用したつつじ苑になっています。  神苑整備事業のた…

続きを読む

ヴェローナ エルベ広場

イタリア旅行記(34) 3月10日  ヴェローナのジュリエッタの家から数分のエルベ広場です。古代ローマ時代にはフォロ・ロマーと呼ばれ、市民が政治集会や裁判を行った公共施設だったそうです。現在は白いテントで、市場のような賑わいです。ちなみに、エルベとは野菜という意味です。  ランベルティの塔は広場のシンボル的な存在。  広場を取り巻く建物の多くは中世からルネッサンス期のもの。 …

続きを読む

ヴェローナ ジュリエッタの家

イタリア旅行記(33) 3月10日  ヴェローナのカッペッロ通りにシェイクスピアの悲劇として有名に「ロミオとジュリエット」に出てくるようなバルコニーがある家が残されています。それがジュリエッタの家です。  アーチ状の門から中庭に入ります。  壁の両側は愛の落書きコーナーになっていました。  今抜けてきた門です。  そして振り返ると・・・、2階のバルコニーが戯曲の中に出てくる…

続きを読む

世界遺産の街・ヴェローナへ

イタリア旅行記(32) 3月10日  旅行6日目です。この日はヴェローナを経由して、ミラノに向かいます。  ホテルでビュッフェ式の朝食です。ソーセージやシリアルの種類は多いが、やはりサラダは無し。  出発は8時15分。朝靄が立ちこめていますが天気は回復基調。高速道路を飛ばし、ヴェローナの手前のお土産屋さんでトイレ休憩。  10時頃、世界遺産ヴェローナに到着です。旧市街を取り囲…

続きを読む

アメリカハナズオウ

 こんなハナズオウをご覧になったことがおありでしょうか。  北米原産のアメリカハナズオウ(マメ科ハナズオウ属の落葉高木)の園芸種で、アメリカハナズオウ‘フォレスト・パンジー’という品種です。別名カナダスオウ。  よく見かける中国原産のハナズオウよりまばらな花付きで、花柄が長いです。枝はやや横に広がります。  花が咲いた後、暗紫色でハート型の葉が展開します(下の写真)。夏には暗紫…

続きを読む

ベネチア ゴンドラのある風景

イタリア旅行記(31) 3月9日  あちこちのスライドショーをテストしています。今回は海外の「flickr.com」のサイトで、ゴンドラの写真をスライドショーにしてみました。  写真をクリックすると、スライドショーが別ウィンドー(タブ)で始まります。  夕闇迫るベネチアです。  上陸した河岸からボートでバスの駐車場へ帰ります。  駐車場の土産物店は未だ営業中。 …

続きを読む

ベネチア リアルト橋

イタリア旅行記(30) 3月9日  ガラス工房からサン・マルコ広場に戻りました。オプションのゴンドラ体験組が戻るまで、再びフリータイムです。  私たちは河岸に面したオープンカフェで一休み。  カフェでトイレを拝借してから、レアルト橋に向かいました。ベネチアは細い路地が入り組んでいますが、建物の壁に貼られた「PER RIALTO」や「PER S.MARCO」の表示をたどれば迷うことはあり…

続きを読む

ベネチア 溜息の橋・ガラス工房

イタリア旅行記(29) 3月9日  サン・マルコ寺院に隣接するドッカーレ宮殿の南側は広い河岸、その先は広いサン・マルコ運河です。 運河にかかるパリア橋です。 パリア橋から振り返ったところです。  パリア橋から運河を見ると溜息の橋が見えます。ドッカーレ宮殿の東側には裁判所があり、有罪が決まると運河を隔てた牢獄に収監されます。牢獄へ渡る橋が溜息の橋で、橋の小窓からこの…

続きを読む

ベネチア サン・マルコ広場(2)

イタリア旅行記(28) 3月9日  ベネチアのサン・マルコ広場は住民や観光客の憩いの場。鳩と遊ぶ人たちも多いのです。  上の写真、背後の建物で白い垂れ幕がかかったあたりに、ベネチアを代表するカフェ「カフェ・フローリアン」があります(写真右)。1720年創業で、多くの詩人や作家たちに愛されたといいます。3つあるサロンに入ると中世そのままの雰囲気だとか。 …

続きを読む

ベネチア サン・マルコ広場(1)

イタリア旅行記(27) 3月9日  昼食後、サン・マルコ広場に向かいました。サン・マルコ広場はベネチア観光の中心と言っても良いでしょう。  広場には時計塔の下あたりから入りました。左手の新政庁がある建物から続いてコッレール博物館や旧政庁があった建物とコの字型に広場を囲みます。  広場の奥まで行って振り返った写真です。正面にサン・マルコ寺院、右手に鐘楼が見えます。鐘楼は1912年に再建さ…

続きを読む

ベネチア・ウインドーショッピング & 尋ね花

イタリア旅行記(26) 3月9日(金)  写真整理が追いつきません。  今回は、ベネチアのウインドーショッピングをお楽しみください。  下の写真をクリックすると、別ウインドー(別タブ)でスライドショーが始まります(全14枚)。 ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ 尋ね花  近所で、4月1日に撮影した花です。葉の形からツツジ科は間違い…

続きを読む

オオイヌノフグリに異変…放射能の影響か

 江戸川近くの農業用水路の縁で、オオイヌノフグリと並んで見かけない白い花が咲いていました。  花弁は5枚。長いしべが2本で、これはオオイヌノフグリにそっくり。長い花柄をたどるとオオイヌノフグリと同じ茎に付いています。  下は、茎を指でつまんで写したものです。これは異変としか考えられません。  「オオイヌノフグリ 異変」で検索してみると・・・、白化現象が報告されていました(こ…

続きを読む

ボートでベネチアへ

イタリア旅行記(25) 3月9日(金)  旅行5日目の朝食です。相変わらず野菜はありません。今日は、午前中、バスでフィレンツェからヴェネチアに移動します。途中、日本人向けの土産物店で買い物兼トイレ休憩。  フィレンツェからベネチアまでトイレ休憩を含んで2時間半ほど。途中、入都市税を支払います(左下)。右下は、バスのダッシュボードに置かれた入都市税支払い済み証(これはフィレンツェのもの…

続きを読む

弘法山公園で見た花たち(3)

 4月10日、神奈川県秦野市の弘法山公園・吾妻山ハイキングコースで見た花たち、その3です。 シャガ(射干、著莪、胡蝶花、アヤメ科アヤメ属の多年草) 八重桜(コース沿いの「まほろばめんようの里」で咲いていました) ドウダンツツジ(灯台躑躅、満天星、ツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木) ハナニラ(花韮、ヒガンバナ科ハナニラ属の多年草) ニワトコ(接骨木、…

続きを読む

世界遺産シエナの歴史地区(後編) カンポ広場

イタリア旅行記(24) 3月8日(木)  シエナのドゥオーモを見学しています。ファサードの切り妻部分に施されたモザイク画と丸い薔薇窓、入口上部の彫刻。多くの彫刻と装飾が見事です。 ドゥオーモの向かい側にあるサンタ・マリア・デッラ・スカラ救済院の内部をちょっとだけ見ることが出来ました。  正面の祭壇と宗教画。  ドゥオーモからカンポ広場に向かいます。中央は、国立絵…

続きを読む

世界遺産シエナの歴史地区(前編) ドゥオーモ

イタリア旅行記(23) 3月8日(木)  ピサからフィレンツェに戻り、フリータイムの人たちとの昼食です。サラダがでました。野菜に飢えていたので美味しかったです。メインは骨付き鶏肉とジャガイモ。大きなバットから大きなトングでサービスされたので、見てくれは良くありません。これに、パンとケーキが付きました。  午後は、オプションでシエナの歴史地区(世界遺産)に行くことにしました。  シエ…

続きを読む

弘法山公園ハイキングで見た花たち(1)

 4月10日、労組OB・OG会の企画で「お花見山歩き」に行ってきました。  小田急線秦野駅に集合して、弘法山公園(浅間山、権現山、弘法山)から吾妻山を越え、小田急線鶴巻温泉駅までの約7.5Kmの行程です。こちらで行程図を見ることができます。  例年ならソメイヨシノが綺麗だそうですが、今年は早く咲きすぎて、桜の花弁が落ちている程度でしたが、道すがら色々な花を見ることができました。  神奈川県…

続きを読む

源平桃、菊桃、アメリカザイフリボク

 賞味期限切れになってしまいましたが、我が家の近くで咲いていた花を紹介します。 ゲンペイモモ(源平桃、花桃の園芸種) 止まれという標識がなくても、立ち止まってしまいます。4月1日撮影。 キクモモ(菊桃)。八重の花弁が菊のように見える 江戸時代に中国北部より渡来し、観賞用に改良された。 別名ゲンジグルマ(源氏車)。4月4日撮影。 アメリカザイフリボク(亜…

続きを読む

世界遺産・ピサのドゥオーモ広場(後編)

イタリア旅行記(22) 3月8日(木)  ピサのドゥオーモはピサ・ロマネスク様式の傑作といわれています(1068年から50年を費やして造られた)。  ドゥオーモの隣は納骨堂です。  内部を見学します(有料、今回はオプション代金に含む)。内部も円柱が並びます。  白黒に塗り分けられ、ビザンチン様式の影響が見られます。中央に丸い説教壇があり、天井からは、ガリレオ・ガリ…

続きを読む

世界遺産・ピサのドゥオーモ広場(前編)

イタリア旅行記(21) 3月8日(木)  フィレンツェから13Km程にあるホテルです。朝食はビュッフェ式です。果物はあるものの、サラダはなし。  この日はフィレンツェで1日フリータイムですが、私たちは午前中、オプションで斜塔が有名なピサに行くことにしました。  バスは朝8時出発。まずフィレンツェまで全員を送り、オプション参加者のみピサに向かいます。朝は雨が降っていなかったのですが、…

続きを読む

フィレンツェにて

イタリア旅行記(20) 3月7日(水)  フィレンツェ観光の途中での点描です。 バイク ヴェッキオ橋 警官 校外学習 土産物店 路地 街灯  次回は、斜塔で有名なピサを訪れます。  (つづく) ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ 近所の花 ハナカイ…

続きを読む

フィレンツェ サン・フィレンツェ広場からホテルまで

イタリア旅行記(19) 3月7日(水)  ヴェッキオ宮の左後方にサン・フィレンツェ広場があります。  写真は、広場からドゥオーモ方面を撮ったもので、クーポラの先端が霞んで見えます。尖塔はバディア・フィオレンティーナ教会、鐘楼のある建物は1255年の建造で、現在はバルジェッロ国立美術館になっています。雨なので、広場の屋台にシートがかけられちょっと場末の雰囲気ですが…。  上の写真の右…

続きを読む

フィレンツェ シニョリーア広場

イタリア旅行記(18) 3月7日(水)  フィレンツェ共和国の政治の中心地であったシニョリーア広場にやってきました。  広場の中心付近から写した写真です。左の大きな建物がヴェッキオ宮で、右手のアーチ型の建物がランツィのロッジア、その中間に少し見えるのがウフィッツィ美術館です。 ◆ヴェッキオ宮はかつてのフィレンツェ共和国政庁舎として1314年完成。後にメディチ家の宮殿となり、ベッキオ…

続きを読む

フィレンツェ ウフィツィ美術館

イタリア旅行記(17) 3月7日(水)  ヴェッキオ橋とヴァザーリの回廊で繋がる建物にウフィツィ美術館があります。ウフィツィとは、英語のオフィスに当たる言葉です。かつてメディチ家の事務局が置かれていたので、この名が付いたそうです。写真は、アルノ川から建物を撮ったところです。  建物は細長いコの字形で、写真の先は中庭のようになっています。  中庭に入って、左手の部分。 …

続きを読む

枝垂れ桜とかやぶき屋根

 今日(4日)は3日ぶりの快晴、デジイチも点検から戻ったことだし、と近くの花を撮りに行きました。  新松戸では美味しいと評判の、かやぶき蕎麦やぶの庭なんですが、見事な枝垂れ桜です。八重紅枝垂桜よりちょっと色が薄いようなので、正確な品種名や樹齢は不明です。  同じ敷地にある十月桜は峠を過ぎました。

続きを読む

フィレンツェ ヴェッキオ橋

イタリア旅行記(16) 3月7日(水)  橋の状態を知っていただくために、歩いたのとは前後して写真を並べています。  アルノ川の上流、ウフィツィ美術館側から見たヴェッキオ橋です。現在の橋は14世紀に造られたもので、フィレンツェ最古の橋です。  橋の対岸から、橋の上を通り、こちら岸で手前に曲がり、写真右手でまた角度を変える構造物がヴァザーリの回廊で、16世紀に造られました。当時の支配者メ…

続きを読む

フィレンツェ 新市場のロッジア

イタリア旅行記(15) 3月7日(水)  ドゥオーモを後にして、雨の降る中、ヴェッキオ橋に向かいます。  フィレンツェの道も細いため、こんなに可愛い路線バスが走っています。右下はタクシーですが、小型が多いです。  雨なので、アーケードを歩きます。  現地ガイドの説明を聞くツアーご一行様の視線の先は、レプッブリカ(共和国)広場です。  アーケードの花屋さん。次の日…

続きを読む

フィレンツェ ドゥオーモ

イタリア旅行記(14) 3月7日(水)  昼食後は、歩いてフィレンツェの象徴と言われるドゥオーモへ向かいます。  左下、細い路地の正面にドゥオーモもクーポラが見えてきました。右下、道路の角度が変わり、今度はジョットの鐘楼が見えます。  花の聖母教会とも言われるドゥオーモの正面です。白、ピンク、緑の大理石が使われており大変綺麗です。1296年から172年もかかって完成したそうです。 …

続きを読む