花のデザインコンテスト(2)

いばらき花フェスタ2013 (その7)  2月16日~17日開催の花フェスタの報告です、今回はデザインコンテストの続きを紹介します。 作品名: 夢~2013~ (アルストロメリア=赤・黄、デンファレ=白、ガーベラ=黄、バラ=ピンク・黄、スプレーション=ピンク・黄、ストック=白、ブルースター=水色、キク=白、リューカデンドロン=緑、フリージア=紫、スイートピー=紫、カ…

続きを読む

花のデザインコンテスト(1)

いばらき花フェスタ2013 (その6)  2月16日~17日開催の花フェスタですが、今回はデザインコンテストに注目してみました。  一つの作品に10種類以上の花が使われているものもあり、なかなか美しいものがありました。審査の基準が書かれたパネルが置かれています。 作品名: 冬を融かす (ラナンキュラス・ブルーレース・キャンディタクト・チランドシア・ユメホタル・ブルースター・…

続きを読む

洋蘭特別展示(4)

いばらき花フェスタ2013 (その5)  2月16日~17日開催の花フェスタの洋蘭特別展示で見たランたちです。出展者名は省略させていただきました。 セロジネ・シンジュク Coelogyne Shinjyuku (交配種) リカステ・スキンネリーアルバ Lyc. skinneri fma alba (原種) メキシコ、ペルー、ボリビア原産。白花はグァテマラの国花。 …

続きを読む

洋蘭特別展示(3)

いばらき花フェスタ2013 (その4)  2月16日~17日開催の花フェスタでは、洋蘭特別展示が行われていました。今回はその3回目です(斉藤正博氏の作品を含む)。出展者名は省略させていただきました。 デンドロビウム・スペシオサム (原種) (Dendrobium speciosum)  オーストラリア原産(低地の森林内) 花付きが多くて素晴らしい パフィオペディルム (…

続きを読む

洋蘭特別展示(2)

いばらき花フェスタ2013 (その3)  2月16日~17日開催の花フェスタでは、洋蘭特別展示が行われていました。その中で、斉藤正博氏の作品は前回ご紹介したので、今回から、その他の作品を紹介します(出展者名は省略させていただきました)。 パフィオペディルム・ロスチャイルディアナム (原種) (Paphiopedilum rothschildianum)  ボルネオ原産 パフィオペデ…

続きを読む

洋蘭特別展示(1) 斉藤正博氏の洋らん

いばらき花フェスタ2013 (その2)  この花フェスタと同日に始まった「世界らん展日本大賞」(後楽園ホール、2月24日まで)で、地元つくば洋蘭会・斉藤正博氏が3度目の日本大賞を受賞されました(2008年、2009年の連続と今回。今回の受賞花はこちら。同氏は今回優秀賞も受賞)。  この花フェスタ会場には、大賞受賞の速報板が表示され、斉藤正博氏の栽培した洋らんがメインに展示されていました。 …

続きを読む

いばらき花フェスタ2013

 2月16日(土)から17日(日)に開催された「いばらき花フェスタ2013」に行ってきました。  場所は、つくばエクスプレスの終点・つくば駅から徒歩10分ほどのつくばカピオでした。今回は無料ではなく、当日券が500円でした。  第38回茨城県花の展覧会の他、フラワーディスプレイコンテスト、フラワーデザインコンテスト、フラ我0アレンジメント体験教室、花のオークション、音楽祭など、多彩な内容でし…

続きを読む

各賞受賞の花たち

第62回関東東海「花の展覧会」にて(17)   2月1日から3日まで開催された第62回関東東海「花の展覧会」で見た花たちを紹介しています。「いつまで続けるんだ」としかられそうなので、今回は各賞を受賞した花などを掲載して、最終回とします。 スプレー菊 「セイエルザ」 トルコギキョウ 「レイナホワイト」 カーネーション 「エリー」 エラチオール・ベゴニア …

続きを読む

キンチャクソウ、カランコエ、風恋香など

第62回関東東海「花の展覧会」にて(16)   2月1日から3日まで開催された第62回関東東海「花の展覧会」で見た花たちを紹介しています。 カルセオラリア ゴマノハグサ科(カルセオラリア科)カルセオラリア属の多年草または低木。 南米原産で200種ほどある。日本には大正時代に渡来。花色は赤もある。 袋状の花弁が面白く、キンチャクソウ(巾着草)という和名がぴったり。  こち…

続きを読む

サバンナの風(写真展)

 「自然のフォトギャラリー サバンナの風 写真に見るアフリカの大地」と題した企画展が、群馬県立自然史博物館で行われており、2月17日、妻と車を飛ばして見に行ってきました。博物館のHPはこちら。企画展は2月24日まで。  この企画展ではサバンナクラブ(社団法人サバンナクラブ-東アフリカ友の会」会員の写真約60点と故小倉寬太郎さんの写真約30点が飾られています。どれも、東アフリカの動物などを生き生…

続きを読む

キンセンカ、サンダーソニア、リューココリネなど

第62回関東東海「花の展覧会」にて(15)   2月1日から3日まで開催された第62回関東東海「花の展覧会」で見た花たちを紹介しています。 キンセンカ(金盞花、カレンデュラ) キク科キンセンカ属の一年草。原産は地中海沿岸。 宿根草タイプで寒咲きのものはフユシラズ(冬知らず)。 一重の園芸種:カレン。花弁の先端から橙色に変化するようです) セントポーリア イノーバ…

続きを読む

アネモネ、アゲラタム、ネモフィラ、レウィシアなど

第62回関東東海「花の展覧会」にて(14)  2月1日から3日まで開催された第62回関東東海「花の展覧会」で見た花たちを紹介しています。 セイヨウクモマグサ(西洋雲間草) ユキノシタ科ユキノシタ属の常緑多年草。別名洋種雲間草。 北ヨーロッパ原産のものを改良した園芸種。 ピンク、白もある。 アネモネ(和名は牡丹一華、紅花翁草など) キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。地中海…

続きを読む

ブバルディア、スターチス、サイネリアなど

第62回関東東海「花の展覧会」にて(13)    2月1日から3日まで開催された第62回関東東海「花の展覧会」で見た花たちを紹介しています。今回から数種類ずつご紹介しようと思います。 ブバルディア(ブバリア) アカネ科ブバルディア属の常緑小低木。原産はメキシコ。 日本には昭和初期頃に渡来。八重もあるとのこと。 白花は白い十字架を思わせ、ウェディングブーケによく利用される …

続きを読む

ユリ & カラー

第62回関東東海「花の展覧会」にて(12)   2月1日から3日まで開催された第62回関東東海「花の展覧会」で見た花たちを紹介しています。今回はユリとカラーです。  ユリは原種だけでも100種類あるといわれます。切花用の園芸種も多くのものが出回っています。今頃に咲かせる品種はハイブリッド系でしょうね。  カラーはサトイモ科オランダカイウ属の球根植物で…

続きを読む

フリージア & アルストロメリア

第62回関東東海「花の展覧会」にて(11)   2月1日から3日まで開催された第62回関東東海「花の展覧会」で見た花たちを紹介しています。今回はフリージアとアルストロメリアです。  フリージアは、アヤメ科フリージア属の半耐寒性の球根植物です。原産は南アフリカで、ケープ地方に100種ほど分布しており、園芸種は150以上。和名はアサギスイセン(浅黄水仙)、コウセツラン(香雪蘭)。 …

続きを読む

ラナンキュラス

第62回関東東海「花の展覧会」にて(10)   2月1日から3日まで開催された第62回関東東海「花の展覧会」で見た花たちを紹介しています。今回はラナンキュラスです。  ラナンキュラスはキンポウゲ科ラナンキュラス属の球根植物です。原産は西アジア~ヨーロッパ東南部、地中海沿岸。別名ハナキンポウゲ。  花色は、白、赤、黄、ピンク、橙のほか、紫や緑などもあるそうです。 ビガー・ホワイト …

続きを読む

スイセン & シクラメン

第62回関東東海「花の展覧会」にて(9)   2月1日から3日まで開催された第62回関東東海「花の展覧会」で見た花たちを紹介しています。今回はスイセンとシクラメンです。  スイセンはヒガンバナ科スイセン属(ナルシサス属)の球根植物です。地中海沿岸原産で、日本には平安末期に中国から渡来しました。今や、園芸種の数は1万種類以上あるそうです。 日本水仙 キバナスイセンの一種 …

続きを読む

スイートピー & トルコキギキョウ

第62回関東東海「花の展覧会」にて(8)   2月1日から3日まで開催された第62回関東東海「花の展覧会」で見た花たちを紹介しています。今回はスイートピーとトルコギキョウです。  スイートピーはマメ科レンリソウ属の植物で、種類によって一年草と多年草があります。和名は、ジャコウエンドウ(麝香豌豆)、カオリエンドウ(香豌豆)、ジャコウレンリソウ(麝香連理草)など。原産は地中海沿岸。こんなデ…

続きを読む

第62回関東東海「花の展覧会」にて(7) ストック&ガーベラ

 2月1日から3日まで開催された第62回関東東海「花の展覧会」で見た花たちを紹介しています。今回はストックとガーベラです。  先ずは会場風景から。手前がストック(アブラナ科アラセイトウ属)です。南房総ではストックなどの花摘みが行われていますね。この3連休、訪れる方も多いことでしょう。    パープルアイアン         チェリーアイアン    チェリーカルテット     …

続きを読む

第62回関東東海「花の展覧会」にて(6) バラ

 2月1日から3日まで開催された第62回関東東海「花の展覧会」で見た花たちを紹介しています。今回はバラに注目してみました。  バラは花卉としてはキク、カーネーションと並ぶ生産高があるんだそうです。バラを育てる愛好家が多く、散歩でもよく見かけますが、これだけ色・形の良いものは滅多に見られません。  ちなみに、日本一のバラの苗木生産量を誇るのは岐阜県揖斐郡大野町、日本一のバラの生産量(切花?)を…

続きを読む

第62回関東東海「花の展覧会」にて(5) カーネーション②

 2月1日から3日まで開催された第62回関東東海「花の展覧会」で見た花たちを紹介しています。今回はカーネーションの黄色系統と変わり種です。 品種名: スーパーシルクロード 品種名: セイシェル 品種名: バナナ 品種名: スナップ 品種名: ライトクリームキャンドル 品種名: ノワール こんなに色が濃いカーネーションもあるんですね。 …

続きを読む

第62回関東東海「花の展覧会」にて(4) カーネーション①

 2月1日から3日まで開催された第62回関東東海「花の展覧会」で見た花たちを紹介しています。今回はカーネーションに注目してみました。  園芸種作りも盛んなようで、様々な色合いの品種が展示されていました。下の写真、見える限り全部カーネーションなんです。  前編は赤系統です。 品種名: コマチ 品種名: サレア 品種名: アリエルビオラ 品種名: アリシア…

続きを読む

第62回関東東海「花の展覧会」にて(3) 切り枝②

 2月1日から3日まで開催された第62回関東東海「花の展覧会」で見た花たちを紹介しています。今回は切り枝編の後半です。 ボケ(木瓜、バラ科ボケ属) ヒメコブシ(=シデコブシ・四手辛夷、モクレン科モクレン属) ハナモモ(花桃、バラ科サクラ属、桃の園芸品種) ピンクネコヤナギ(ピンク猫柳、ヤナギ科ヤナギ属) オカメザクラ(おかめ桜、バラ科バラ属…

続きを読む

第62回関東東海「花の展覧会」にて(2) 切り枝①

 2月1日から3日まで開催された第62回関東東海「花の展覧会」で見た花たちを紹介します。今回は切り枝編その1です。 会場ではこんな風に展示されていました。 ソシンロウバイ(素心蝋梅、ロウバイ科 ロウバイ属) マンサク(満作、マンサク科マンサク属) サンシュユ(山茱萸、ミズキ科ミズキ属) レンギョウ(連翹、モクセイ科レンギョウ属) トサミズキ…

続きを読む

第62回関東東海「花の展覧会」にて(1)

 2月1日から3日まで開催された第62回関東東海「花の展覧会」に行ってきました。今回初めて知ったイベントです。  この展覧会は、花に対する理解を深め、一層の花の消費拡大を図ることを目的として、関東東海地域の1都11県と花き関係6団体が主催する、日本で最大規模の伝統ある花の展覧会です。  1都11県の花の生産者が育てた自慢の切花や鉢物等が出品され、その品質と商品性を競います。  カーネー…

続きを読む

第67回JOGA洋らん展にて(6)

 1月18日から20日まで開催された第67回JOGA洋らん展でみた花たちです。最終回はちょっと変わった蘭を紹介してみたいと思います。  フレッドクラーケアラ・アフター ダーク‘'S.V.O.ブラック パール’(Fredclarkeara After Dark 'S.V.O.Black Pearl') 出品者:国井貴弘氏。名の通り、真っ黒な蘭で、非常に珍しいと思います。また、茎が筍みたいです…

続きを読む

第67回JOGA洋らん展にて(5)

 1月18日から20日まで開催された第67回JOGA洋らん展でみた花たちです。 今回も、受賞作品など交えてご紹介します。  <須和田農園賞>  カトレア・ワルケリアナ(Cattleya walkeriana ‘Sweet Lotus’) 出品者:小崎敏明氏。ブラジル原産の着生蘭。ミニカトレアの一種。花色の変化が豊富で、株に比して花が大きい。  カトレア・プミラ(Cattleya…

続きを読む

CP+ 2013 in 横浜パシフィコ

 31日、午前中、品川で会議があったので、ついでに、横浜パシフィコで開催されている「CP+2013」(カメラと写真映像の情報発信イベント<シーピープラス>)を見てきました。イベントのHPはこちら。  各社で発表された最新カメラ(高性能なコンパクトデジカメ、WiFiによる転送機能やGPS搭載モデル、ミラーレスカメラなどなど)や映像機器、写真用品などが展示され、手にとって試してみることが出来る…

続きを読む