一茶が通った小金道…その10 旧水戸街道の道標と一里塚跡
江戸見坂を登りきると、旧水戸街道は八ヶ崎交差点で国道6号線と重なります。
手前の車の向かう先が柏・水戸方面です。画像の右寄りに黒っぽいビルがありますが、その手前、背の高い街路灯の根本に白い標柱が立っています。
トヨペット販売店前から写したものですが、旧水戸街道の道標が建っています。庚申塔を兼ねたもので、「左水戸街道」「右印西道」と彫ってあります。文化3年(1806)の建立ですから、…
昭和18年生まれの後期高齢者です。
2003年5月からのリタイア生活の中で、やったこと、見たこと、感じたこと、行った所、などなどを記録しています。
でも、最近は花をテーマにすることが多いです。
毎日更新を目標にしています。コメントがいただけると励みになります。
最近の写真は左クリックすると大きくなります。