一茶が通った小金道…その7 王子神社
馬橋の万満寺の西隣に王子神社があります。一茶が見た時代は、万満寺の境内の一部でした。
王子神社の由来書です。もともとは万満寺の守護神として創建されたものです。現在は万満寺と王子神社の境に道が出来ていますが、明治政府による神仏分離令以降のことなのでしょう。
鳥居は昨年3月1日に倒壊し、昨年12月に再建されました。しめ縄はわらではなく、ポリプロピレン製のようです。これもご時世でしょ…
昭和18年生まれの後期高齢者です。
2003年5月からのリタイア生活の中で、やったこと、見たこと、感じたこと、行った所、などなどを記録しています。
でも、最近は花をテーマにすることが多いです。
毎日更新を目標にしています。コメントがいただけると励みになります。
最近の写真は左クリックすると大きくなります。